どうも、ミニマルです。

PS3でPS2のゲームって遊べるの?
本体や周辺機器の互換性について知りたいな。
こんな悩みを解決しますね!
本記事の内容
- PS2のゲームが遊べるPS3は初期型のみ
- PS3ではPS2のゲームを高画質で遊べる
- PS2のゲーム環境を再現する周辺機器2選
- 初期型PS3はAmazonでの購入がおすすめ
この記事を書いている人


PS2のゲームが遊べるPS3はこの2モデルのみ


結論から言うと、PS2のゲームが遊べるPS3は、初期型の20GBモデルと60GBモデルの2種類のみです。
それ以降のPS3ではPS2互換機能が廃止されているため、PS2のディスクを入れても認識しません。
PS3でPS2ゲームを遊びたい人は、初期型のどちらかを買うか、「PlayStation 2 アーカイブス」で配信中のタイトルをダウンロードしましょう。
PS3のPSストアでは、初代PSやPCエンジンなどのレトロゲームが有料で配信されています。
ただし、PS2アーカイブスで配信中のタイトルは118本とかなり少ないです、、、。
» 配信中タイトル一覧はこちら(Wikipedia)
迷ったら60GBモデルを選べばOK
続いて、「20GBモデルと60GBモデルはどっちを選べばいい?」という疑問に答えますね。
結論は見出しの通りですが、迷ったら60GBモデルを選べばOKです。
その理由となる、2つのモデルの特徴は以下の通りです。
60GBモデル(CECH-A00)の特徴
- PS2のゲームをプレイ可能
- メモリーカードスロットを搭載
- USB端子を4つ搭載
- SACDを再生可能
- Amazonの相場は約15,000円〜
20GBモデル(CECH-B00)の特徴
- 無線LAN非対応
- メモリーカードスロットは非搭載
- その他、見た目や機能は60GBモデルとほぼ同じ
- Amazonの相場は約10,000円〜
※メモリーカードスロットはSDカード、メモリースティック、コンパクトフラッシュの3種類に対応
20GBモデルは無線LAN接続ができないので、Wi-Fiを利用したい場合は避けましょう。
また、PS3のOSとプリインストールアプリは約10GBを必要とします。
ストレージの観点で見ても、多少の価格差ならば60GBモデルを選ぶことをおすすめします。
PS3の型番ごとの特徴を知りたい人は、【PS3 型番】今から本体を買うならこの3択です【購入前に必見】の記事をチェックしてみてください。
60GB/20GBの販売ページはこちら
PS3ではPS2のゲームを高画質で遊べる


「PS3でPS2のゲームを遊ぶメリットってあるの?」と気になる人も多いハズ。
PS3では以下の3つの機能・仕様によって、PS2のゲームを高画質で遊ぶことができますよ。
PS2のゲームを高画質化する3つの仕様
- PS/PS2アップコンバート機能→高解像度化
- PS/PS2スムージング機能→画像の粗さを軽減
- HDMI接続→高画質な映像出力
アップコンバート機能は、SD解像度(480p / 480i)で記録されたPS2のゲームを、HD解像度(1080p / 1080i / 720p)に引き伸ばして表示する機能です。
粗いドットを滑らかにするスムージング機能と共に「XMB→設定→ゲーム設定」から利用可能なので、遊ぶ際はONにしておきましょう。
また、PS2とテレビを赤白黄色の「コンポジットケーブル」で繋いでいた人は多いですよね。 高解像度で出力可能なHDMIケーブルを使うだけでも、ボケた映像をくっきりと出力することができますよ。
アップコンバート機能の詳細を知りたい人は、SONY公式サイトの「PS3 ユーザーズガイド」、「システムソフトウェア バージョン1.80で更新される主な機能」をどうぞ。
PS3でPS2のゲームを遊んでいる人のツイート(画質の参考にどうぞ)
PCとPS3のPS2(互換アップコンバート)の比較()
— nu-nn (@1nRqnsh11n) December 24, 2019
色合いは実機の方が良さそう…?
フレームレートが右上に表示されてる方がPC pic.twitter.com/N4BZAKh6D0
アプコン使ってるのかPS2が1080pの大画面でも綺麗に表示されてて今更感動!
— メリー・ピジョン (@Marry_Pigeon) May 28, 2021
初期型PS3だからぶっ壊れても不思議じゃないからおそろしあ pic.twitter.com/HcgnyJt1Dd
@pucho3939 ソフトはPS2ですが、ハードはPS3初期型(60GB)です。プログレッシブを選択すると、見違えるほどシャープな画質になります。 pic.twitter.com/v9d83DyZNK
— ミホ SHARP BD-NW1100 (@kobuta_11) February 23, 2016
一部タイトルは高画質(480p/1080i)でプレイ可能
PS2の標準映像出力は480i(720×480i)。 しかし、D端子やHDMI接続して一部タイトルを遊ぶと、480pや1080iで遊ぶことができます。 高画質するタイトルを知りたい人は、「PROGRESSIVE CLUB SOFTWARE DATA BASE」をどうぞ。



ちなみに1080i(1920×1080i)モードは、「グランツーリスモ4」「ヴァルキリープロファイル2」の2本のみ対応していますよ!
補足:ロード時間は高速化しないの?
PS3でPS2のゲームを遊ぶ場合、HDDにインストールして遊ぶ「PlayStation 2 アーカイブス」ではロード時間が高速化されます。
ただし、ディスクの読み込み速度をアップする機能や、PS2のディスクをHDDにインストールする機能はありません。
そのため、初期型PS3でPS2のディスクを入れて遊んだ場合、ロード時間は変わりません。
もちろんSSD化しても同じなので、注意してください。
初期型PS3はPS2の互換機能を実現するために、PS2のCPUとGPUである「EE/GSチップ」、メインメモリ「128Mbit RDRAM×2」を搭載しています。
つまり、PS3内にある独立したPS2でゲームを動かしているため、高性能なPS3でもロード時間は変わらないわけです。
おまけ:PS3でPS2のゲーム環境を再現できる周辺機器2選


ちょっと短いので、おまけとして、PS3でPS2のゲーム環境を再現できる周辺機器を2つだけ紹介しますね。
PS2 to PS3/PCコントローラーアダプター
これは名前の通り、PS3でPS2のコントローラー(DUALSHOCK 2)を利用できる周辺機器です。
価格は300〜400円(送料無料)と格安なので、「当時のPS2環境で遊びたい」「愛用したDUALSHOCK 2を現役で使いたい」という人におすすめですね。
ニッチな製品ですが、ワンコイン以下なので、とりあえず持っていても良いかなと思います。
多機能で信頼性の高い変換アダプタが欲しい人は、有名な「スーパーコンバーター」もありです。 値段は5,000円台と高めですが、PS1,2のコントローラーをPS3、PS4、スイッチで使うことができますよ😌
メモリーカードアダプター
メモリーカードアダプターは、PS/PS2専用メモリーカードのセーブデータを、PS3内蔵のHDDに移行できる周辺機器です。
初期型専用というわけではなく、薄型PS3でPS1のメモリーカードを吸い出して、そのまま続きを遊ぶこともできますよ。
PS2のセーブデータを移行するには必須のアイテムなので、「当時のセーブデータの続きから遊びたい」「思い出としてセーブデータを残して置きたい」という人におすすめですね。
だし、生産が終了したSONY純正品だけあって、中古価格は6,000円台と高めです。
基本的に1度しか使わない製品なので、「使い終わったら売る」のもありですよ。
初期型PS3はAmazonでの購入がおすすめ


ここまでの内容をおさらいすると、以下の通りです。
- PS2のゲームが遊べるPS3は20GB/60GBモデルのみ
- HDMI接続、スムージング、アップコンバートにより高画質する
- PS2アーカイブスではロードが高速化するが、ディスク版は変わらない
- 周辺機器を使えば、DUALSHOCK 2や当時のセーブデータを使える
PS3ではPS2の実機よりも高画質でゲームをプレイできるため、現在でも初期型PS3を利用する価値はあります。
ただし正直言って、初期型PS3は故障リスクが高く、美品が手に入りづらい状況です。
リスクを避けるために、返品・交換対応が神なAmazonでの購入を強くおすすめします。
では、最後まで読んでくれてありがとうございました。
PS2の名作ソフトや思い出のソフトを、思う存分楽しんでください!
迷ったら60GBモデルを選べばOK