ゲームブロガーの見習い!
ミニマル(
@minimal005)です。
今回はPS4で遊べる
【格闘ゲームおすすめ17選!】
を丁寧に一挙紹介していきます!
【2020/8/20 7本追加・文章大幅追加】
最近はeスポーツが盛り上がって格闘ゲーム業界が再熱していますよね。そのおかげもあって格ゲーに興味を持つ人も増えてきています!
格闘ゲームは練習してプレイスキルが向上する楽しさ、負けていた相手に勝てるようになったときの喜びがたまらないです。
対戦を楽しみながら練習を重ねて、ネット上に広がるライバルたちと競い合いましょう!
【こんな人におすすめの記事です】 ・格ゲーに興味があってゲーム選びに迷い中! ・格ゲーのタイトルごとの特徴を知りたい! 【紹介する内容】 ・専用システムや重要な要素など ・ゲームの写真 ・ゲームのPV(Youtube)
格闘ゲームは2種類に分かれる
格闘ゲームは「差し合いゲーム」「コンボゲーム」の2種類に分かれており、これが格ゲー選びの大きな基準になります。
知っている人は読み飛ばしてもらって大丈夫!
知らない人は↓を覗いて見てください。
差し合い・コンボゲームの説明
差し合いゲームとは?
出典:Steam
差し合いゲームは一撃の比重が大きく、相手との間合いを慎重に取る必要があるゲームです。
システム面の特徴として対空技が強めに設定されていることが多いですね。
そのため以下の流れになりやすいです。
うかつにジャンプできず距離を詰めづらい →地上でスキの少ない単発の牽制技を狙う(差し合い) →ヒットしたらコンボを狙う →ダウン後に起き攻めなど追攻撃
リスクリターンを考えると差し合いになるのは当然!
差し合いゲームは具体的には以下の3本が該当します。他の有名な格ゲーは全てコンボゲームと思って大丈夫です!
- ストリートファイターシリーズ
- ザ・キング・ オブ・ファイターズシリーズ
- サムライスピリッツシリーズ
差し合いゲームの良いところ
差し合いゲームの良いところは覚えるコンボ量が少なくて済むこと。
さらにお互いの攻撃が届くか届かないくらいの牽制技が多くなるため、手に汗握る真剣勝負が楽しめます。
一発の威力が高いのでコンボを覚えなくてもある程度戦えるのは最高ですね。初心者にはありがたい。
名作と名高いスト2も差し合いゲーム。もしスト2がコンボを暗記しないと勝てないゲームだったら、コンボの練習が面倒で全く流行らなかったと思います!
差し合いゲームの悪いところ
差し合いゲームは前述の通り牽制技が多くなりがち、コンボ量が少ないため見ていて地味です。
格ゲーを初心者はド派手なプレイ動画に憧れて始める人が多いので、ギャップを感じて飽きやすいかもしれません。(ちなみに実体験)
「ド派手な技をめっちゃ気持ちよく敵に当てたい!」と思う人には不向きかも。
しかしストリートファイター5がeスポーツで人気なように、最近は差し合いゲームでも視聴者受けが良いド派手な演出が増えてきています。
基礎コンボを覚えるだけでも勝率がグッと上がるので、成長を実感しやすいです。
コンボゲームとは?
出典:Steam
コンボゲームは格ゲーの敷居を下げるため、アークシステムワークスが開発したゲーム性のこと。
通称「アークゲー」とも呼ばれます。
基本的には前述の通りほとんどがコンボゲーム寄りで、代表的なのは自社開発の以下の2本です。
- ギルティギアシリーズ
- ブレイブルーシリーズ
システム面の特徴としては一発の弱攻撃から長いコンボに繋げられる点があげられます。どのコンボの派生するかの自由度も高めですね。
また、コンボをすると1撃の威力が低めに補正されることが多いです。全部が1発分だとダメージが大き過ぎるので、コンボ前提の総ダメージ量になるわけです。
コンボゲームの良いところ
コンボゲームは長くて派手なコンボを敵に当てられるので、技が決まった時がめっちゃ気持ち良いです!
あとコンボの自由度の高さから難易度の高い「魅せるコンボ」を考察するのも楽しいですね。動画投稿をする人には向いているかも。
ゲームの上達がコンボという非常に分かりやすい形で見れるのもポイント。トレーニングモードの練習も苦になりづらいです。
コンボゲームの悪いところ
最大の欠点はコンボを暗記するのが大変なところ。7,8コンボくらいは暗記できないと中級者にもいけないのでコンボ練習は必須です。
コンボを暗記する前に挫折して、まともなオンライン対戦に入れない人も一定数います。暗記が苦手な人は差し合いゲームがおすすめ。
あと私だけかもしれませんが、コンボをくらっている時間が長いので負けが続くとちょっとムカつきますw
PS4の格闘ゲームおすすめ17選
グランブルー ファンタジー ヴァーサス
出典:PS公式サイト
開発元 | アークシステムワークス |
販売元 | Cygames |
発売日 | 2020年2月6日 |
Cygamesの超人気アプリ「グラブル」をアークシステムワークスお得意の“極上アニメーション”で描画した今最も熱い格闘ゲーム。
本作はアプリゲーム原作だけあって敷居がかなり低い設計。具体的には以下の特徴があります!
- 全ての必殺技が1ボタンで出せる
- ゲームスピードは緩やか
- コンボが比較的簡単
ゲームスピードを抑えるために必殺技に「クールタイム(再使用時間)」を設けているのは面白いですね。相手のクールタイムも見えるので新たな駆け引きもあり、他の格ゲーと上手く差別化できています。
アニメが動いている感覚が味わえるのでPV視聴をおすすめします!
ストーリーモードはアクションRPGに変貌
本作は対戦に特化した「VSモード」に加えて、原作を知らない人でも楽しめるシナリオの「RPGモード」を搭載しています。
RPGモードは武器の装備、組み合わせ自由なスキル、2種類までセット可能なサポートアビリティなど原作同様に育成要素が強く、格闘ではなくアクションRPGとして機能している点がユニークです!
原作と同様の演出で進行するためアプリユーザーは馴染みやすく、各キャラクターの登場シーンは豪華なアニメーションで制作されていますよ。
RPGモードではオフライン・オンライン協力プレイに対応しています。
友達と一緒に楽しみましょう!
DLCの追加キャラも続々配信中
発売当初はプレイアブルキャラクターが11人と少ないのが欠点でした。質が高いとはいえキャラ数は重要ですからね。
しかし現在はシーズン1キャラクターパスによりナルメアやゾーイなどの5人が追加済み。2021年までに完了するシーズン2ではベリアルやカリオストロを含む6人の配布が予定されています!
今から遊べば追加キャラの配信をリアルタイムで楽しむことができるので、グラブル未プレイユーザーもぜひ遊んでみて下さい。プレイ人口も多くてマッチングも快適です。
ストリートファイターV チャンピオンエディション
出典:Steam
開発元 | カプコン、ディンプス |
販売元 | カプコン |
発売日 | 通常盤:2016年2月18日 CHAMPION EDITION:2020年2月14日 |
カプコンから発売されているストリートファイターシリーズ最新作。誰もが知る、格闘ゲームの金字塔ですね。
シンプルながら奥深いゲーム性、派手なモーション、戦略性の高さからeスポーツの中でも非常に人気が高いタイトルです。
ユーザー数が多くて攻略サイトも豊富、初心者に優しいトレーニングモード、長く続けられる作品だけにおすすめしやすい格闘ゲームです!
格闘ゲームのド定番。
迷ったらスト5を選びましょう!
ストリートファイター5の新システム
出典:Steam
新システムには以下の4点があります。
- キャラクターの個性を引き出す固有技Vスキル
- 劣勢を巻き返す反撃技Vリバーサル
- ↑2つの発動に必要なVゲージ
- Vゲージを全消費する最大の切り札Vトリガー
Vゲージはダメージを受けるかクラッシュカウンターを発生させることで増加する仕組みですね。
VトリガーとVスキルは全キャラクターに2つ用意されており、Vトリガーは対戦前にどちらか1つだけ選択可能。そのため同キャラでも個性が出るのがめっちゃ面白いですよ!
ちなみに歴代の超必殺技「スーパーコンボ」は、EXゲージを3ブロック使う「クリティカルアーツ」という名前に変わっています。
初心者には一押しの格闘ゲーム
出典:Steam
格闘ゲームだけなくオンラインゲーム全般に言えることですが、ユーザー数の多さは間違いなく正義!
人気のゲームを遊ぶのは純粋に楽しいし、ユーザー数が多いとSNSの交流やゲームセンターのオフライン対戦も盛んに行われるので楽しみ方の幅が広いです。
あと分からないことを質問した時にすぐ返ってくるので、格闘ゲーム初心者には断然スト5がおすすめです!
CHAMPION EDITIONの追加要素
CHAMPION EDITIONの追加要素
出典:Steam
「CHAMPION EDITION」では過去に配信されたキャラクターパスのシーズン1〜シーズン4が収録済み。以下の特典があります。
- 24人の追加キャラクター
- 23ステージが追加
- 200着以上のアレンジコスチューム
- 追加カラー
- プロフィールテーマ
- 称号
上記の特典を加えるとキャラクターは総勢40人、ステージは34個と大ボリュームです。好きなキャラ、好きな見た目で戦いましょう!
ちなみに当時はシーズンキャラクターパス1,2が1500円、3は3000円しました。
それと比べるとパッケージ付きで全収録の豪華さはエグいですね。羨ましい限りです。
CHAMPION EDITIONの追加要素
出典:Steam
「CHAMPION EDITION」では過去に配信されたキャラクターパスのシーズン1〜シーズン4が収録済み。以下の特典があります。
- 24人の追加キャラクター
- 23ステージが追加
- 200着以上のアレンジコスチューム
- 追加カラー
- プロフィールテーマ
- 称号
上記の特典を加えるとキャラクターは総勢40人、ステージは34個と大ボリュームです。好きなキャラ、好きな見た目で戦いましょう!
ちなみに当時はシーズンキャラクターパス1,2が1500円、3は3000円しました。
それと比べるとパッケージ付きで全収録の豪華さはエグいですね。羨ましい限りです。
学生服や水着衣装なども収録済みですよ!
DEAD OR ALIVE 6
出典:公式サイト
開発元 | Team NINJA |
販売元 | コーエーテクモゲームス |
発売日 | 2019年3月1日 |
異種格闘技大会をテーマに美少女が活躍するDEAD OR ALIVE(以下DOA)シリーズ。約7年振りのナンバリングタイトル最新作です。
DOAの基本バトルシステムは「打撃は投げに勝り、投げはホールドに勝り、ホールドは打撃に勝る」というジャンケンの様な3すくみの関係になっているのが特徴です!
変わったシステムとしては以下の3つが挙げられます。
- 超強力で一発逆転を狙える必殺技「ブレイクゲージ」
- 打撃を弾きながら大ダメージを与える技「ブレイクブロー」
- 打撃技を回避しながら背後に回る「ブレイクホールド」
さらに敵を吹っ飛ばすとステージが崩れて移動する演出、肉弾戦に特化した内容、全モード1対1のバトルなど、プロレスやボクシングみたいな“真剣な男の戦い”が楽しめますよ!
殴り合いの気持ち良さが味わいたいならDOA一択です!
人気女性キャラと圧巻のグラフィック!
出典:公式サイト
出典:ゲーム攻略wiki
DOA最大の魅力は何と言っても「ほのか」「マリー・ローズ」などの女性キャラの人気が非常に高いところ。乳揺れや多彩なコスチュームなどのサービスも盛んです。
さらに本作に合わせて再設計したゲームエンジンにより、肌や汗の質感まで極上のクオリティ。女の子の魅力に関しては他の追随を許さないレベルです!
格闘ゲームは好きなキャラを使って戦うのが超面白いので、キャラ重視の本作は難しいことを抜きにして一番楽しみやすいと思います。
初代DEAD OR ALIVEのキャッチコピーは「世界で一番美しい格闘ゲーム」。
本作でもそのコンセプトは健在です!
基本無料版もあるので遊びやすい
出典:公式サイト
PS Storeで基本無料版が配信中。コマンドが簡単な3D格闘ゲームということもあり、今回紹介する作品の中では一番気軽に始められる格闘ゲームです。
基本無料版は元から4人が使える上に、自分が使いたいキャラだけを有料(400円+税)でアンロックすることが可能です。お金を払えばストーリーや衣装などの全ての要素を開放できますよ。
ただしパッケージ版の方がお得度は高いので、しっかり遊びたい人はパッケージ版がおすすめです。
女性キャラクターの人気の高さやド派手なステージギミックなど、他の格ゲーとは一線を画す魅力があるゲームです!
おまけ:バカンスを楽しむ番外編
DEAD OR ALIVEに登場する女性キャラと南の島でバカンスを楽しめる「DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Scarlet」も発売中。
グラビア撮影やギャンブル、ポールダンスなど割とアダルトな内容なので、格闘ゲームに疲れた時の癒しとして遊ぶのがおすすめです!
詳細は長くなるので省きますが、DEAD OR ALIVEシリーズをさらに楽しめる作品なので気になる人はAmazonを覗いてみてください。
UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late[cl-r]
出典:Steam
開発元 | エコールソフトウェア/フランスパン |
販売元 | アークシステムワークス |
発売日 | 2020年2月20日 |
アンダーナイトイン ヴァースは「伝奇ライトノベル風 対戦アクション」と銘打って発売された新作格闘ゲーム。
シナリオは多くの強敵達が潜む「虚ろの夜」を舞台に様々な行手と戦い勝ち進んでいくというもので、超人キャラが活躍するファンタジー全開の世界観です。
マイナータイトルながら世界最大級の格闘ゲーム大会「EVO2020」のメインタイトルに選出されるほど高い完成度を誇ります。まだシリーズ2作目なので新規参入しやすいのもポイントですね!
MELTY BLOODの制作会社が携わっているのでクオリティはガチです!
満足度の高い充実したオフラインモード
出典:PS 公式サイト
新作タイトルだけ合って初心者サポートやオフラインモードが非常に手厚いのがありがたい。最近は格ゲーの敷居を下げようとどのメーカーも同じ傾向がありますね。
ストーリーモード「クロニクル」はADVパートのみの全23シナリオ、総プレイ時間は10時間を超える大ボリュームです。伝奇シナリオにどっぷり浸かってキャラの魅力を堪能しましょう!
さらに最近の格闘ゲームにお馴染みのAボタン連打で自動的にコンボが繋がる「スマートステア」も完備しています。シナリオだけサクッと楽しむには重宝するシステムです。
出典:PS 公式サイト
さらにチュートリアルの充実具合は格ゲートップクラス。
基礎動作から上級テクニックまでの練習項目が全179問用意されており、専門用語の分かりやすい解説までしてくれる徹底サポートです!
他にも以下のようなモードが搭載されています。
- アーケード
- オフライン対戦
- ネットワーク対戦
- 実戦のテクニックや連続技を練習する「ミッション」
- 自由に練習できる「トレーニング」
- 設定資料が閲覧できる「ギャラリー」
ランクマッチは「通信速度」「強さ」「試合完遂率」などを指定できるので非常に快適。ゲームバランスも優れている良ゲーです。
まずはオフラインで基礎コンボを覚えてから、ネット対戦に潜り対戦を重ねて、実践経験をどんどん積んでいきましょう。練習して勝率が上がるとマジで楽しいですよ!
鉄拳7
出典:公式サイト
開発元 | バンダイナムコスタジオ |
販売元 | バンダイナムコエンターテインメント |
発売日 | 通常盤:2017年6月1日 Welcome Price!!:2018年9月6日 |
シリーズ世界累計販売本数4,500万本を出荷、世界で最もプレイされている3D対戦格闘ゲームの鉄拳シリーズ。
3D格闘ゲームは直感的な操作性が魅力。手前と奥行きがあるので、立ち位置も含めた奥深い戦闘が楽しめますよ!
コマンド入力は一部の技のみ要求されます。そのため練習要らずで気軽に遊べるのも魅力の1つです。ただし2D格ゲーに比べて派手さは控えめなのが弱点かもしれません。
鉄拳7の新システム
出典:公式サイト
鉄拳7から導入された新システムは以下の2つです。
- 相手の攻撃ごと打ち抜く「パワークラッシュ」
- 一発逆転の可能性を秘めた「レイジアーツ」
パワークラッシュは発動するとスーパーアーマー(攻撃を受けてもよろけない状態)が付く攻撃的な技。相手の攻撃を見極めて繰り出す高度な戦術が要求されます。
レイジアーツは体力が一定以上減り、ゲージが点滅した時しか使えない非常に強力的な大技です。
発動中はレイジアーツ以外の全ての攻撃を受け止めるという恐ろしい性能ですが、1ラウンドに1回しか使えないので慎重に使う必要があります!
PS4版はVRモード搭載
出典:公式サイト
鉄拳7はVRモードに対応。ただしXboxOne、Steamでは非対応、PS4ユーザーの特権です!
VRモードは三人称視点で練習ができる「VR BATTLE」、自分がカスタマイズしたキャラクターをVR空間内で好きな角度から鑑賞できる「VR VIEWER」の2つがあります。
残念ながら通常の対戦には対応していませんが、格闘ゲームのVR体験をできる超貴重なゲームです。数年後にはVRモードが標準化されているかもしれませんね。
ちなみにストリートファイターから豪鬼、FF15からノクティスが参戦しています。非常に気合の入ったコラボですよ!
ドラゴンボール ファイターズ デラックスエディション
出典:PS公式サイト
開発元 | アークシステムワークス |
販売元 | バンダイナムコエンターテインメント |
発売日 | 通常盤:2018年2月1日 デラックスエディション:2019年1月31日 |
ドラゴンボール ファイターズはPS4の性能を存分に活かし、ドラゴンボールらしい超高速バトルを忠実に再現した対戦格闘ゲーム。
リアルタイムでアニメを動かしているような2.5D表現の臨場感ある表現が革新的です。
私が初めて本作のPVを見たときは格ゲーのグラフィックの進化に感動しました!
ストーリーモードは完全オリジナル。
以下の全3編に分かれる大ボリュームです。
- 超戦士編:悟空が主役の王道ストーリー
- 敵戦士編:フリーザやセルが登場する敵側が主役のストーリー
- 人造人間編:人造人間18号が主役、本作初登場の人造人間21号の謎が明かされるストーリー
オリジナルストーリーだけでも買う価値があります!
独自の対戦システム
出典:PS公式サイト
せっかくドラゴンボールを題材にしているなら、他の格ゲーとは一線を画すスピーディーな熱いバトルを楽しみたいですよね!
本作オリジナルのシステムは以下の通りです。
- 攻撃ボタンを連打するだけで連続技が発生する「超コンボ」
- バトル中に控えキャラと交代して追攻撃する「Zアシスト」
- 一気に相手に向かって突進する「超ダッシュ」
- 一定時間キャラを強化&回復して形勢を逆転する「Sparking!」
原作をリスペクトした対戦システムが熱い!
デラックスエディションとDLC
出典:PS公式サイト
追加キャラを配布するファイターズパック(有料DLC)は現時点(2020/8/19)で第16弾まで配信中。このデラックスエディションでは第1~8弾を収録しています。
第1~8弾だけで3000円もするので本作はかなりお得。32人をプレイアブルキャラとして使える上に、DLCを購入するとビーデルやジレン、ジャネンバを含んだ+7人が解禁されます!
アニメのようなグラフィック、スピード感のある激しいバトル、総勢39人の人気キャラクター、大ボリュームのオリジナルストーリーモードなどが魅力的な格闘ゲームです。
ドラゴンボールをよく知らない人でも楽しめる内容なので迷ったら遊んでみましょう。原作好きは間違いなく感動するクオリティですよ!
SOULCALIBUR VI(ソウルキャリバー6)
開発元 | バンダイナムコエンターテインメント/ディンプス |
販売元 | バンダイナムコエンターテインメント |
発売日 | 通常盤:2018年10月18日 Welcome Price!!:2019年11月28日 |
ソウルキャリバー6は16世紀を舞台とした“剣劇”メインの3D格闘ゲーム。
知名度は低いかもしれませんが、20周年を迎えた歴史あるシリーズで、本作は約6年ぶりの新作です。出荷本数はシリーズ累計1500万本と非常に好評ですよ。
登場人物はそれぞれ愛刀を持っていて、短剣、大剣、双剣、邪剣など様々な武器が登場するのが特徴ですね。キャラと愛刀の2つに魅力があります。
肉弾戦メインの「DEAD OR ALIVE」、飛び道具が強い「ストリートファイター」とは一味違った楽しみ方ができる格闘ゲームです!
ヌンチャクや斧を使うキャラも一部いるので剣だけってわけじゃないですよ。
ソウルキャリバーの戦闘システム
戦闘システムで特徴的なのは以下の4つです。
- ソウルゲージを0.5本使用してどんな攻撃でも弾き返す防御技「レジストインパクト」
- ソウルゲージを1本使用して10秒間キャラを強化「ソウルチャージ」
- xさばき構えの後に攻撃する攻防一体のアクション「ソウルチャージ」
- 連続攻撃で大ダメージを与えられる「リーサルヒット」
特筆すべきはリーサルヒットですね。
これは特定条件下で技をヒットさせるとスロー状態に移行するシステムで、大ダメージを与えつつ相手の装備品を破壊することができます。
女性キャラの脱衣を見たい人には必須のテクニック!
ゲストキャラクター
SOULCALIBUR VIはコラボキャラクターが豪華。他作品のキャラは以下の3名です。
- ニーア オートマタの2B
- ウィッチャー3のゲラルト
- サムライスピリッツの覇王丸
DLCの追加キャラは現在でも少しずつ増えています。有料だけあって気合が入っているなと感じますね。
例えばリングブレードを愛用する輪舞暗殺術の使い手「ティラ」、仕込み傘で戦う混血の女性「雪華」など、クセが強くて持ちキャラにしたくなる魅力があります!
ゲームエンジンにはUNREAL ENGINE4を採用。非常に美麗なグラフィックで登場キャラが活躍する場面を見ることができます。
そして前述の脱衣攻撃もあるため、女性キャラの露出度の高さはDEAD OR ALIVEにも勝るレベルです。
脱衣したキャラが真剣に剣劇を繰り広げる様子は割とシュールですが…これはこれで需要があって素晴らしい!
武器と女性キャラ特化の格闘ゲーム。シナリオもグラフィックも良いのでライトな3D格ゲーを遊びたい人はどうぞ。
GUILTY GEAR Xrd REV 2
出典:PS公式サイト
開発元 | アークシステムワークス |
販売元 | アークシステムワークス |
発売日 | GGXrd:2014年12月4日 GGXrd Rev 2:2017年5月25日 |
コンボに特化したシステムで格闘ゲームの歴史を変えたGUILTY GEARシリーズの最新作。
牽制技を多用する差し合いよりも攻めが重視されるため、スピーディーなバトルが楽しめます。
GUILTY GEAR Xrd REV 2は2D格闘ゲームでありながら、キャラクターはアニメチックな3Dで描かれているのが特徴ですね。
同じくアニメチックな格闘ゲームの「ドラゴンボール ファイターズ」「グランブルーファンタジー ヴァーサス」なども本作と同じメーカーの作品です。
GGはコアなファンが多い印象があります。
初心者でも遊びやすい
本作には歴代のストーリーが収録されているため、GUILTY GEARシリーズを1作品も遊んだことがなくてもストーリーを楽しめる様になっています!
さらにキャラクターセレクト時には操作を簡単にする「スタリッシュモード」が選択可能。
- ボタン連打で簡単に連続技が発動
- ボタン 1つで必殺技が発動
- スティックを倒さないと自動ガードが発動
などの特徴を持っていますよ。初心者でもアクションゲーム感覚でストーリーを楽しめるのはありがたい。
ギルティギアはユーザー数がかなり多いためおすすめ度は高いです。厨二病全開でシステムは複雑ですが、奥深さとゲームバランスが取れた良質な格ゲーです!
BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE Special Edition
出典:PS公式サイト
開発元 | アークシステムワークス |
販売元 | アークシステムワークス |
発売日 | 通常盤:2018年5月31日 Special Edition:2019年11月21日 |
GUILTY GEARと同じアークシステムワークスが制作したBLAZBLUEシリーズ最新作。様々な作品のキャラが参戦するクロスオーバーを取り入れたゲームです。
本作では「2vs2」のタッグ制を採用。キャラ固有のサポートを活かしたハイスピードバトルが人気で、コンビネーションを活かして戦っていきます。
その他の基本システムはやはりGUILTY GEARに近いですね。強いて言うならBLAZBLUEの方がキャラにクセが少なく、テンポが遅い分遊びやすいメリットはあります。
お祭りゲームなのでキャラ重視の人には一押しです!
7タイトルからキャラクターが参戦
出典:PS公式サイト
参戦作品は以下の7作品。総勢53人ものキャラが登場しますよ!
- BLAZBLUE
- ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ
- UNDER NIGHT IN-BIRTH
- RWBY
- アルカナハート
- 閃乱カグラ
- アカツキ電光戦記
格闘ゲームで人気なのはBLAZBLUEとアルカナハートですね。
あとペルソナ4や閃乱カグラもコラボ先としてはかなり豪華!
多数の作品のキャラが参戦しているだけあってシナリオは大ボリューム。
気になるキャラがいる人には特におすすめです。
他作品キャラとの掛け合いが見れるのが嬉し過ぎる!
Special Editionの追加要素
出典:PS公式サイト
Special Editionは通常盤に加えて有料DLC「ver2.0コンテンツパック」(2,700円+税)が予め収録されたお得パッケージ!
- 9人の追加キャラクター
- 追加キャラの関連コンテンツ(ロビーアバター、アイコン、VSプレート)
- 追加シナリオ
- キャラクターカラー×4
などが収録されています。私は追加キャラの中ではペルソナ4の「足立透」と戦乱カグラの「雪泉」が好きですね。
今から始めたい人はかなりお得な価格で購入できるので、ぜひ気軽に遊んでみてください!
SAMURAI SPIRITS(サムライスプリッツ)
開発元 | SNK |
販売元 | SNK |
発売日 | 2019年6月27日 |
SNKが1993年に発売したサムライスピリッツシリーズ。
KOFよりも歴史が長く、本作は実に11年ぶりとなる完全新作です。
大きな特徴は時代設定。
江戸時代の天明〜寛政期を舞台にしているため、キャラクターやグラフィックを含めて「和」の雰囲気に統一されています。
ゲームエンジンはSOULCALIBUR VIと同じくアンリアルエンジン4を採用。
どちらも剣劇メインの格闘ゲームで少し似ていますが、2Dと3D、和と洋の違いがあります!
本作は貴重な差し合いゲームです!
SAMURAI SPIRITS特有のシステム
SAMURAI SPIRITSシリーズは一撃必殺の派手な斬り合い、ダメージを受ける度に攻撃力を増していく「怒りゲージ」など攻撃的で斬新なゲーム性が人気。
本作にもそのシステムは継承されています。
練習モードではAIが行動パターンを学習し、ゴースト(分身)として対戦できる革新的な機能を搭載。
オフラインでAIとがっつり練習してから万全の状態でオンラインに臨むことができますよ。
新ゲームエンジンで描かれた懐かしい13人のキャラクター。
新登場の超個性的な3人を合わせた総勢16人で、迫真の剣劇バトルを味わいましょう!
ディシディア ファイナルファンタジー NT
出典:PS公式サイト
開発元 | コーエーテクモゲームス(Team NINJA) |
販売元 | スクウェア・ エニックス |
発売日 | 2018年1月11日 |
本作はFFキャラを使った3D対戦格闘ゲーム「ディシディアシリーズ」の3作目。ゲームセンターのアーケード版の人気が高いですね。
戦闘システムは3対3のチームバトル、相手を3回戦闘不能にすると勝利です。原作に登場する場所や名場面をモチーフにしたステージが舞台となるため原作ファンは間違いなく胸が躍りますよ!
攻撃方法は、
- 直接体力を削る「HP攻撃」
- ブレイブポイントを奪う「ブレイブ攻撃」
の2種類に分かれており、HPがゼロになると敗北です。ブレイブポイントがマイナスになると大ダメージを受ける「BREAK」状態になってしまいます。
ディシディアはブレイブポイントをいかに効率良く稼ぐかが重要ですね。
登場キャラクターは総勢40人
プレイアブルキャラは30人+DLC10人の総勢40人。天下のFFキャラだけあって1人1人の魅力が強く、人数以上に満足度が高いです!
FF7の「クラウド」「ティファ」やFF10の「ユウナ」などの人気キャラはもちろん、初代FFの主人公やFF2の「皇帝」なども最新グラフィックで登場しているのが凄過ぎる!
元がドット絵のキャラなので「こんなにカッコ良かったのか!」と感激すること間違いなし。私はFF3(FC)のラスボス「暗闇の雲」の露出の多さに驚きましたw
思い出のキャラを最新CGで動かせるのが最高です!
4タイプのキャラを組み合わせて戦う
出典:PS公式サイト
各キャラクターは以下の4つのタイプに分かれており、移動性能やブレイブ攻撃に個性があります。
- 攻撃範囲が広め、移動は遅めの「HEAVY」
- 移動は早め、威力や吹き飛ばし距離が控えめの「SPEED」
- 遠距離戦が得意、近距離戦が不得意の「SHOOT」
- 一定条件を満たすと強化される変わり種の「UNIQUE」
例えばFF12の「ヴァン」はUNIQUE、FF15の「ノクティス」はSPEEDに該当していますね。
3人パーティーなのでバランスを考えて組むもよし、偏った編成にするもよし、好きなキャラを詰め込むもよし、順番も考える必要があって自由度が高いです!
他にも、
- 各キャラの個性を活かした「専用EXスキル」
- バトルを有利に運ぶ「汎用EXスキル」
- 戦闘開始から一定時間後に出現するクリスタルを砕いて発動する超強力な「召喚獣」
などの要素があるので戦略の幅も広いですよ。
オリジナルのストーリーモードだけでも遊ぶ価値はあるのでFFに興味がある人はどうぞ。歴代キャラの大活躍や名曲揃いのBGMが待っています!
ザ・キング・オブ・ファイターズXIV
開発元 | SNK |
販売元 | SNKプレイモア |
発売日 | 2016年8月25日 |
ザ・キング・オブ・ファイターズは初代が1994年発売と歴史のあるシリーズ。格闘ゲームの中でも根強い人気を誇り、本作は実に6年ぶりとなる新作です。
他の格ゲーにない特徴としてはKOF伝統の「3on3チームバトル」(1on1もあり)が挙げられます。
さらに総勢50人を超える魅力的なキャラクターが参戦しているので、好きなキャラを自由な組み合わせで使えるのが面白いです!
チームバトルは欠点を補い合えるので、戦略性が一気に広がりますよ。
KOF特有の戦闘システム
KOFXIVの戦闘システムで特徴的なのは以下の4つ。
- 超必殺技からMAX超必殺技に繋がる連続コンボ「ADVANCED CANCEL」
- 超必殺技とMAX超必殺技からCLIMAX超必殺技に繋がる究極の連続コンボ「CLIMAX CANCEL」
- EX必殺技が使用可能になり、立ち回りやコンボが大幅強化される「MAX MODE」
- ボタン連打だけで簡単に連続技が繰り出せる「RUSH」
簡単に言えば、弱必殺技から強必殺技にコンボが繋がるシステムです。
そのため、ゲージが残っている限りは最後まで逆転の可能性がありますよ!
他のゲームと異なりチームバトルメインのため、一度に多数のキャラクターが戦い合う点は唯一無二の魅力ですね。
それに加えて圧倒的なプレイアブルキャラクター数にも関わらずバランスがある程度取れているのは凄いです。
チームバトルに惹かれる人は、ぜひ一度遊んでみてください!
SNKヒロインズ Tag Team Frenzy
出典:PS公式サイト
開発元 | SNK |
販売元 | SNK |
発売日 | 2018年9月6日 |
本作はSNKの女性キャラクターが集結したちょっとお馬鹿な格闘ゲーム。
セクシー&キュートさを前面に出した格ゲー業界の異端児です。
明確な特徴は「敷居がめちゃくちゃ低くて遊びやすいこと」ですね。
具体的なポイントは以下の4点!
- コマンド入力は一切無し
- 上段下段の攻防
- 女性キャラオンリー
- ヒロインをカスタマイズして対戦、撮影が可能
スマブラのように全コマンドが簡単に出せる上に、立ち防御で投げ以外を全てガード可能なので遊びやすさが段違いです。
例えば、格ゲー初心者が最初につまづくポイントに「→↓↘+P(昇龍拳コマンド)」「↓↙←+K(竜巻旋風脚コマンド)などが出せないことが挙げられます。この挫折ポイントを回避できるのはマジで大きいですよ。
スマブラがアクションゲームなことを考えると、本作は現ハードの中では「最もシンプルな対戦格闘ゲーム」と言えるでしょう。
パーティー感満載のバトルシステム
出典:PSBlog
戦闘システムはアタッカーとサポーターに分かれて戦う2対2のバトル。
勝利条件が少し特殊で、敵の体力を0にしても体力ゲージが赤色に変わるだけ。
敗北させることはできません。
その状態からさらに気力ゲージを使用する超必殺技「ドリームフィニッシュ」を当てると勝利になります。
つまり、派手な必殺技でバトルが締めくくられるようになっているんですよね。
必ず気持ち良く倒せる仕様は嬉しい。
必殺技を使うタイミングが勝負を分けますね。
条件を満たすことでなんとアイテムが入手可能。
援護や敵の妨害などの有利な効果を得られます。
格ゲーにランダムアイテム要素を入れるのは面白過ぎるのでは…。
他の格ゲーとの差別化はバッチリです。
真面目な格闘ゲームではないですが、友達と同じ部屋で遊ぶと超盛り上がる対戦ゲーム、パーティーゲームとしては良作です!
マーベル VS. カプコン:インフィニット
出典:PS公式サイト
開発元 | カプコン |
販売元 | カプコン |
発売日 | 2017年9月21日 |
マーベルとカプコンの人気キャラが集う唯一無二の格闘ゲーム。
PSから続くマブカプシリーズ4作目です。
本作の大きな魅力は2点。
(版権料的にも)豪華過ぎるキャラクターと、そのキャラが織りなす壮大な「シネマティックストーリーモード」です。
ストーリーモードでは新たな脅威「ウルトロンΣ」から世界を救うべくヒーローたちが結集。
皆が一丸となって謎の登場人物の救出作戦に挑みます。
マブカプも根強いファンがいるクセの強いゲームですね。
スパイダーマンからモンスターハンターまで
登場キャラ数は29人、DLCを含めると35人です。
マーベル側では定番の「キャプテン・アメリカ」「スパイダーマン」あたりは嬉しいところ。敵役から「ヴェノム」が参戦したのは超意外でした!
カプコン側はまさに出し惜しみ無しって感じで、
- モンスターハンターのハンター
- ロックマンのエックスとゼロ
- バイオハザードのクリス
- ストリートファイターのリュウ
- Devil May Cryのダンテ
- ファイナルファイトのマイク・ハガー
- 魔界村のアーサーとガーゴイル
などの超有名キャラがいます。モンハンとロックマンを使えるのはずるい!
私の一押しはヴァンパイアシリーズの「モリガン」一択ですね。
本作では最新グラフィックで非常に美しく、高貴に描かれているのでぜひ使ってみて下さい!
電撃文庫 FIGHTING CLIMAX IGNITION
出典:PS公式サイト
開発元 | エコールソフトウェア/フランスパン |
販売元 | セガゲームス |
発売日 | 2015年12月17日 |
本作はSAOの「アスナ」やとある魔術の禁書目録の「美琴」など、電撃文庫のライトノベルキャラクターが活躍する対戦格闘ゲーム。
2014年発売ながら今でも根強いファンがいるゲームで、制作会社は「MELTY BLOOD」や「UNDER NIGHT IN-BIRTH」は手がけているためクオリティは保証済みです!
ラノベをテーマにしているだけあって戦闘システムは初心者向けの親切設計。
それでも格ゲーの「駆け引き」を楽しめるように要所を押さえていますよ。
難し過ぎず、複雑過ぎず。
でも腕前はしっかり出ます!
本作の特徴や魅力は、以下の通りです。
- キャラごとの差が少なく、難しい操作のキャラがいない
- 難しいテクニックを必要としない
- サポートキャラによる追撃や支援が可能
- Aボタン連打でコンボが繋がる「クイックコンビネーションシステム」
- 必殺技は原作再現の細かい演出
- バトル前にキャラ同士の掛け合いがある
キャラゲー寄りの本作にとって、どのキャラでも基本性能が高い仕様は需要に合っていますね。いわゆる死にキャラがいないので好きなキャラを活躍させられます。
そして何よりも豊富な参戦キャラでしょう。現役ラノベはもちろん、「とらドラ!」「俺妹」「デュラララ!!」などの連載が終了した人気作を押さえているのは大きな魅力です!
2Dドットの質はファン納得のクオリティ。ライトノベル好き、セガの格ゲー好きには一度遊んでみてほしいゲームです!
ミリオンアーサー アルカナブラッド
出典:PS公式サイト
開発元 | エクサム |
販売元 | スクウェア・ エニックス |
発売日 | 2018年11月29日 |
全世界累計4,500万ダウンロードを記録したスマートフォン向けアプリ「ミリオンアーサーシリーズ」が2D格闘ゲームになってPS4に登場しました。
本作の特徴は「13体のプレイアブルキャラクター」と「31体のサポート騎士」の自由な組み合わせによるバトルシステム。
対戦中には時間経過でコストが貯まる独自の仕組みがあり、消費コストが多いほど強力なサポート騎士による攻撃が可能です。
そしてサポート騎士は3つまでセット可能。
他作品にも「お助けキャラの攻撃」はよくありますが、本作は「3種類のカスタム技」という側面が強いですね。
3種類の自由技+属性攻撃で戦略性は高いです!
PS4版ではストーリーモードが2種類
本作には「とある魔術の禁書目録」でお馴染みの鎌池和馬氏が監修担当をした2種類のストーリーモードが収録。
2つ目の「EPISODE OF ARCANA BLOOD」は新規収録で質も高いです!
他にも以下の5つのモードがありますよ。
- 対戦者2人+観戦者4人による気軽な対戦「PLAYER MATCH」
- 実力が近い人とポイントを競い合う「RANKED MATCH」
- 自由に練習できる「TRAINING」
- オフラインでCPUや対人戦を楽しむ「VERSUS」
- CUP戦の最速クリアに挑む「TIME TRISL」
Aボタン連打でコンボが繋がる「チェーンコンボ」も搭載。
システム面はオーソドックスでクセが少ないので、格ゲー初心者には打ってつけの内容です!
スカルガールズ 2ndアンコール
出典:公式サイト
開発元 | Reverge Labs/Lab Zero Games |
販売元 | アークシステムワークス |
発売日 | 2016年4月14日 |
スカルガールズはカートゥーングラフィックが特徴的な海外生まれの元同人ゲーム。
知名度が低いので、知らない人は多いかもしれませんね。
本作は「ヴァンパイアシリーズ」「MARVEL VS. CAPCOM 2」などの日本の格闘ゲームに大きく影響を受けているため、技やセリフ、カラーなどパロディが多く盛り込まれているのが特徴です。
何より魅力的な点は海外特有の超個性的なキャラクターと独自の世界観。
キャラクターのアニメーションが豊富で、動く様子を見ているだけでも楽しいです!
強い1キャラor弱い3キャラでバトル開始
出典:公式サイト
本作では各プレイヤーが1~3人のキャラクターを選んで対戦が可能。
使用人数に応じて体力や攻撃力が調整されるため、一方が有利にならない仕様です。
さらにコンビネーションに特化したシステムを多く搭載しています。
戦闘システムで特徴的なのは以下の5つです!
- チームの仲間が味方をアシスト攻撃する「アンサンブルアタック」
- 控えキャラと交代しつつ大ダメージを与える「ブロックバスターシークエル」
- ガード中に発動すると相手の攻撃を押し返して距離を取れる「リアクションショット」
- 相手にヒットさせると相手控えキャラと強制的に交代させる「アウトテイク」
- 相手の攻撃に割り込んで控えキャラと交代、交代して出たキャラは予め登録した技を自動発動する「スタントダブル」
独特の絵柄と変わったキャラクターで新鮮味を感じる格闘ゲーム。
格闘ゲームの中では変わり種ですが、ネットの評価も高くおすすめできるゲームです。
ストーリーもかなり良いのでオフライン専用でも十分に楽しめますよ!
格闘ゲームを遊ぶならアケコンは必須?
出典:Amazon
初心者でもアーケードコントローラーは買うべき?
と疑問に思う人は多いですよね。
私もお財布を握りしめて悩んだ時期があり、結局試しに買ってみました。
その経験を踏まえると、“むしろ初心者こそ買うべき”だと思います。
その理由は、格闘ゲームで初心者が挫折する最大のポイントが“コンボを繰り出すのが大変だから”ですね。
格闘ゲームはコンボを覚えないと勝てない上に、単発の攻撃ばかりだとすぐ飽きるんですよ…。
アケコンは正直高いんですけど、同時押しが簡単でコマンド入力の難易度が一気に下がります。
長時間触っていても手が痛くならないメリットもありますね。
パッドに慣れてから変えると時間がかかるので、初期投資と割り切って買うことをおすすめします。
一定以上の強さを得るには割と必須です。
FPSはパッド勢が増えたけど、格ゲーはアケコン勢が優勢ですね。
PCにも流用できるので便利ですよ!
PS4の格闘ゲーム用おすすめアケコン3選
人気のアケコンをググると「アケコンおすすめ13選!」みたいなまとめ記事がありますが、しっかり選ぶと選択肢は少ないです。
選ぶポイントは以下の5点。
- サイズ(小さいと操作しづらい、大き過ぎると邪魔)
- 重さ(軽いと不安定なので重い方がおすすめ)
- 静音性(同居人がいる場合や集合住宅では重要)
- 遅延
- ヘッドセット端子の有無
安いアケコンは遅延が多く、軽くて安定しないことが多いので質の高い純正パッドの方がむしろ捗ります。そのため避けた方が無難ですね。
せっかく買うなら少しだけ予算を頑張りましょう!
おすすめ製品を3つに厳選したので、紹介します!
ファイティングエッジ 刃
周辺機器メーカー最大手、安心のホリ製アケコンです。
プロゲーマーのsakoさんが普段から愛用しており、開発にも協力しています。
遅延が最も少ないアケコンなので、反応速度を気にする人には一押し。
そして3.5kgと重量がある上に、底面に滑り止めマットが付いているので安定感が強いのが特徴です。
ヘッドセット端子、タッチパッドを搭載しているため利便性は最高。
欠点は天板がアルミなので冬は冷たいこと、良くも悪くもサイズが大きめなので使わない時が邪魔なことくらいですね。
SONYライセンス商品で安心感もあります。
リアルアーケードPro.V サイレントHAYABUSA
こちらもホリ製。同じくプロゲーマーのsakoさんが自宅で愛用しているため信用度は高いです。
最大の特徴は静音性に特化している点です。
アケコンは操作時に「ガチャガチャペチペチ」鳴るので、家族が寝ている時や壁の薄い部屋だと騒音がかなり気になります。そんな状況でも思う存分格闘ゲームを遊べるのがこのアケコンは素晴らしい!
ヘッドセット端子、タッチパッドも搭載。重量が2.2kgなので、膝の上に置いても遊びやすい名機です。
音を気にせず練習に没頭できるから上達も早まりそう!
Razer Panthera Evo
世界的なゲーミングデバイスメーカー「Razer」製作のアケコン。海外プロゲーマーのXianさんが愛用しています。
ゲームセンターにある格闘ゲームのアーケード筐体のレバーとボタンは三和電子という会社が製作しており、高級アケコンはほぼ三和電子製なんですよ。
それを踏まえて、このアケコンはあえて独自開発の「メカニカルスイッチ」を採用。
おかげで超高速反応と最大3000万回の入力対応という高耐久性を実現しています。
前モデルは三和電子製、本モデルでもレバーだけは変わらず三和電子製です。非常にこだわりが強く、eスポーツを見越した他の追随を許さないアケコンですね。
重量は2.1kg、ヘッドセット端子、タッチパッドも搭載しています。
最新アケコンを試したいならこれがおすすめ。
安定を求めるなら上2つがおすすめです。
紹介したPS4の格闘ゲームまとめ
現在主流の格闘ゲームは全部紹介したと思います。
長文記事になりましたが、最後まで読んでくれてありがとうございました。
今回紹介したゲームは以下の17本。
タップすると商品ページに飛べるので気になるゲームはチェックして下さい!
- グランブルー ファンタジー ヴァーサス
- ストリートファイターV チャンピオンエディション
- DEAD OR ALIVE 6
- UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late[cl-r]
- 鉄拳7
- ドラゴンボール ファイターズ デラックスエディション
- SOULCALIBUR VI(ソウルキャリバー6)
- GUILTY GEAR Xrd REV 2
- BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE Special Edition
- SAMURAI SPIRITS(サムライスプリッツ)
- ディシディア ファイナルファンタジー NT
- ザ・キング・オブ・ファイターズXIV
- SNKヒロインズ Tag Team Frenzy
- マーベル VS. カプコン:インフィニット
- 電撃文庫 FIGHTING CLIMAX IGNITION
- ミリオンアーサー アルカナブラッド
- スカルガールズ 2ndアンコール
格ゲーは種類が多いけど、迷ったらユーザーが多くて人気なタイトルを遊ぶのがおすすめです。
2D格闘ゲームが合わずに辞めてしまった人でも、3D格闘ゲームはめっちゃ楽しめる場合もありますよ。差し合いゲームとコンボゲームでも同様ですね。
格闘ゲームは相性が強くて遊んでみないと分からないので、やり込む前に色々なゲームを試してみてください。
それでは、良いゲームライフを!