【2024年】ゲーム史に残る最高のキャッチコピー32選【内容も解説】

ゲームの写真
悩んでいる人

ゲームの惹かれるキャッチコピーを教えてほしいな。ついでに、意味や内容も簡単に解説してもらえると嬉しいです。

こういった疑問に答えます。

なるべくネタバレは避けて、サクッと解説しますね。
PV・商品ページも載せたので、気になるゲームはぜひチェックしてください。

記事の信頼性

ゲームブロガー「ミニマル」のプロフィール
ミニマル(@minimal005
ゲームのテキストリンクには「オリジナル版の商品ページ」、画像付きの商品リンクには「移植・リメイク版の商品ページ」を優先しました。キャッチコピーがついたバージョンは前者、現在遊びやすいバージョンは後者です。

もしも私が悪魔でも、好きと言ってくれますか?

女神異聞録ペルソナ
タイトル女神異聞録ペルソナ
ジャンルRPG
対応機種PS、PSP、Windows95/98

「女神異聞録ペルソナ」は、現代日本の学校を舞台に、ペルソナ(天使や悪魔の姿を持ったもうひとつの人格)に目覚めた少年少女と、悪魔との戦いを描いたジュブナイルRPGです。

そんな本作のキャッチコピーは、15秒のCMに使われました。「ペルソナ」の派生元である「女神転生シリーズ」が悪魔を召喚して戦うのに対して、本作ではキャラクター自身が悪魔の能力を使うので、「もしも私が悪魔でも〜」というわけです。
※厳密には”ペルソナ使い(能力者)がペルソナ(神や悪魔)の力を使う”ので、違和感があるキャッチコピーですが、、、。

なお、本作は序盤の行動によって、街に進出する怪しいハイテク企業に乗り込む「セベク編」、演劇部に伝わる死の噂を解き明かす「雪の女王編」の全く異なる2つの物語に分岐するユニークな構成です。

高い難易度とエンカウント率、1人称視点の3Dダンジョン、5人パーティーの戦闘など、突っつきにくさは否めませんが、独特のダークな世界観やシナリオが面白い作品ですよ。

正解率1%──惨劇に挑め。

ひぐらしのなく頃に
タイトルひぐらしのなく頃に
ジャンルサウンドノベル
対応機種(無印→祭→絆→粋)PC、PS2、DS、Vita、PS3
完全版(奉)PS4、スイッチ、Steam

昭和50年代、人口2000人未満の「雛見沢村」を舞台に、村にまつわる古い因習「綿流し」を起点とした、謎の連続怪死・失踪事件を扱ったミステリーホラーゲームです。

今でこそ有名なゲームですが、元々は2002〜2006年のコミケで販売された同人作品です。
本作の特徴として、メインシナリオが謎を提示する「出題編×4話」、謎を解決する「解決編×4話」に分かれている点が挙げられます。

※出題編=バッドエンド、解決編=ハッピーorトゥルーエンドって感じですね。

1話目の公開後、100人から感想が届く

出題編の1話目(鬼隠し編)を発売した後に、合計100人の感想が製作者(竜騎士07)に届きます。そして、その中の1人だけが物語の真相を見抜いたため、キャッチコピーが「正解率1%」になりました。
» 参考:『ひぐらしのなく頃に』15周年。竜騎士07さんと15年間をインタビューで振り返る(ネタバレ注意)

ひぐらしは1話目の鬼隠し編(10時間程度でクリア可能)の時点で面白いので、気軽に遊んでみてほしい作品です。真相は賛否両論ありますが、中盤までのワクワク感はADVの中でもトップクラスだと思いますね。

あなたのせいで、死体が増える

かまいたちの夜
タイトルかまいたちの夜
ジャンルサウンドノベル
対応機種SFC、PS、GBA、PSアーカイブス
リメイク版(輪廻彩声)Vita、Win(DVD)、DMM(配信終了)

スキー場のペンションで起こる連続殺人事件を描いたミステリーADV。実写背景と青い影のシルエットで表現された登場人物、ぶっとんだギャグ・パロディを含むシナリオが有名なので、知っている方は多いハズ。

本作の魅力は「プレイヤーが事件を解決できる」という、ゲームの特性をミステリーに活かした点。例えば、下記です。

【ミステリー小説・映画の場合】
前提:殺人事件が起きた後、手がかりを元に犯人を推理する
→犯人を特定できても、被害者の生死は変わらない

【かまいたちの夜に(ゲーム)の場合】
前提:最初の事件が起きた後、選択肢次第ですぐに犯人を特定できる
→犯人を特定できれば、被害者は生存する

上記の通りでして、あなたの推理次第では登場キャラクターを全員救えます。逆に推理に失敗すると、「あなたのせいで死体が増える」わけですね。

※「かまいたちの夜に」は無印版、2本の新規シナリオ・フローチャートを追加した特別篇、グラフィックを一新した輪廻彩声の3種類があります。基本的にはボイス付き・システム周りが快適な輪廻彩声がイチオシ、絵柄が苦手な方は特別篇がおすすめです。

世界を救うのにも、そろそろ飽きてきた

マリーのアトリエ
タイトルマリーのアトリエ
ジャンルスローライフRPG
対応機種PS、SS、iOS、Android
リメイク版(Remake)PS4、PS5、スイッチ、Steam

調合(錬金術)を題材とするRPG「アトリエシリーズ」の1作目。 落ちこぼれの学生マリーが、卒業試験である『錬金術師のアトリエを5年間維持して、勉強しながら、高レベルのアイテムを1つ作ること』の合格を目指す物語です。

本作は「剣と魔法の世界を舞台にしたRPG」ですが、勇者は登場せず、魔王を倒す必要はありません。調合・採取・日常イベントがメインなので、キャッチコピーの通り「RPGやファンタジーの世界観は好きだけど、世界を救う王道ストーリーは飽きた…」と思う方におすすめです。
※ちなみに今でこそ男性向けのシリーズですが、当時は女性ユーザーが半数を占めていたとのこと

易しい難易度、5年間ほぼフリーという自由度の高さから、一言で表すと「錬金術シミュレーションRPG」という感じ。
ターン制のバトル、ダンジョン、装備・アイテム、レベルアップなどの概念があり、ここにメインとなる調合、独自の傭兵システム(仲間はお金で雇う)が加わります。

2023年にはリメイク版も発売されており、3Dグラフィック化、キャラごとの交流イベント、快適なオート・倍速モードの追加など、遊びやすさがパワーアップしています。当時のプレイ体験を残した良リメイク、15時間程度でクリアできるので、気軽に遊んでみてください。

彼女の中の100のケダモノ

リンダキューブ アゲイン

引用:https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=tvfl-q0EPc4

タイトルリンダキューブ アゲイン
ジャンルサイコスリラー+ハンティングRPG(公式)
対応機種PCエンジンSUPER CD-ROM²
リメイク版(アゲイン)PS、SS、PSアーカイブス

勇者や魔王は登場せず、サバイバル生活で動物集めをする一風変わったRPG。「俺屍」「天外魔境 ZIRIA」などを手掛けたシナリオライターによる、エロ・グロ・ショッキングな展開ありのストーリーが魅力のゲームです。

【あらすじ】
地球に似た環境を持つ惑星「ネオケニア」への人類移住計画から1世紀後。超巨大隕石「死神」が8年後に衝突することが判明し、レンジャー隊による惑星脱出活動がスタート。

ある日、未知の技術で作られた“箱舟”と、「動物集めに自信のある男女各1名の搭乗を求む 神様ヨリ」と書かれた“石板”の2つが出現。それを知った毒舌美少女・リンダは箱舟計画に立候補。幼馴染のレンジャー隊・ケンも半ば強制的に参加することに。

2人の目的は、惑星内にいる動物(ほぼモンスター)のオス・メス各1匹ずつを確保して、脱出させること。タイムリミットは8年です。

ゲーム性は、オープンワールドのような自由度の高さが特徴。たとえば、動物を捕獲する方法は、倒す・買う・罠を仕掛ける・ハンターに依頼する・卵を負荷させるなど多様です。

序盤から強敵と出会える、シナリオを無視して動物集めに専念できる、条件を満たさないと出現しない動物を探すなど、8年間を自由に過ごせます。
※シナリオはA〜Dまであり、シナリオによって自由度・目標は変わります。

動物の見た目はグロテスク、胡散臭いキャラクターはユーモアがあって、狂気的なキャラクターにも行動原理があって、気づいたら独特の世界観が好きになるゲームです。ショッキングなアニメーションも有名なので、気になる方はプレイ推奨です。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

俺より強い奴に会いに行く

ストリートファイターⅡ
タイトルストリートファイターⅡ
ジャンル対戦格闘ゲーム
対応機種SFC、PS4、スイッチ、Steamなど

言うまでもなく、対戦格闘ゲームの基礎を築いた名作ソフト。スト2の続編だけでも、TURBO、スーパー、X、スパX、ハイパー、ウルトラの6作品があります。(移植を含めたら20作品以上…)

キャッチコピーは、自分を探すために戦い続ける主人公・リュウのストイックな性格を体現した言葉。ネット対戦がない時代なので、「ゲームセンターに遠征に行くプレイヤーの様子」を表しているとも言えます。

ちなみにスト2が人気が出た理由として、「レバー+コマンド入力操作」「8人のキャラクターから選べる方式」を導入した点が挙げられます。

スト1は「ボタンを押す強さで威力が変わる方式」「1Pがリュウ、2Pがケン、その他のキャラはCPUで固定」「投げ・気絶・キャンセル技なし」なので、シンプルなアクションゲームという感じですね。

最近になってようやく移植されたので、PS4・スイッチで販売中の「30th アニバーサリーコレクション」「カプコンアーケード2ndスタジアム」で遊べますよ。気になる方はどうぞ。

神PVなので視聴推奨です

命もないのに、殺し合う。

ニーア オートマタ
タイトルニーア オートマタ
ジャンルアクションRPG
対応機種PS4、スイッチ、XboxOne、Steam

「ベヨネッタ」「メタルギア ライジング」などの名作アクションゲームを制作した「プラチナゲームズ」の代表作。遥か未来の荒廃した地球を舞台に、アンドロイド兵士「ヨルハ機体」の運命を描いた物語です。

ストーリーを簡単に紹介すると、西暦5012年に地球に「エイリアン」「自立兵器・機械生命体」が襲来した結果、人類は月へ退避。その後、人類は地球奪還のために、人間を模した「自立兵器・アンドロイド兵士」を開発して、対抗するというもの。
※つまり「機械生命体(エイリアン側の兵器) VS アンドロイド(人類側の兵器)」という機械同士の戦争。

作中には「意思や知性を感じる機械生命体」「自我が芽生えたアンドロイド」が登場して、人・機械・アンドロイドの境界が曖昧になっていきます。
何故か姿を表さない人類、隠蔽された「ヨルハ計画」など、世界の真相もめちゃくちゃ面白いですよ。

エンディングはA〜Zまでの26種類もありますが、1周目は約10〜15時間、新エンディングを含めても約25時間でクリアできます。意外と理解しやすいシナリオで、爽快感のあるアクションゲームなので、PS5やスイッチを持っている人は絶対にプレイしておきましょう。

「そこに隠し通路あるぞ」 新聞を読みながら教えてくれた親父は、昔 光の戦士だった。

ファイナルファンタジーIII
タイトルファイナルファンタジーIII
ジャンルRPG
対応機種FC、PS4、スイッチ、Steam、iOS、Android
リメイク版DS、PSP、Steam、iOS、Android、Amazon

PSP版FFⅢの発売を記念した「一般公募の公式キャッチコピーコンテスト」の優勝作品。FC版発売から22年の歳月を感じさせつつ、世代を超えて愛される情景が伝わる素晴らしいコピーです。
※FC版は1990年発売、PSP版は2012年発売

FFⅢはシリーズ初のミリオンセラーを達成した大ヒット作品。しかし移植は難航して、WSC(ワンダースワンカラー)、GBA、PS2の3度に渡って計画が頓挫しています。
なので、多くの人から移植・リメイクが長く望まれていただけに、このキャッチコピーが刺さった人は多いと思いますね。

現在はピクセルリマスター版、3Dリメイク版ともに最新ハードで遊べます。3Dリメイク版は主人公4人に名前・容姿・性格が設定されたり、難易度やジョブチェンジが緩和されたりしたので、ライトユーザーにはこちらがおすすめです。

※ちなみにコンテストの2位は「涙がとまらないのは、きっとタマネギのせいだ。」、3位は「僕らのいた世界は、もっとずっと広かった。」です。これはFFⅢの内容に絡めたダブルミーニングですね。

世界一ピュアなキス

ファイナルファンタジーX
タイトルファイナルファンタジーX
ジャンルRPG
対応機種PS2、PS3、PS4、Vita、スイッチ、Steam、iOS、Android

FF10は「召喚士ユウナ」と護衛達(主人公含むパーティー)が、世界の脅威となる怪物「シン」を倒すために、最終目的地である「ザナルカンド」を目指す旅を描いたRPGです。

この「世界一ピュアなキス」は、中盤の山場で起こるイベントを指した言葉。ネタバレは避けますが、厳しい旅の最中、絶望的な状況で心が折れたユウナを慰めるために、ティーダ(主人公)が抱擁とキスを交わす感動的なシーンです…。

本シーンが有名な理由として、スクウェアの技術力の結晶とも言えるハイクオリティなムービーが挙げられます。
一言で表すと、名作映画のワンシーンという感じ。舞台は「マカラーニャの森・聖なる泉」という幻想的な場所で、綺麗な森の情景、繊細な水の表現・濡れた髪、BGMとして流れる主題歌など、当時では圧巻の映像でした。

ちなみにHD版の本シーンやエンディングは配信禁止区間なので、気になる方はプレイ推奨。
クリアまで40〜50時間と大ボリュームですが、間違いなく、人生で一度は遊ぶべき名作です。

任務は、最愛の人を殺すこと

メタルギアソリッド3 スネークイーター
タイトルメタルギアソリッド3 スネークイーター
ジャンルステルスアクション
対応機種PS2、PS3、PS4、Vita、スイッチ、Steam
リメイク版PS5

本作は「MGS5」「MGSPW」の主人公を務める「ネイキッド・スネーク(ビッグボス)」の過去のお話。1964年、ソ連・アメリカの冷戦中に起きたスネークの単独潜入ミッションを描きます。
※スネーク=アメリカの軍隊・CIEの特殊部隊「FOX」の軍人という設定です

【あらすじ】
スネークに与えられた第一の作戦は、ソ連に亡命した核開発の科学者「ソコロフ」をアメリカに奪還すること。しかし、スネークの師匠「ザ・ボス」の突然の裏切りによって、この作戦は失敗に終わります。

その1週間後、スネークは存亡をかけた最後のチャンスとして、第二の作戦に挑むことに…。作戦内容は、ソコロフの奪還、新型兵器の破壊、"ザ・ボスの抹殺"。これがキャッチコピーに繋がるわけです。

※ちなみに、ザ・ボスは6人からなる特殊部隊「”コブラ”部隊」の1人。この部隊と敵対するので、本作のサブタイトル、かつ、第二の作戦名は「”スネーク”イーター(作戦)」です。

MGS3はシリーズ最高傑作と言える神ゲー。ギャグ・シリアスを含むシナリオ、潜入の自由度の高さ、戦闘難易度、クリアまでの時間(15〜20時間)など、全てのバランスが良いです。
しかもシリーズの原点の物語(時系列が1番早い)なので、予備知識も不要です。メタルギアに少しでも興味がある方は、絶対にプレイしましょう。マジで泣けます、、、。

死んでもきみを守りたい。たとえ魂になろうとも

ファントム・ブレイブ
タイトルファントム・ブレイブ
ジャンルシミュレーションRPG
対応機種PS2、Wii、PSP、スイッチ、Steam

日本一ソフトウェア制作(代表作:魔界戦記ディスガイア、魔女と百騎兵)、テーマは「やりたい放題」のSRPG。
レベル上限9999、マップ上のアイテム・キャラを武器にしたり、アイテムを合成したり、好みのランダムダンジョンを作ったりと、圧倒的な自由度の高さが特徴のゲームです。

本作の舞台は、無数の島が浮かんでおり、様々な人種が暮らす「イヴォワール」という世界。とある魔物に殺害されて霊魂になった青年「アッシュ」と、霊魂を操る能力を持った少女「マローネ」が、生計を立てるために、様々な依頼をこなす物語です。

キャッチコピーはアッシュの優しさ・正義感の強さを表すとともに、彼の正体や生い立ちにも関わります。打倒魔王を目指すRPGは王道のコピーで良いと思ったので、チョイスしました。

なお、PS2版以外には追加シナリオ「もうひとりのマローネ編」が収録されています。さらに画面・音声・操作性の改良、追加キャラクターもいるので、遊ぶならPSP版やWii版がおすすめですよ。

この人の手を離さない。僕の魂ごと離してしまう気がするから

ICO
タイトルICO
ジャンルアクションADV
対応機種PS2、PS3

「ワンダと巨像」「人喰いの大鷲トリコ」で有名なゲーム開発スタジオの処女作。
本作では、生贄として捧げられた少年「イコ」を操作して、同じく囚われていた少女「ヨルダ」の手を引き、謎の古城「霧の城」からの脱出を目指します。

キャッチコピーの「手を離さない」というのは、本作の基幹となるシステムです。ヨルダは操作不可・身体能力が低いので、手を繋いで道を先導したり、敵から逃げたり、時には手を離して探索や謎解きをしたりと、2人で協力して困難を乗り越えていきます。

ゲーム性自体は3Dパズルアドベンチャーゲームという感じで、派手さは全くありません。しかし「古城の退廃的な雰囲気」が本当に最高で、洗練されたゲームデザイン(UIや説明がほぼない)、静かで良質なBGM、影として出現する謎の敵など、アート性の高い世界観が魅力です。

ぶっちゃけ「カメラや操作性の悪さ」「すぐに敵に捕まるヨルダ」にイライラする場面もありますが、その”面倒臭さも含めて楽しいゲーム”です。クリアまで10時間前後、ゲームが苦手でもサクッと楽しめますよ。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

最後の一撃は、せつない。

ワンダと巨像
タイトルワンダと巨像
ジャンルアクションADV
対応機種PS2、PS3、PS4

「ICO」「人喰いの大鷲トリコ」で有名なゲーム開発スタジオの2作目。雑魚敵が一切登場せず、16体のボス(巨像)を剣・弓矢だけで討伐するという珍しいアクションゲームです。

本作は青年ワンダが亡き少女の命を復活させるため、魂を操る術を持つ悪魔・ドルミンが封印された禁足地に向かうところから始まります。
ドルミンを訪ねると、「神殿内に住む16体の巨像を倒せば願いを叶えてやる」とのこと。ワンダは愛馬アグロに乗って、「いにしえの剣」の光を頼りに巨像を見つけ出し、討伐を目指します。

「雄大な自然・遺跡と巨像が眠る禁足地」という世界観が本当に素晴らしく、オープンワールド、HP・握力ゲージしか表示されないUIも相まって、画面を見ているだけで恍惚とするほどの魅力があるゲームです。

戦闘は「敵の弱点部位を探す→握力ゲージを消費しながら巨像に登る→(振り落とされる)→剣を突き刺す」という流れ。登って、落とされて、また登って攻撃して…なんとか巨像を倒したときは、誰もがキャッチコピー通りの感想を抱くと思います。

謎の多いシナリオ、弱点を見つけられないとダレるなど若干人は選びますが、国内外から人気の高い神ゲーなのは間違いありません。個人的にもイチオシのゲームですね。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

すべてのRPGを過去にする

ファンタシースターユニバース
タイトルファンタシースターユニバース
ジャンルオンラインRPG
対応機種PS2、Win、Xbox360

セガのソニックチーム開発、名作PSOの続編、シリーズ初のソニーハード(PS2)発売。大きな期待と壮大なキャッチコピーをかかげて発売された、ゲーム史に残るクソゲーです。

ゲームを簡単に紹介すると、謎の宇宙生命体「SEED」との戦いや、異種間の対立・共闘を描いた、PC・PS2で協力プレイができるオンラインRPGです。

しかし、サービス開始直後にサーバーがパンク。その結果、「発売初日からまともに遊べない」「発売から4日後にサービス停止・データの削除」「発売後に有料βテストを開始する」など、前代未聞の事態が多く起こりました。
※本題から逸れるので、他の多くの欠点は割愛…。

そのクソさと誇大キャッチコピーから「すべての◯◯を過去にする」とネタにされるゲームですが、ネタ・教訓として価値は高いかなと。本記事で紹介することで、少しでも愛されるクソゲーになれば幸いです。

少女の為に世界を壊す覚悟はあるか

テイルズ オブ エクシリア2
タイトルテイルズ オブ エクシリア2
ジャンル選択が未来を紡ぐRPG
対応機種PS3

シリーズ15周年を記念して制作された「エクシリア」の続編。前作から1年後が舞台。多額の借金を背負った主人公・ルドガーが、ヒロイン・エルのため、また借金返済のために、パラレルワールドの「分史世界」の破壊を目指して冒険するゲームです。

本作は「名作」と言えるRPG。最大の魅力は、二人一組で戦う「XDR-LMB」という戦闘システムと、選択による物語の分岐ですね。また、前作で不評だったシナリオとボリューム不足が改善されており、戦闘を盛り上げる熱いBGM、感情移入しやすいキャラクターなど、スキがないです。

シナリオではプレイヤーが重要な決断を迫られることに。自分の未来を取るか、少女の未来を取るかで、エンディングが分岐します。

世界やヒロインのために主人公が尽力するJRPGでは「ペルソナ3」「BOF5」、並行世界で重要な決断があるARPGでは「天地創造」あたりが有名ですね。ここら辺の軽度の鬱シナリオが好きな方はハマると思いますよ。

本作の物語は単体で完結しているので、前作未プレイでも楽しめます。システム周りも快適(自動マッピング、クイックセーブ、ファストトラベル、短いロード時間など)で遊びやすいので、JRPGが好きな方にはイチオシですよ。
※前作キャラが登場するので、100%楽しみたい場合は前作プレイ推奨です。

この混沌の時代に、無力であることは許されなかった

タクティクスオウガ
タイトルタクティクスオウガ
ジャンルシミュレーションRPG
対応機種SFC、SS、PS
リメイク版(運命の輪)PSP
再リメイク版(リボーン)PS4、PS5、スイッチ、Steam

「民族紛争」をテーマにした、重厚なストーリーが魅力の名作ゲーム。「FFタクティクス」「ベイグラントストーリー」「FFXII」などの名作ゲームを手掛けた松野泰己氏の代表作でもあります。

舞台はオベロ海に浮かぶ「ヴァレリア諸島」という、3つの民族が争う島。主人公の少年・デニムは、紛争で親を亡くしており、迫害の対象である少数民族「ウォルスタ人」でもあります。そんな彼が、様々な信条や政治的思惑に触れながら、成長する姿を描いた物語です。

当時では斬新な2つのシステムを搭載したゲームで、FFのATBのようにキャラクターが素早い順に行動できる「ウェイト・ターンシステム」、向きや高低差によって射程・命中率などが変化する「クォータービュー視点の立体的なマップ」など、戦略性が高くて非常に面白いです。

本作はマルチエンディングを採用しており、同朋を虐殺するか・停戦に応じるかでシナリオが3つに分岐します。第一章のタイトル『僕にその手を汚せというのか』はこの苦しい決断を一言で表しており、こちらも有名です。

どうあがいても、絶望

SIREN(サイレン)
タイトルSIREN(サイレン)
ジャンルホラーアクションADV
対応機種PS2、PS3(アーカイブス)

昭和78年、日本の寒村・羽生蛇村を舞台にした和風ホラーアクションゲーム。謎の“赤い水”によって屍人(ゾンビ)になった村人から逃げながら、謎を解き、各ステージのクリア条件を満たせばクリアです。

本作の特徴は、ステージ内の敵の視界を乗っ取る「幻視(視界ジャック」というシステム。最大4つの視点を切り替えて見ることが可能で、敵の位置を把握してやり過ごしたり、屍人の行動を観察して謎解きをしたりと、「ステルスアクション+ADV」としてゲーム性が高いです。

シナリオは「群像劇」になっていて、各章ごとに時間・場所の異なる主人公を操作して、異なる視点から1つの物語を見ていきます。エンディングのやるせなさ、メインキャラが醜い屍人になって襲いかかってくるシーンなど、「どうあがいても絶望」という言葉がぴったりかもしれません…。

同じ和風ホラーでは「零」が有名ですが、本作は実際の役者がモデル、敵が幽霊ではない、基本的に逃げる一択など、リアル寄りという感じ。ホラーゲームでは珍しい良作なので、ADVや謎解きが好きな方にはイチオシです。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

東京が死んで、僕が生まれた

真・女神転生III-NOCTURNE
タイトル真・女神転生III-NOCTURNE
ジャンルRPG
対応機種PS2、PS4、スイッチ、Steam

「真・女神転生」シリーズの3作目。東京が壊滅する「東京受胎」から物語は始まり、悪魔として転生した主人公が「ボルテクス界(魔界と化した東京)」を旅して、新たな世界を創造するという壮大な物語です。
※東京が死んで(東京受胎)、僕が生まれた(主人公が悪魔に転生した)

簡単に説明すると、「東京受胎」とは、世界をリセットして“理想の世界”を創造する儀式です。
作中には力・静寂・孤独の世界を理想とする3人の神様が登場。誰と協力するか(どの理想の世界を創造したいか)、全員を倒すか(主人公の理想の世界を創造したいか)でエンディングが変わりますよ。

戦闘関連では、敵の悪魔と交渉して仲間にする、悪魔を合体させて強力な悪魔を創り出す、弱点を突いて追加ターンを稼ぐなど、自由度・戦略性は高め。「硬派なJRPG」という感じで安定した面白さがあります。

同会社の「ペルソナ」シリーズと比較すると、よりダークな世界観で、ADVパートよりもバトル・ダンジョン探索パートがメインです。本作単体で完結しており、リマスター版は低難易度モードや中断セーブもあるので、シリーズ初プレイの方にもおすすめです。

眠れば悪夢。目醒めれば修羅場。

キャサリン
タイトルキャサリン
ジャンルアクションパズル/アクションADV
対応機種PS3
リメイク版(フルボディ)PS4、Vita、スイッチ、Steam

「ペルソナシリーズ」のスタッフが制作したパズルアクションADVゲーム。男性の浮気による「三角関係」「修羅場」を描いた作品で、現実世界(起床時)のADVパート、悪夢の世界(就寝時)のパズルアクションパートを繰り返して物語は進行します。

【あらすじ】
主人公・ヴィンセントは32歳の冴えないサラリーマン。5年間交際を続けている彼女・キャサリン(同級生・ピンク髪)との結婚に悩んでいる中、酔った勢いで謎の美女・キャサリン(年下・金髪)と肉体関係を持つことに…。そして、その日から「三角関係」「足場が崩壊していく悪夢」に苦悩します。

追い討ちをかけるのは「浮気男が衰弱死した怪死事件」「夢で落下死するとリアルでも死ぬという噂」。さらに「恋人・キャサリンの妊娠報告」「浮気相手・キャサリンの大胆なアプローチ」など、物語はドロドロの展開に発展します。

立体的なパズルアクションパートでは、足場が崩れていくステージの中、「箱」を押し引きして上り、最上段にあるゴール(扉・レバー)に辿り着けばクリアです。焦らずにパズルを解く能力が重要で、癖になる面白さがあります。

成人男性同士のBARでの会話、女性関係のアダルトな話、キャサリンを理想の声にできる(超豪華キャストから選べる)など、紳士な男性ユーザーにイチオシ。私も大好きなゲームで、迷ったら遊んでほしいです。

火を点けろ、燃え残った全てに

アーマード・コアVI ファイアーズオブルビコン
タイトルアーマード・コアVI ファイアーズオブルビコン
ジャンルロボット3Dアクション
対応機種PS4、PS5、Xbox X/S、XboxOne、Steam

「SEKIRO」「DARK SOULS」などで有名な「フロム・ソフトウェア社」制作の3Dロボットアクションゲーム。独特の世界観・自由度の高い機体構成から、熱狂的なファンが多い作品です。

【あらすじ】
AC6のストーリーは、惑星間航行が一般化した遠い未来の話。主人公の強化人間・C4-621は独立傭兵を営んでおり、ロボット兵器・アーマードコアの操縦以外の機能を失っているという設定です。

そんな彼に与えられたミッションは、辺境の「開発惑星ルビコン3」に埋蔵された、新時代のエネルギー資源「コーラル」を確保すること。この莫大な利益を得て医療を受ければ、通常の暮らしに戻れるため、傭兵として参加します。

しかしコーラルを巡る競争は激しく、莫大な利益を求める星外企業「アーキバス」「ベイラム」、ルビコン3の封鎖・隔離を行う軍事組織「惑星封鎖機構」、故郷の死守を目的とする土着勢力「ルビコン解放戦線」などの競合勢力と闘います。

AC6の最大の魅力はアセンブル(機体を構成すること)。機体は「4種類の武器+7種類の装甲+コア拡張機能(必殺技)」で構成されるので、好み・戦略・ミッションに応じて自由にカスタマイズできます。
※自分好みのロボットを3Dマップで縦横無尽に動かしたり、戦略を練ってアセンブリした機体で高難易度ミッションをクリアしたりするのが最高に楽しい。これがACの唯一無二の魅力です。

ACのキャッチコピーでは「ACFA:この戦いの向こうに、答えは有るのか」「ACV:ここは、名もなき傭兵達の戦場」も最高ですね。ロボットやミリタリーに抵抗がなければ、一度は遊んでほしいゲームです。

死ぬがよい

怒首領蜂(どどんぱち)
タイトル怒首領蜂(どどんぱち)
ジャンルシューティング
対応機種SS、PS、、PSアーカイブス
補足Xbox360ソフト「インスタントブレイン」のおまけゲームに収録

縦スクロールSTG「首領蜂」シリーズの2作目。画面全体に敵弾が飛び交う「弾幕系シューティング」を確立した名作です。

最大の特徴は、「1画面に最大245発の敵弾が飛び交う」「自機の当たり判定が極端に小さい」こと。自機の攻撃性能が高めに設定されているので、ギリギリで避けて攻撃を当てて、敵を撃ち倒す爽快感はマジでたまりません。

「死ぬがよい」と呼ぶに相応しい超高難易度ですが、操作自体はシンプルで遊びやすいです。
基本攻撃は低火力・広範囲攻撃の「ショット」、低速移動・高火力・前方集中攻撃の「レーザー」の2つ。さらに画面上の敵を一掃できる「ボム」には無敵時間が付いており、使用回数が限られた攻防一体の切り札になっています。

画面は非常に派手、かつ高度なプレイングを要求されるため、令和の現在でも間違いなくハマれるゲームです。ゲームの腕前に自信がある方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

彼女が出会う あらゆるものは すべてが爆弾。

鈴木爆発
タイトル鈴木爆発
ジャンル爆弾を解体するゲーム
対応機種PS

タイトル・パッケージ・キャッチコピーの全てが奇抜なゲーム。その内容は、ごく普通の女性・鈴木(緒沢凛)が出会った「爆弾(見た目は様々)」を解体するというパズルADVです。

ゲームは爆弾に出会うまでの実写パート(シナリオパート)からスタート。どれもツッコミどころがあるシナリオで、宅配便で届いたミカンが爆弾、閉じ込められた部屋のドアノブが爆弾、いつの間にかいた「海」が全て爆弾など…。
鈴木が搭乗する巨大ロボットの敵が「爆弾 ガンダー」で、じゃんけん勝負をする展開もあります。

爆弾に出会った後は解体パートに移行。ドライバーやニッパーなどの道具を駆使して、分解・切断をして、制限時間内に爆弾を解体します。迂闊にネジを緩めたり、間違った線を切断したりするとゲームオーバー。解体中に謎解きのヒントや犯人からのメッセージを発見できることもあります。

奇妙なシナリオと謎の3DCG、圧倒的に美人な緒沢凛(極楽とんぼ・加藤浩次の妻)が演じる鈴木から、独特の世界観を持つ面白いゲームです。数時間でクリアできる3Dパズルゲームとして、気軽に遊んでみてください。

夜、一人では遊ばないでください

邪聖剣ネクロマンサー
タイトル邪聖剣ネクロマンサー
ジャンルRPG
対応機種PCE、PSアーカイブス、PCエンジンmini

日本のRPGでは珍しいクトルゥフ神話をモチーフにしたゲーム。ホラーゲームのようなキャッチコピーの通り、(良い意味で)グロテスクな敵、不気味な戦闘・ダンジョンのBGMが特徴です。

本作のストーリーは、復活した「魔空王アザトース」を討伐するため、勇者とその仲間(5人のうち2人から選べる)が、かつて神々が生んだ武具「邪聖剣ネクロマンサー」を探す旅を描いています。
当面の目的は、3つの地に収められた剣を探して、蘇生方法を記した書物を持って、賢者メイガスに会うという感じですね。

最大の魅力はダークファンタジーの世界観。現代でも通用する洋風のモンスターデザイン、PCエンジンの性能を活かした美麗なドット絵とアニメーション(血飛沫)など、ドット絵が好きなレトロゲーマーに刺さるゲームです。

欠点を挙げると、ゲームバランスが悪く、エンカウント率が高いです。なので人は選びますが、エンディングが衝撃的(後味が悪い)なこともあり、RPGが好きならば遊ぶ価値がありますよ。

破壊美が、加速(ブースト)する

オメガブースト
タイトルオメガブースト
ジャンル3Dアクションシューティング
対応機種PS(移植・アーカイブスなし)

世界No.1のレースゲーム「グランツーリスモシリーズ」のスタジオが制作したソフト。PS最高レベルのCGで描かれた、3人称の3DロボットSTGです。

【あらすじ】
西暦2099年。人類はコンピューターネットワーク上に、意識を持ったAI「アルファコア」の存在を確認。AIを恐れた人類はウイルスを使って削除を試みるも、失敗。激怒したAIは世界中のコンピューターをハッキングして、人類を攻撃し始めます。

次に人類は、反撃のために「タイムマシンで過去に戻ってアルファコアを破壊する」という作戦を立案。しかしタイムマシンを奪われてしまい、AIは「世界初のPC・ENIACに自身を組み込んで人類を支配する」という過去改変の作戦を決行します。

もう後がない人類ですが、タイムマシンを潜り抜けられる人型ロボット兵器「オメガブースト」の開発に成功。アルファコアが生まれた1946年に戻って真空管を取り替える、人類最後の作戦「オメガ・オペレーション」を始動します。

ステージには地形の概念がなく、広大な宇宙空間を縦横無尽に動かせる点が特徴。操作方法はシンプル、演出やカメラワークも良好で、誰でも軽快にカッコよくロボットを動かせます。 ※攻撃方法:手数の多いバルカン、誘導効果のあるホーミングレーザー、突進・無敵効果のあるヴァイパーブーストの3種類

万人受けするロボットゲームなので、PS2の「Z.O.E」が好きな方には相性がいいかなと。後半の難易度は高めなので、遊びごたえもある名作ソフトです。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

超一流のB級。

レンタヒーロー
タイトルレンタヒーロー
ジャンルアクションRPG
対応機種MD、メガドライブミニ
リメイク版(NO.1)ドリームキャスト

セガのセンスが光る名作バカゲー。元々はメガドライブのソフトで、キャッチコピーはDCで発売されたリメイク版「レンタヒーローNo.1」のものです。

【あらすじ】
「エアロシティ」にある10の町の一つ「コージャ」に引っ越してきた主人公一家は、ホームパーティの料理を頼むために、近くの食堂「セカ(SECA)」に料理を依頼。しかし手違いで「誰でもヒーローになれるアーマースーツ」が届いてしまい、その後は強引に契約させられます(実はセカはアーマースーツをレンタルをさせて、ヒーローに仕事を斡旋する会社だったのだ!)。

主人公はレンタルしたアーマースーツで戦う「レンタヒーロー」になって、セカから仕事を受けてお金を稼ぐことに。序盤は出前持ちや子供のラブレターの配達などの小さな仕事ですが、やがては悪徳企業・ギャングとの戦いなどの難事件に発展していきます。

基本的にはRPGのような俯瞰視点で進行。エンカウント(戦闘)すると、横視点の格闘アクションバトル(パンチやジャンプキックなどの肉体攻撃)に移行する方式です。 ※マップに近い戦闘フィールドに変わるので、「龍が如く」の戦闘システムに近いです。こちらは2Dですが。

B級ながらも情熱的で後味の良いシナリオ、一定時間ごとにスーツのレンタル代・電池代、回復費用がかかるなど、独特の世界観が魅力です。

※リメイク版(No.1)はシナリオ・マップがかなり削られているので、ドットに抵抗がなければオリジナル版がおすすめ。メガドライブミニにも収録されていますよ。

太正桜に浪漫の嵐

サクラ大戦
タイトルサクラ大戦
ジャンルドラマチックアドベンチャー
対応機種SS、DC、PSP、Win
リメイク版(赤き血潮に)PS2

シリーズ累計400万本以上の出荷本数を誇る「サクラ大戦」シリーズの1作目。正式なジャンルは「ドラマチックアドベンチャーゲーム」で、恋愛ADV×戦略SLGという異色の組み合わせ、1話区切りのTVドラマ・アニメ方式が大きな特徴です。

【あらすじ】
本作の舞台は、スチームパンク感のある架空の「太正時代」。海軍の士官学校を首席で卒業した新任少尉・大神一郎は、秘密部隊「帝国華撃団」花組隊長への就任を命じられる。

しかし彼が出頭した先にあったのは、少女劇団「帝国歌劇団」が舞台に立つ「大帝国劇場」。実はこれは表向きの姿で、有事の際は、劇場に所属する“霊力”を持った少女(隊員)達が、霊子甲冑「光武」に乗って敵と戦う仕組みになっていた。

大神は個性豊かな6人の隊員をまとめあげて、帝都転覆を狙う悪の秘密結社「黒之巣会」へ立ち向かっていく。

各話は会話イベント・恋愛要素・ミニゲームを含むADVパートから始まり、敵が出現すると、霊子甲冑を指揮して戦うSLGパートに移行する仕組み。ADVパートで得た信頼度によってキャラが強化されたり、最終的なエンディング(ルート分岐)が変化したりと、ギャルゲー要素が強くて非常に面白いです。
※戦闘パートは至って普通。難易度・戦略性が低く、イベント戦という感じです。

戦闘よりも恋愛ADV要素が強いので、「ペルソナ4」「うたわれるもの」あたりが好きな方には一押し。主人公が真面目・カッコいい・たまにスケベと、好感を持ちやすい点も良いですよ。

そこを歩く、という恐怖。

バイオハザード
タイトルバイオハザード
ジャンルサバイバルホラー
対応機種PS、SS、Win
リメイク版GC、Wii、PS3、PS4、XboxOne、スイッチ、Steam

サバイバルホラージャンルを確立した「バイオハザード」シリーズの1作目。不気味な洋館に潜むゾンビ、カメラワークによる死角、有限のアイテムなど、シリーズを体現したキャッチコピーです。 ※厳密にはGC・Wiiのリメイク版(同タイトル)のキャッチコピー。

【あらすじ】
1998年、夏。アメリカ中西部の地方都市・ラクーンシティの郊外で、住民が生きたまま食い殺される猟奇事件が発生。ラクーン市警は特殊作戦部隊スターズのブラヴォーチームに出動を要請するも、ヘリで向かった後に通信が途絶して、行方不明に…。

翌日、主人公クリス・ジルの二人が所属するアルファチームが捜索のために出勤。墜落したヘリ・死体の調査中にゾンビ犬に襲われて、森の中を逃げ回るうちに、一軒の古びた洋館に辿りつきます。

玄関出口にはゾンビ犬の群れがいるため、仕方なく他の出口を探すことに。しかし、その洋館は製薬会社・アンブレラの研究施設で、恐ろしい事件に巻き込まれていきます。

1〜8までプレイした私が未プレイ勢に伝えたいのは、バイオハザードは「弾薬・回復アイテムのリソース管理が面白い」ということ。獲得できるアイテムが少ない上に所持数制限があるので、「どの武器・弾薬を持っていくか」「いかに弾薬を使わずに切り抜けるか」でプレイスキルが大きく出ます。

サバイバルホラーの“サバイバル”要素が強く、自由度・アクション性が高いため、ホラーが苦手でも実は全然楽しめるゲームです。初代はHDリマスター版がPS5・スイッチで2,000円以下で遊べるので、ぜひサクッと遊んでみてください。(初見10時間程度でクリア可能です)

エンディングまで泣くんじゃない

MOTHER
タイトルMOTHER
ジャンルRPG
対応機種FC、GBA、SwitchOnline

任天堂初のコマンド選択型RPG「MOTHERシリーズ」の1作目。児童文学のような切ないストーリー、現代アメリカを舞台としたノスタルジックな世界観が特徴のRPGです。

【あらすじ】
1900年代の初頭、アメリカの田舎町・マザーズデイでひと組の夫婦が行方不明に…。2年後に夫・ジョージだけが帰ってきたものの、なぜか事情は語らず、不思議な研究に没頭するようになります。

時は流れて1988年、主人公の少年は夫婦の曾孫(ひまご)。ある日、自宅の家具や人形が襲いかかってきて、父親に話すと、「そのラップ現象は曽祖父のPSI(超能力)の研究と関係があるかもしれない」とのこと。
少年は家族を守るため、各地で起こる怪奇現象の真相を突き止めるために、勇気を出して冒険の旅に出ます。

初代MOTHERは「断片的な情報からストーリーを読み取る構成」のため、想像・考察が好きな方にはイチオシ。一方、シナリオの説明不足感は否めず、エンカウント率も高いので、やや淡白に感じる・世界観が合わない方は多いと思います。

※ざっくり言うと、仲間と共に8つのメロディーを集めながら、「怪奇現象・PSI(超能力)の正体は何なのか」「夫婦の間に何が起こったのか」などの謎を解明するシナリオ。

現在は「Nintendo Switch Online」でFC版が配信中なので、気軽に遊びたい方はどうぞ。もしもお金に余裕があれば、大幅なバランス調整・エピローグを追加したGBAソフト「MOTHER1+2」の方がおすすめです。

毎日が、宝石だった。

タイトルぼくのなつやすみ2 海の冒険篇
ジャンルなつやすみアドベンチャー
対応機種PS2、PSP

舞台は昭和50年(1975年)の8月。小学3年生の「ボクくん(プレイヤー)」が、静岡県・伊豆半島にある田舎の親戚の家で、夏休みの1ヶ月間を過ごすスローライフゲームです。

夏休みの過ごし方はプレイヤー次第。魚釣りや昆虫採集をしたり、虫相撲をしたり、凧を揚げて新しい凧を作ったり、海や池に潜ったり、おこづかいで駄菓子を買ったり…。1周目ではコンプリートできないほどイベントが多いので、好きに楽しめばOKですよ。

シナリオは日常・人間関係がメインで、小学生以来疎遠になった学生の恋愛、教師を夢見るいとこ、お盆の夕方にしか会えない少女、オオカミじじいなど、バリエーション豊かで面白いです。

あとゲーム中はBGMがほぼなくて、虫の鳴き声や波の音など、環境音しか聞こえない点も秀逸。17人の登場キャラクターはフルボイス、ホームドラマのような展開が多くて、エモくて癒されるゲームです。

シリーズ初見の方は、前作からグラフィック・シナリオが大幅進化した2を遊べば間違いありません。3はボリューム不足、4は明るい作風・非フルボイスとやや残念なので、まずは本作から始めてみてください。
※PSP版はやり込み要素(虫・魚の種類、水中・自転車・駄菓子などの新要素)が増えているので、こちらがおすすめです。

誰も死ななくていいやさしいRPG

Undertale(アンダーテイル)
タイトルUndertale(アンダーテイル)
ジャンルRPG
対応機種PS4、PS5、Vita、スイッチ、Mac、Steam

全世界売り上げ500万本以上、カルト的な人気があるインディーズゲーム。アメリカ出身のToby Fox氏が「MOTHER」『東方Project」などの日本のゲームに影響を受けて、ほぼ1人で制作した伝説的なゲームです。

ゲームの流れは一般的なRPGと同じで、謎やパズルを解いて、アイテムを買って、敵やボスと戦うという感じ。戦闘では敵の攻撃時のみSTGのようになり、ハート型の自機を動かして、敵の攻撃を避ける点が特徴です。

最大の魅力は「ネタバレ厳禁のシナリオ」。あらすじだけ言うと、モンスターが住む地底世界へ落ちてしまった主人公(ニンゲン)が、町や洞窟を探索しながら地上への帰還を目指すというものです。

キャッチコピーの通り、戦闘時に敵を倒さずに「みのがす」ことが可能。経験値は入りませんが、エンディング分岐に影響する重要な要素です。
※一部or全ての敵と和解するか、全員ぶっ殺すかはプレイヤー次第…。

本作は**「ネタバレを見る前に絶対に遊んどけ」**と断言できる神ゲーです。1周目は6時間程度、ロープライスなので、騙されたと思って遊んでみてください。後悔はしませんよ。

そらをみにいく

ブレス オブ ファイアV ドラゴンクォーター
タイトルブレス オブ ファイアV ドラゴンクォーター
ジャンルファンタジーRPG
対応機種PS2、PS3(アーカイブス)

個人的に好きなゲームトップ3に入る名作RPG。空も太陽もない地下世界を舞台に、最下層に住む才能のない主人公が、ヒロインを救うため地上を目指すという王道シナリオです。

【あらすじ】
約千年前に起こった災厄によって地上は荒廃。その後、人類が移住した地下世界が舞台。
この世界では全ての人に「D値」という能力を示す遺伝子があり、D値が低いほど、差別されて、仕事も選べず、空気の悪い下層に住まなければいけません。(D値の真相は物語で判明)

ある日、レンジャー(警官)の主人公・リュウが“政府の機密物資の警護”をしていると、テロリストの襲撃を受ける事態に。後に物資の正体は“地下の空気を清浄するために改造実験された少女・ニーナ”と判明。さらに地下世界に眠る謎の竜・アジーンの力を身に宿すようになります。

ニーナは地下の汚れた空気では生きられないため、リュウは最下層から地上を目指すことに…(キャッチコピー)。上層部に進むに連れて、下層では知る由もない統治者の思惑、竜・D値・災厄の秘密などが明かされます。

本作の魅力は「登山」に近いと思っていて、道中の苦労が相まって頂上(エンディング)で感動できるゲーム。暗くて迷いやすい地下世界からの脱出、強敵をD-ダイブ(使い過ぎるとゲームオーバーになる竜の力)で倒す快感など、カタルシスを感じられます。

戦闘はAP(行動ポイント)をやり繰りしながら移動・攻撃を行う「APS」という面白いシステムです。所持制限があるアイテム、セーブには消費アイテムが必要などクセが強いですが、刺さる人には刺さるゲームです。

その強さがあれば、全てを守れると思った

幻想水滸伝
タイトル幻想水滸伝
ジャンルRPG
対応機種PS、SS、PSP、PSアーカイブス

幻想水滸伝シリーズの2作目。1&2のHDリマスター版、精神的続編「百英雄伝」が2024年に発売されるなど、現在でも熱狂的な人気があるRPGです。

シナリオをざっくり言うと、悪逆非道の皇子ルカ・ブライトが率いる「ハイランド王国」と、領土問題が絶えない「ジョウストン都市同盟」による戦争物語。両国は停戦中ですが、王国が「都市同盟側の奇襲を偽装して戦争を始める計画」を実行して、物語は大きく動きます。

そんな中、王国の兵隊である主人公と親友ジョウイは、王国の陰謀を知って都市同盟に加担することに。しかし、王国の圧倒的な強さになす術もなく敗走。たどり着いたトトの村にある封印された祠から、主人公は「輝く盾の紋章」、ジョウイは「黒き刃の紋章」という、絶大な力・代償がある紋章を得ます。

ここが2人の運命の分岐点。後に主人公は同盟側、ジョウイは王国側に分かれて衝突することに…。

キャッチコピーは親友ジョウイのセリフ「その強さがあれば全てを守れると思った。誰をも傷つけることのない優しい世界が手に入ると思った」から抜粋したもの。自分の手を汚してでも、全てを背負おうとするジョウイの想いが伝わります。

勧善懲悪でないシナリオ、カリスマ性のある悪役ルカ・ブライトの存在、個性豊かな108人の仲間キャラクターなど、知名度は若干低いものの、JRPG最高傑作と呼べる神ゲーです。

まとめ

ということで、今回はゲーム史に残る最高のキャッチコピー32選を紹介しました。

キャッチコピーは、一言でゲームの内容を伝えるもの。気になるキャッチコピーがあれば、好みに合う可能性が高いので、ぜひ遊んでみてください。

それでは、今回はここまでです😌

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!