【PS3 型番】今から本体を買うならこの3択です【購入前に必見】

PS3本体の初期型

どうも、ミニマルです。

悩んでいる人

PS3本体が欲しいけど、どの型番を選べばいいんだろう…?
選び方やおすすめ製品が知りたいな。

実際にPS3を愛用している私が、こういった疑問に答えますね。

本記事の内容

  • PS3本体のおすすめ型番3選
  • その他:PS3本体の型番4選
  • まとめ:PS3本体はこの型番を選べばOK

この記事を書いている人

ゲームブロガー「ミニマル」のプロフィール

PS3本体のおすすめ型番3選

PlayStation3本体

いきなり結論から言うと、今からPS3本体を購入する場合は、以下の3つの型番がおすすめです。

そのため、まずはこの3つの型番を紹介したあとに、その他の型番を紹介しますね。

コンパクトで省電力なCECH-4300シリーズ

CECH-4300シリーズ
発売日2014年8月28日
HDD容量500GB
最大消費電力約190W
サイズ約290×60×230mm
重量約2.1kg
カラーブラックのみ

「最新モデルが欲しい人」「コスパを重視する人」にイチオシなのが、PS3の最終出荷モデル「CECH-4300シリーズ」です。

まず最初に、具体的な特徴は以下の通りですね。

CECH-4300シリーズの特徴

  • HDD容量が500GBと大きくて安心
  • サイズ、重量、消費電力が最も小さい
  • 静音性が高く、ゲームに集中できる
  • 2017年まで出荷されていたため、故障リスクが低い
  • HDDアクセスランプがない
  • コストカットモデルのため、見た目はチープ

最終モデルだけあって小型・省電力・静音と使い勝手がよく、SONY公式のサポートが終了しているPS3において、故障リスクが低い点も大きなメリットです。

本体ストレージへのアクセスを示す「HDDアクセスランプ」は非搭載ですが、ここは全く気にならない変更点でしょう。

あえて欠点を挙げるならば、全体的にデザインがチープな点と、ソフトを入れる蓋がスライド式な点だけですね。

特にこだわりがなければ、迷わずに最終モデルを選べばOK。
美品が手に入る今のうちに、確保することをおすすめします。

ミニマル

高級感こそありませんが、実物はかなりカッコいいデザインですよ!

写真付きの参考ツイート

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

カラーが充実したCECH-4000、CECH-4200シリーズ

CECH-4000、CECH-4200シリーズ
発売日CECH-4000B:2012年10月4日
CECH-4000C:2012年11月22日
CECH-4200B:2013年9月下旬
CECH-4200C:2013年11月下旬
HDD容量CECH-4000B:250GB
CECH-4000C:500GB
CECH-4200B:250GB
CECH-4200C:500GB
最大消費電力約190W
サイズ約290×60×230mm
重量約2.1kg
カラーCECH-4000シリーズ:ブラック、ホワイト、レッド、ブルー
CECH-4200シリーズ:ブラック、ホワイト
悩んでいる人

さっきのCECH-4300シリーズは魅力的だけど、本体カラーはブラック以外を選びたいなぁ。

こんな人におすすめなのが、本体カラーが充実している「CECH-4000シリーズ」「CECH-4200シリーズ」です。

先ほどの「CECH-4300シリーズ」よりも1〜2年古いモデルですが、カラー以外の違いはほとんどありません

メリットは、ホワイト、レッド、ブルーカラーが選べること。
デメリットは、発売日が古いため、中古品の状態が若干心配なことくらいですね。

細かい違いを挙げると、以下の4点です。

CECH-4300との違い

  • HDDアクセスランプを搭載
  • HDD容量が250GB(ブラックカラーのみ500GBモデルあり)
  • 著作権保護技術「AACS」に非対応(CECH-4000シリーズのみ)
  • 内部の半導体チップのサイズが異なる(CECH-4000シリーズのみ)

最終シリーズの「CECH-4000〜4300」で迷っている場合は、以下を参考に選べばOKですよ。

【CECH-4000〜4300シリーズの選び方】
・レッド/ブルーカラーが欲しい → CECH-4000
理由:限定色のため

・ホワイトカラーが欲しい → CECH-4200
理由:ホワイトカラー採用の最終モデルのため

・ブラックカラーが欲しい → CECH-4300
理由:シリーズ最終モデルのため、HDDが大容量の500GB

ミニマル

CECH-4000〜4300シリーズは誤差程度の違いなので、一番価格が安いモデルを選ぶのもありですよ!

写真付きの参考ツイート

CECH-4000〜4200のAmazon販売ページは全てこちらです

PS2ソフトが遊べるCECH-A,Bシリーズ

PS3の初期型
発売日2006年11月11日
HDD容量CECH-A00:60GB
CECH-B00:20GB
最大消費電力約380W
サイズ約325×98×274mm
重量CECH-A00:約5.0kg
CECH-B00:約4.4kg
カラーブラックのみ
悩んでいる人

PS3も良いけど、PS2も名作揃いで良いよね。
今から高画質で遊べたら嬉しいな。

こんな人にイチオシなのが、PS3の初期型である「CECH A,Bシリーズ」です。

初期型はPS2のソフトをアップコンバートして遊べるという唯一無二の機能を備えており、これ1台でPS1〜PS3の幅広いソフトを網羅することができます。

PS2をHDMI接続で遊ぶには非純正品のHDMIコンバーターを使うしかないため、レトロゲーマーやゲーム実況者は購入する価値があるモデルですね。

他にも、以下のメリットがありますよ。

  • ディスク読み込みがスロットイン方式
  • SDカード、メモリースティック、コンパクトフラッシュスロット搭載 (60GBモデルのみ)
  • SACDを再生できる
  • USB端子が4つある
  • D端子接続でBDをHD画質で再生できる
  • 高級感があって所有欲が満たされる

このように、デザインと機能は間違いなく最強。
しかし、初期型ゆえに「デカイ」「重い」「故障リスクが高い」というデメリットも抱えています。

具体的なサイズ感は、以下の写真の通りです。

PSシリーズとXboxシリーズの比較
PSシリーズとXboxシリーズの比較

スリムタイプの新型PS3と比較すると、初期型の大きさが分かりますよね。
PS5が規格外に大きいせいで、気にならないかもしれませんけど…w

総合すると、「PS2のソフトを遊びたい人」「高級感を求める人」が購入すると満足度が高いモデルですね。

状態の良い製品が少なくなってきたので、もしも欲しい人は、早めに確保することをおすすめします。

ミニマル

容量不足が気になる場合は、256GB〜1TBのSSDに換装しましょう。
数千円でロード時間を短縮できますよ!

20GBモデルは無線LAN非対応

初期型のCECH-B00(20GBモデル)は無線LANに非対応です。

Wi-Fi接続を考えている人は、CECH-A00(60GBモデル)を選びましょう。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ソニー・インタラクティブエンタテインメント

その他:PS3本体の型番4選

先ほどの3つのシリーズより優先度は劣りますが、その他の歴代モデルを選ぶのもありですよ。

4つのシリーズの特徴を、簡単に紹介していきますね。

CECH-Lシリーズ

初期型の次に発売された廉価モデル。
デザインはそのままに、PS2とSACD再生機能が省かれています。

初期型ほどではないですが、「重い」「デカイ」「本体容量が少ない」などデメリットが多いです。
そのため、実用性はかなり低いですね。

しかしデザインに関して言えば、シルバー、ホワイトカラーのカッコよさはピカイチ

ロマンを求めるゲーマーならば、保有しておきたい1台と言えます。

CECH-2000シリーズ

大幅に軽量・スリム化が進んだPS3の2世代目。

初期型と比べると、以下の通り様々な点が変更されています。

初期型(60GBモデル)との比較

  • 本体重量:5.0kg→3.2kg
  • 本体容量:60GB→120/250GB
  • 最大消費電力:380W→250W
  • ディスク読み込み:スロットイン方式→フロントローディング方式
  • 電源ボタン:タッチ式→ボタン式
  • 柔らかさを感じるデザインに変更
  • 静音性や排熱性能がアップ
  • ブラビアリンク対応

このモデルから実用性が一気に高まったので、価格が安いならば購入する価値はありますよ。

ミニマル

私は9年間ほど愛用していましたが、故障はありませんでした。
ファンの音は気にならない程度にする感じですね。

CECH-2100、CECH-2500シリーズ

先ほどの「CECH-2000」と比べると、本体重量が3.2kg→3.0kg、最大消費電力が250W→230Wに改良されたマイナーチェンジモデルです。

「CECH-2500シリーズ」には大容量の320GBモデルがある他、本体カラー「クラシック・ホワイト」「サテン・シルバー」も選ぶことができますよ。

ちなみに、CECH-2000シリーズ以降は本体のみでの縦置きに非対応です。
必要な人は「縦置きスタンド」も合わせて購入しておきましょう。

CECH-3000シリーズ

さらに軽量・省エネ化が進んだPS3の3世代目。

「CECH-2000シリーズ」と見た目はあまり変わりませんが、以下のような変更点があります。

CECH-2000との比較

  • 本体重量:3.2kg→2.6kg
  • 本体容量:120GB→160/320GB
  • 最大消費電力:250W→200W
  • ディスク挿入状態、無線LANアクセスのLEDランプの廃止
  • 電源ボタン、イジェクトボタンのバックライトの廃止
  • BD再生時のD端子出力が480iまでに制限

本体カラーでは、PS3シリーズでは初となるレッド/ブルーも選択可能です。
丸みを帯びたデザインが気に入った人は、選んでみるのもありですね。

まとめ:PS3本体はこの型番を選べばOK

PlayStation3本体

最後に結論をまとめると、以下の通りです。

【コンパクト、使いやすさ重視】
結論:最終シリーズのCECH-4000〜4300シリーズ
理由:コンパクト、省電力、静音、故障リスクが低い
以下の3つから好きなカラーを選べばOKです

CECH-4000(ブラック、ホワイト、レッド、ブルー、250/500GB)
CECH-4200(ブラック、ホワイト、250/500GB)
CECH-4300(ブラックのみ、500GB)

【PS2の互換性、デザイン重視】
結論:初期型のCECH-A,Bシリーズ
理由:PS2とSACD再生機能、MCスロット、USB端子が4つ、高級感あり
以下の2つから自由に選べばOKです

CECH-A00(ブラックのみ、60GB)
CECH-B00(ブラックのみ、20GB)

※20GBモデルは無線LAN、MCスロット非搭載

ミニマル

CECH-4000〜4200のAmazonページは同じです。
商品名の型番をチェックして購入しましょう。

2017年にPS3の生産は終了したため、現在は「本体価格が安い&美品が手に入りやすい」というお得な時期です。

遊び残したPS3のソフトがある人、一度は遊んでみたいPS1の名作ソフトがある人は、今のうちに確保することをおすすめします。

迷ったらコンパクトな新型がイチオシです

ソニー・インタラクティブエンタテインメント
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!