【PS4】インディーズゲームおすすめ31選!独自の世界観にどっぷり浸ろう!

はいどうも、ミニマル @minimal005)です。

早速ですが、今回はPS4で遊べる
【インディーズゲームおすすめ31選】
を丁寧に紹介していきます!!

【2020/06/21 ブラッドステインドのクリア後レビューを追加】

インディーズゲームは独自の世界観を持つ作品が多くて、値段も安いので人気が高いですよね。
最近ではクオリティの高い名作もどんどん増えてきました!

私の一押し10選、アクションゲーム、ADVゲームにざっくりと分けたので、気に入ったゲームはぜひ遊んでみて下さい。

ミニマル

丁寧に紹介していきます!

【PS4】インディーズゲームの一押しおすすめ10選!

Bloodstained: Ritual of the Night

Bloodstained: Ritual of the Nightのパッケージ

本作は「悪魔城ドラキュラ」シリーズのプロデューサーとして有名な五十嵐孝司(通称IGA)が4年の歳月を費やして完成したゲーム。

クラウドファンディングでなんと約6億8千万円の制作資金を集めた話題作です!
日本での知名度は低いかもしれませんが、海外の熱狂的ファンが多いですね。

ジャンルは中毒性の非常に高いメトロイドヴァニア(横スクロール探索型アクションゲーム)。

広大で複雑なマップを開拓していくのがめっちゃ楽しいんですよ!

ミニマル

昔ながらの2Dアクション好きにはマジでたまらないゲームです。

本作の魅力は何と言っても豊富な育成要素。

10種類以上の武器、シャード(特殊能力)、合成、料理などで主人公「ミリアム」を強化可能です。そのためハクスラ好きにも相性が良いですね。

その中でも特に面白いのがシャード。
これは倒した敵が使った能力をミリアムが覚えるシステムです。カービィのコピー能力に近いかも?

新しい敵に遭遇する度に「この能力を奪いたい!」と思えてワクワクします。
しかもボスキャラも含めて全ての能力のシャードが用意されているのが凄い!

質の高い2Dアクション、ゴシップホラーの世界観が素晴らしいゲームです。
今後もアップデートで新要素が追加されるので、今のうちに本編をクリアしちゃいましょう!

ミニマル

スイッチ版もありますが、PS4版は高画質・ロードが早い・fpsが安定しているためおすすめです。

Undertale(アンダーテール)

地下世界に落ちてしまった主人公が、地上を目指して進む謎解きRPG。

キャッチコピーは「誰も死ななくていい優しいRPG」です。
カルト的な人気を誇るため知っている人は多いと思います。

本作最大の魅力はメタ要素をふんだんに取り入れたネタバレ厳禁のシナリオ

マルチンディングを採用していて、エンディングによってはエグい展開や超高難易度が待ち受けています。
裏ボスはほんっっっとうに難しいですよ!

あとはシューティングゲームのような戦闘、超個性的なキャラクター、中毒性の高いBGMも見逃せないですね。

ミニマル

インディーズゲームの最高傑作かも?

正統派のRPGをリスペクトしつつも「戦闘では敵を倒さなくても良い」という、一般的なRPGに対するアンチテーゼとも言える作風が面白いです。

日本人受けするグラフィクや会話内容ではないのが難点ですが、最初のエンディングまではとりあえず頑張りましょう
終盤で評価がガラッと変わるはずです!

超大ヒットした神ゲーなので、未プレイの人はぜひ遊んでみて下さい。

ミニマル

制作者のToby Foxさんはポケモン剣盾に楽曲提供もしています。
それくらいBGMが最高です!

LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメア- Deluxe Edition

お腹をすかせた女の子「シックス」が巨大船「モウ」から脱出を目指すホラーアドベンチャーゲーム。

本作の舞台は薄暗い船内のため、ステージには常に不気味な雰囲気が漂っています。人気作だけあってしっかり怖いです。

シナリオはほとんど語られない作風
謎に満ちたシナリオや設定を考察するのが超面白いんですよ。

敵キャラは肌が垂れてぶよぶよした外見が特徴の「ゲスト」、暴力と肉を愛する残酷な「双子のシェフ」など、ビジュアルも設定も怖い個性的なキャラクターが待ち受けています!

ミニマル

心臓が弱い人にはおすすめできない。

シックスは小柄なので、周りのモノが全て大きく見えるようになっています。
その演出のおかげで、異空間に迷い込んだような不思議な体験が味わえました。

インディーズゲームらしく制作者の思想が大きく反映されており、独特な世界観を持つゲームです。
ホラーゲームが好きなら優先して遊ぶべき名作だと思います!

バンダイナムコエンターテインメント

VA-11 Hall-A ヴァルハラ

VA-11 Hall Aのゲーム画面

本作のジャンルは「バーテンダーアクション」。
といっても実際は名ばかりで、テキストを読み、カクテルを作って客に提供することがメインのADVゲームです。

ミニマル

開発当初はアクション要素があったらしいです。

時代設定は207x年、舞台はディストピアと化した都市「グリッチシティ」。プレイヤーは場末のBAR「VA-11 Hall-A 」のバーテンダー「ジル」となって様々な従業員や客と関わっていきます。

BARに来店する客はとにかく個性的!

例えば、配信ジャンキーの少女や殺し屋のサイボーグ、セクサロイド、ガラス容器に入った人間の脳みそなどがいます。

なんと本作は、提供するカクテルによって物語が変化するマルチエンディングシステムを採用しています

そのためADVゲームなのに選択肢は一切ありません
客の要望通りに作るか、無視して作るかでシナリオが分岐する斬新なシステムです。

トーク内容が“アダルト”でめっっっちゃ面白いので、LGBTや下ネタなどに抵抗がなければ楽しめると思いますよ。

サイバーパンクな世界観に酔いしれたい方はどうぞ。
お酒を飲みながら遊ぶのがおすすめです!

The Sexy Brutale(セクシー・ ブルテイル)

タイムリープを繰り返して終わらない仮面舞踏会を終焉させる本格ミステリーアドベンチャーゲーム。

舞台は英国の大邸宅「セクシー・ブルテイル」。
ここで開催される仮面舞踏会に呼ばれたゲストたちは、自殺や毒蜘蛛に殺されるなどで全員が死んでしまいます。

主人公もゲスト1人。
とある女性から貰った懐中時計によってループ能力を得ることで、他のゲストの死を阻止して全員を救う物語です。

出典:公式サイト

本作には面白い設定がありまして、
主人公は他の人に姿を見られてはならず、タイムリミットは12時間、深夜0時になると強制的に時間がリセットされます。

そのためモノを動かす、騒音を出すことによって間接的に人を誘導する必要があります。

何度もループしながら解決策を探すのが楽しいんですよ!
ループものが好きな人には最高のゲームです。

ゲスト1人1人に物語があり、終盤はマジで衝撃的な展開が待っています。
シナリオと謎解きを楽しみたい人はぜひ遊んで欲しい一押し作品です。

Overcooked 2(オーバークック 2)

シェフとなってオーダー通りに手際良く料理を作り、溢れるほど来店する客を捌いていくハチャメチャ協力クッキングゲーム。

何でハチャメチャかと言いますと、キッチンの環境が最強に劣悪ハチャメチャなんですよね!

例えば真っ暗な城の中だったり、提供口とキッチンが別な船の上にあったり、とにかく過酷な環境で作業をさせられます。

しかしその分パーティープレイがめっっっちゃ面白いです!

食材を調理する人、提供する人、皿を洗う人などに役割分担をして臨むことになりますが、だいたい捌き切れなくてグチャグチャになりますww

時間がない時は食材を投げて渡したり、瞬間移動して料理を提供したりすることも…
笑えるバカゲーを遊びたい人におすすめですね。

オンライン対応の最大4人協力プレイは確実に盛り上がるので、気の合う友人を集めて遊んでみて下さい!

シャドーコリドー 影の回廊

ゲーム実況で非常に盛り上がった1人称視点の和風ホラーゲーム。
元々は「影廊(かげろう)」という名称のフリーゲームで、クオリティアップにつき有料版が発売されました。

本作の特徴は、固定ステージとランダム生成ステージの2つに分かれていること。
周回プレイでもマップを把握しづらいため、難易度が高くてめっちゃ怖いです。

クリア条件は、ステージに落ちている勾玉を全て集めてゴールにたどり着くこと。
しかし、マップ上には「徘徊者」と呼ばれる恐ろしい存在が歩き回っています…

出典:MyNintendoStore

徘徊者には、激しく鈴を鳴らす「神楽鈴の徘徊者」、ドタドタと足音を立てて走る「走り廻る徘徊者」など、様々な種類が存在します。

鈴音や足音、敵が近づいている時のBGM、視覚情報などをヒントに遭遇しないよう逃げ回りましょう
無音で近づいてくる敵もいて非常に厄介です!

明確なシナリオはなく、ステージごとに分けられた純粋なアクション・ホラー重視のゲームです。

化け物に襲われる王道ホラー体験を味わいたい人はどうぞ!

チャイルド オブ ライト

チャイルドオブライトのゲーム画面

アサシンクリードやFar Cryなどが有名な、ユービーアイソフトが発売したゲーム。
JRPGを意識して制作した質の高い王道RPGです。

2Dのステージながら影を利用して立体感を出しているグラフィックが特徴。
淡いタッチで描かれていることもあって、幻想的で童話のような優しい雰囲気を感じ取れます。

ミニマル

優しいBGMが世界観に合っていて最高なんですよ。

出典:公式サイト

戦闘はストレスのないシンボルエンカウント方式。
ウェイトゲージが溜まった順番に行動するATB(FFシリーズに多い)のようなシステムを採用しています。

強攻撃は発動に時間がかかったり、敵のウェイトゲージを減らす攻撃があったりと、シンプルながら奥深い戦闘が魅力です。

さらにオフライン協力では2P側がホタルの「イグニキュラス」を操作して戦闘を補助することもできます。
そのため、RPGにしては戦闘が面白い部類に入ると遊んでいて感じましたね。

キャラのグラフィックは完全に洋ゲーって感じですが、昔の日本のRPGが大好きな人におすすめのゲームです。
戦闘も謎解きも丁度良い難易度だったので、人を選ばず楽しめると思います!

Stardew Valley(スターデューバレー)

牧場物語が好きな人なら間違い無くハマるシミュレーションゲーム。
祖父から受け継いだ古い牧場を経営して、少しのお金と道具を元手にファーマーとして成功を目指す物語です!

本作のチュートリアルは住民に挨拶して、畑を耕して、農作物を育てて、出荷して、新しい種を買う流れになっています。

次第に釣りや料理、畜産業、採掘、戦闘などが可能になり、遊びの幅が広くて中毒性が非常に高いです。

結婚をして家族を作ることもできちゃいますよ!

ミニマル

ゲームの域を超えて人生です。

他に良いところを挙げると、季節ごとのイベントが豊富なところ。
例えば、好みの異性を誘って親密度を上げるダンス祭り、質の高いアイテムで勝負する品評会などがあります!

ハマるといくらでも遊べちゃうコスパ最強の名作ゲームです。

オンライン協力にも対応しているので、友達を誘って一緒に遊ぶのもおすすめですよ。

Terraria(テラリア)

テラリアのゲーム画面

探索や建築、敵との戦いがメインのサンドボックス系ゲーム
簡単に言えばマインクラフトのゲーム性に近いです。

と言うのも、制作者が同作品に影響を受けたと公言しているので、「2D版マイクラ!」と言ってもあながち間違いではないんですよね。

マイクラとの違いを挙げるとざっくり以下の通りです。

  • アクション、戦闘要素が強い
  • ボスキャラが多い
  • 装飾品の防具・家具がある
  • 空腹システムがない
  • 夜はスキップ不可
  • 死亡シーンがグロい

顕著な違いはアクション要素の強さですね。
装備品に関して言えば、近接武器と遠距離武器だけでも20種類以上あり、さらには魔法武器が数十種類用意されています。

召喚魔法や固定砲台タイプの魔法なんかもあるんですよ。
防具も十数種類あるので非常に自由度が高いです。

出典:公式サイト

ボスキャラはマイクラが3体(エンダードラゴン、ウィザー、エルダーガーディアンだったはず)に対して、テラリアは7体。
さらに、ハードモード専用ボスやイベント限定ボスも用意されています。

自由度の高いゲームを遊びたい人におすすめです。
ただしいくらでもやり込めちゃうので、遊び過ぎにはくれぐれも注意が必要!

【PS4】インディーズゲームのおすすめアクション!

DEAD OR SCHOOL

日本人のスタッフ3人が約3年間をかけて制作した横スクロールアクションゲーム。

本作の舞台となる東京はゾンビによって制圧されており、人々は地下に篭って暮らしています。

そんな状況の中、主人公「ヒサコ」は学校と呼ばれる青春を送る施設があることを知り、地上を目指して列車に乗り込むことを決意します。

アクションゲームとしては武器の強化やスキル、その組み合わせが非常に充実しているのが特徴ですね。
ハクスラを意識して制作したらしく、成長要素と敵を倒す爽快感は期待して大丈夫です。

ステージは新宿、浅草、秋葉原、六本木など現実世界が元となっているため、背景は馴染み深くて見ていて楽しいです。

ダメージを受けると服が破れるお色気要素もありますよ!

トライン 4:ザ・ナイトメア プリンス

トラインシリーズは物理演算に基づいたパズルが特徴の横スクロールアクションゲーム。

プレイヤーはスキルの異なる3人のキャラクター「魔道士アマデウス」「騎士ポンティアス」「盗賊ゾーヤ」を入れ替えながらギミックを乗り越えていき、呪われた王子の救出を目指します。

私は全作品プレイするほど好きなシリーズで、謎解きアクションとしての面白さはピカイチだと思います。

おすすめポイントは謎の解き方が1種類ではないこと。

例えば、アマデウスはブロックを好きな位置に召喚するスキルを持っているため、進行に困ったらブロックを複数積み上げて足場にしてもよし、トゲに突き刺して足場にしてもよし、他キャラと入れ替えて進んでもよし、自由に好きな進み方をできるのが素晴らしいです。

インディーズゲームながらグラフィックが超綺麗で、冒険をしている感を味わえるのも良いですね。マルチプレイが楽しいゲームなのでぜひ4人CO-OPで遊んでみてほしいです!

Hollow Knight (ホロウナイト)

ダークな雰囲気とポップなグラフィックが特徴の2Dアクションゲーム。
インディーズゲームの中ではトップクラスに人気が高い名作です!

複雑で広大なマップ、育成要素があることからメトロイドヴァニア初心者に一押しですね。

高難易度ながらも理不尽が少ない熱い戦闘、即死要素が皆無でストレスフリーの作りになっている点も素晴らしいです。

ただし、探索と戦闘に特化したゲーム性なので人は選ぶと思います。
あと洋ゲーなので、翻訳されたシナリオに分かりづらい部分が残っているのが残念。

ノーマルエンドクリアまで30時間程度とコスパは抜群です。
やりごたえのあるアクションを遊びたい人はどうぞ!

Dead Cells(デッドセルズ)

ホロウナイトと同ジャンルの名作と言えば間違い無くデッドセルズが挙げられます!

シナリオはほぼ皆無。強いて言うなら、人の死体に取り付いた細胞が闘争を求めて探索を続けるって感じです。

本作の大きな特徴、はメトロイドヴァニアにローグライクのシステムを組み込んだこと。

広大なマップや装備品での強化はもちろん、死ぬ度にランダム生成されるダンジョン、死ぬと所有アイテムが全ロストする緊張感が魅力です。

主人公を強化するほど死の恐怖が増していくのがたまらないですね。

進むとお金や装備品を若干引き継げるようになるので、死が完全に無駄になっていないのもありがたい。
プレイヤーのやる気を削がないように設計されています。

高難易度の死にゲーです。
ガッツリとアクションを楽しみたい人、ローグライク好きにおすすめです。

Celeste(セレステ)

標高の高い雪山「セレステ山」の頂上を目指すアクションゲーム。
シナリオは、少女マデリンが登山や人との出会いを通じて成長する過程を描いています。

基本アクションは以下の3つです。

  • ジャンプ
  • 空中ダッシュ
  • 壁にしがみ付いて上下移動(一定時間で落下)

シンプルで気軽に遊べるアクションにも関わらず、難易度が高くてやりごたえがあるのが魅力ですね。
死んでも近くの場所に即復帰できるのでストレスフリーですよ。

難易度調整システムも非常に丁寧に作られています。

例えばアクションが得意な人は、難しい場所に配置されている収集アイテムのストロベリーを集めたり、超絶難易度を誇るB面ステージにチャレンジしたりできますね。

逆に不得意な人はアシストモード(無限ジャンプや無敵モード)を使えば確実にクリアできるのでご安心ください。

ミニマル

難しい面だけアシストを使っても進んでもよし!

Salt and Sanctuary(ソルト アンド サンクチュアリ)

高難易度だけど決して理不尽ではない、2D版ダークソウルのようなゲーム性を持つアクションゲーム。

実際ソウルシリーズに影響を受けた作品で、ダークな世界観やUI、敵の化け物みたいなデザインは本家に近似しています。

例えば敵を倒すと入手できる「ソルト」はダクソの「ソウル」に該当しますね。
ソルトは指定の場所(サンクチュアリ)に捧げることでレベルアップや武器の強化に使える、汎用性の高い経験値です。

敵に倒された時は所有しているアイテムがその場に落ちる仕様になっています。
もちろん回収もできますが、1度死ぬと消滅するので緊張感がたまらないです!

敵に攻撃されると最大HPが減る(サンクチュアリで戻る)ためゴリ押しは不可能。
高難易度アクションをクリアできる腕前がある人は挑戦してみてください。

Momodora: 月下のレクイエム

メトロイドヴァニアの中では割と評価の高い名作。
緻密に描き込まれたドット絵とダークファンタジーな世界観が魅力です。

本作は雑魚敵もボスキャラも手強くて難易度は高め。
でも死にゲーとまではいかず、敵の行動パターンを理解して、コンボや緊急回避を駆使すればクリアできる丁度良い難易度に設定されています。

あと個人的に、メトロイドヴァニアというと何となくグロテスクな敵が多いイメージ(メトロイドや悪魔城ドラキュラなど)ですが、本作は可愛い見た目をした主人公や敵キャラクターが登場しますよ。

PS4はメトロイドヴァニア系が多いので遊ぶゲームに迷いますね。

本作はその中でも980円という手頃な価格なので、PVを見て世界観が気に入ったら遊んでみるのも良いと思います。

1001 Spikes(サウザンドワン・スパイクス)

残機1001で高難易度のステージに挑む2Dアクション。
ある日遭難した父親から地図と手紙が届き、地図の場所に向かうと罠だらけの遺跡「ウカンパ」が待っていました。

最深部には何が待ち受けているのか…
さらに物語は極寒の地「南極」へと続きます。

ステージに散りばめられているトゲや槍などに当たると即死。
死にゲーであり、もっと言うなら覚えゲーですね。トライ&エラーを繰り返してトラップを把握する必要があります。

チップチューンの聴き心地が良いBGMと死に覚えゲーの組み合わせがなんとも気持ちいいんですよね。
そして、次に繋がる死に方ができるのでストレスに感じないです。

能力持ちのプレイアブルキャラクターもいるので、多少は難易度が軽減できます。

4人協力プレイもありますが、残機は共有、ステージには乗ると落下する岩もあるのでむしろ難易度は上がります。
仲間に攻撃できるため、仲良い友人と遊ぶと盛り上がって超面白いですw

Battle Chef Brigade(バトルシェフ・ブリゲード)

料理をテーマにした爽快バトルアクションゲーム。
シナリオは、主人公ミーナが至高の料理人を目指す旅を描いています。

舞台となるブリゲードタウンではクッキングコロシアムと呼ばれる大会が開かれており、この料理大会では食材の調達から自分で行わなければなりません。

そして本作最大の特徴と言えるポイントなんですが、食材を集めるパートは横スクロールアクション、調理するパートはパズルとゲームジャンルが分かれています。

バトル料理マンガのような設定、1つのゲームで2ジャンルを楽しめるのが面白いですね。

パズルゲームはパズドラに近いマッチ3パズル。どちらのパートもシンプル操作で人を選ばず楽しめますよ!

神巫女 -カミコ-

昔のゼルダに近いグラフィックとゲーム性を備えるシンプルな2Dアクション。
シナリオは3人の巫女が天魔に封印された幽現の門を解き放つというものです。

ステージにある4つの鳥居を解放させてボスキャラを倒すとクリア。
3人の巫女は近接タイプ、遠距離タイプ、万能タイプに分かれるため、好みのキャラを使って冒険を進めることができます。

謎解きに関して言えばゼルダのように面白いものはありませんね。
簡単で分かりやすいギミックが用意されているって感じです。

しかし手軽に遊べて爽快感があり、良質なBGMを備えている良ゲーです。
何よりほぼワンコインで買える値段が素晴らしい。コスパ抜群なので空き時間にサクッと遊びましょう!

Anima: Gate of memories(アニマ:ゲートオブメモリーズ)

テーブルトークRPG「アニマ:ビヨンドファンタジー」が持つ世界観「ガイア」をテレビゲーム化したアクションRPG。

日本人受けする西洋風のグラフィックは悪魔城ドラキュラのような雰囲気を感じさせますね!

「過去を失った少女」「古代のモンスター」の2人を切り替えられるのが特徴で、それぞれスキルの異なる技を駆使して戦っていきます。コンボのように即座に連続攻撃することも可能です!

総当たりで探索するマップや洗練されてるとは言い難いアクションなど、良くも悪くもPS2のアクションゲームを今風にアレンジしたような感じがあります。

ステージにはジャンプ移動を多様して飛び乗っていく昔ながらのアクションも待っていますよ。
インディーズらしいB級ゲームを遊びたい人、PVが気になった人はどうぞ。

レミロア~少女と異世界と魔導書~

ランダム生成ダンジョン、多彩な武器やスキルを備えた美少女ハクスラ系ゲーム。

女子高生レミは成績不振により図書館掃除をさせられることに…。
その最中、偶然にも会話ができる魔導書ロアと出会うことになります。

ロアを起こしたことで異世界に飛ばされるレミ。
そこは、空に浮かぶ島、魔法と機械が発達した「ラグノア」と呼ばれる異世界でした。

レミたちは現実世界に戻るため、春夏秋冬をテーマにしたステージに挑んでいきます!

ネットの評価は正直微妙…。でも値段が安くて気軽に遊べるゲーム性のため、時間が空いた時には丁度良いゲームだと思います。あと女の子が可愛い!

協力プレイができるので、気の合う友人とサクッと遊びたい時におすすめですね。
私もまだ未プレイなので、気になる人はAmazonのレビューをチェックです。

【PS4】インディーズゲームのおすすめADV!

ファタモルガーナの館 -DREAMS OF THE REVENANTS EDITION-

ファタモルガーナの館のゲーム画面

本作の舞台は住むと必ず不幸になる「ファタモルガーナの館」
記憶喪失の主人公は何故かこの館で目覚め、側には旦那さまと慕う謎の女中がいました。

この呪われた館に住んでいた人物たちの悲劇を女中と共に鑑賞していくシナリオですね。
全8章構成になっています。

プレイヤーは4つの時代の悲劇を見ていくことになり、5章〜は主人公と悲劇の関連性、どの時代にも登場する「女中」「白い髪の娘」の謎が判明していきます。

ゴシックホラーな世界観、非常に質の高いBGMが何よりも魅力です。
公式サイトで1〜4章のあらすじや6曲のBGMが公開されているので、気になる人はぜひチェックしてください。

はーとふる彼氏

https://www.youtube.com/watch?v=vcINTTCrcj0&feature=emb_title

登場人物が全員ハトの乙女ゲーム!

元々はWeb上のFlashゲームで、意外性が注目されたことでイギリスのゲーム会社がHDリメイクしました。
その後、スマホやPCなど様々な機種に移植された流れです。

ハトしかいない学園に女性の主人公が入学して、幼なじみの華原涼太(ハト)、貴族を父に持つエリート銀朔夜(ハト)、雌雄関係にだらしない坂咲優夜(ハト)などと恋愛をしていきます。

グラフィックは実写のように高画質で素晴らしく…というか、なんと実写のハトが立ち絵です。

最初にサンプルとして男の子の写真が表示されますが、何事もなかったようにハトの立ち絵に戻るんですよね。
人類には早すぎるゲームかもしれません…

イロモノかと思いきや、ネタの多さや練りこまれた設定でしっかりシナリオを楽しめる名作(迷作)です
真面目なネタゲーを遊びたい人はとりあえず1度プレイしましょう!

WILL: 素晴らしき世界

本作は一風変わったシステムを採用したADVゲーム!

主人公の黒髪少女はなんと神様。
特殊なペンの能力でテキストの順番を入れ替えて、物事が起こる順番を変更することができます。

そんな彼女の元へは人間たちの悩みが書かれた手紙が日夜届きます。神頼みってやつですね。
この手紙の文章の順番を入れかえて、手紙の主に起きた悲劇をハッピーエンドに導くゲームです。

テキストの順序次第でネタにもシリアスにも発展していくユニークなシナリオが魅力ですね。
2通の手紙が届くこともあり、2人同時に助けるには時系列を整理して、因果関係をきっちり理解する必要があります。

ライトな文章でシナリオゲームではありませんが、様々な人物の様子が描かれる群像劇はADVゲーム好きにはたまらないと思います!

FATAL TWELVE (フェイタルトゥエルブ)

FATAL TWELVEのゲーム画面

本作のシナリオはデスゲームならぬライフゲームを描いています。

主人公「獅子舞凛火」は帰宅途中の電車内で爆発事故に巻き込まれて死亡…しかしなぜかいつも通りの日常に戻り、「女神の選定」というゲームに巻き込まれたことを知ります。

このゲームの参加人物は同時期に命を落とした12人。
毎週日曜日に1人ずつ脱落していき、最後の1人だけ命を取り戻せるというものです。

相手を脱落させるには現実世界の「氏名・死因・未練」を知ることが必須。
自分の情報を隠蔽しながら相手の情報を得ていく必要があります。

ただし心理性と言うよりは、登場人物たちが未練や死に対して向き合う人生観をテーマにしたゲームになっています。
詳しいルールを知りたい人は2つ目のPVを見ると非常に分かりやすいです!

OBDUCTION(オブダクション)

オブダクションは謎解きADVゲームの名作「MYST」の精神的続編。
幻想的な惑星を舞台とした超激ムズADVゲームです!

ゲームを始めるといきなり謎の世界に放り出されて、シナリオも何もかも分からず探索と謎解きをすることになります。

しかも謎解きはほぼノーヒント。
序盤にあるスイッチやトロッコの使い方なども教えてくれません…

ミニマル

最初はマジで意味が分かりません!

もちろん意図的に不親切に作っており、ノーヒントながらロジックは納得できるのがMYSTシリーズ。

悩んで試してをひたすら繰り返して、検証して…努力の末に謎を解いたときの達成感は異常です!

初心者はマジで心が折れるくらい難しいゲームなので謎解きをガッツリ楽しみたい人におすすめです。
MYSTシリーズを未プレイの人はぜひ一度挑戦してみてほしいですね。

ヒューマン フォール フラット

夢の中を舞台にした異質な操作性を持つADVゲーム。

主人公「ボブ」は意識がはっきりしないため「ふらふら」「ふにゃふにゃ」な動きしかできません。

腕や足が絡まったり物が上手く運べなかったり、プレイヤーの思い通りにならない操作でパズルを解いていくことになるのですが…これが意外と面白いんですよ!

ミニマル

謎の中毒性があります。

マップがオープンワールド風でロードがほぼ入らないのが良いですね。
移動やパズルなど、意図的に難しく設計した要素以外のストレスがないので、非常に完成度の高いゲームだと思いました。

操作性の劣悪さを逆手にとることで、面白さを生み出した人気の高いゲームです。

ツッコミどころが多いゲームなので友達や家族と遊ぶのがマジでおすすめです。
オフラインやオンライン協力にも対応しています!

風ノ旅ビト

広大な砂漠を1人の旅人が冒険する至高の雰囲気ゲーム。
ダウンロード専売ながらゲーム・オブ・ザ・イヤーを多数受賞した名作です。

本作の特徴は音声や文章が全く登場しないこと。

演出に最大限集中できるため、感受性が豊かな人が遊ぶと感動し過ぎてヤバいです!私も骨抜きにされました…

ゲーム性は控えめで、最初は移動、ジャンプ、光ることしかできません。
しかし飛行できるようになると浮遊感が凄い!幻想的な世界を飛び回れる体験はなかなか味わえないと思いますね。

オンライン協力のコミュニケーションは光ることだけなのも情緒があって良いんですよ。
冒険の終わりはしんみりする演出があるので、短時間で感動したい人はぜひ遊んでみて下さい。

フォーゴットン・アン

アニメとゲームが融合した2Dシネマティックアドベンチャーゲーム。

舞台は人々から忘れられたモノが最後に辿り着く世界「フォゴットンランド」。
主人公とその師匠だけは秩序を守る者としてこの世界に暮らしており、全てのモノが元の世界に戻れる装置の開発に取り組んでいます。

しかし一部のモノはこの装置の開発に反対しており、装置完成間近のところから物語はスタートします。

本作の素晴らしいところはアニメーションを操作しているような圧巻のグラフィック。そして操作シーンからアニメーションにシームレスに繋がる演出ですね。

ミニマル

自然に繋がり過ぎて衝撃を受けました!

パズルの難易度はそこそこ。
しかし詰まった時は、主人公「アン」がなんとなくヒントをくれるので、優しい設計になっています。

童話やジブリ映画のような物語を楽しみたい人におすすめですね。​

ナイトインザウッズ

本作は若者の悩みや人間ドラマを描いたリアルなADVゲームです。

主人公「メイ」は大学を中退して地元の田舎町に帰ってきた若者。
年相応の悩みを抱えた旧友たちと遊ぶ日常を送っていますが、あるとき失踪事件に巻き込まれることで事態は徐々に変化していきます。

若者言葉や手書き文字、手書きイラストが多く登場するなど世界観にこだわっているのが魅力ですね。

自宅でミニゲームの音ゲーを遊んだり、車を壊したり、万引きをしたり、リアルな若者の日常を楽しむことができます。

モラトリアム真っ盛りの大学生や懐かしい気持ちを味わいたい社会人におすすめのゲームです。
5時間くらいでサクッとクリアできます!

最後に

DEAD OR SCHOOL
DEAD OR SCHOOL

PS4も発売して長いこと経つのでインディーズゲームの名作も出そろった感がありますね。

フルプライスのゲームを1本買うお金があればインディーズゲームを3〜5本買えちゃうので、この機会にやり残したゲームがあればたくさん遊んでおきましょう!

もし迷った人は最初の一押し10選がおすすめ。
もしくはパッケージ版があるソフトは間違いなく人気作品、しかも売れるので優先して選ぶべきだと思います。

それでは長文記事になりましたが、最後まで読んでくれてありがとうございました。
良いゲームライフをお送り下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!