【スイッチ・PS4】ほのぼのまったり系のゲーム18選!

あつまれ どうぶつの森のゲーム画面

はいどうも、ミニマル @minimal005)です。

今回はスイッチ・PS4で遊べるほのぼの、まったり、のんびり系のゲームを紹介していきます。

ゲームが好きな人でも、RPGやアクションばかり遊んでいると疲れてしまうこともあるはず。
そんな時はアフターファイブや休日に、まったりと遊べるゲームを楽しみましょう。

スイッチでもPS4も遊べるほのぼの系のゲームは多いので、片方しかハードを持っていなくても大丈夫です。
写真を見て気になったゲームがあれば、チェックしてみてください!

スイッチ・PS4の両方でまったり遊べるゲーム

エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ DX

エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ DXのゲーム画面

引用元:公式サイト

ジャンル旧約錬金術RPG
CERO12才以上対象
開発元ガスト
発売元ガスト
発売日2019年12月25日
エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ DXのゲーム画面

アトリエシリーズは錬金術を主軸にしたRPG。

初代アトリエのキャッチコピー「世界を救うのはもうやめた」が表すように、魔王や謎の組織を倒すのでは無く、まったりと探索や調合、キャラとの会話を楽しむゲームです!

その中でも本作は、退廃的な世界観が特徴の「黄昏シリーズ」の2作目。
シリーズ初のダブル主人公システムを採用しているため、男女問わず楽しめるのが特徴ですね。

現在でも男性主人公で遊べるアトリエシリーズは本作だけで、基本的には男性向けの絵柄が多いんですよね。

そのため女性でアトリエシリーズを遊んでみたい人には個人的に一押し。もちろん男性にも推したい!

ミニマル

休日にまったりとRPGを遊ぶならアトリエですね

エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ DXのゲーム画面

ちなみに、本作は元々PS3、PS Vitaで発売されていたソフトです。

このDX版では

  • グラフィックが大きく向上
  • 走る、戦闘早送り機能の追加
  • PS Vita版で追加された新エピソードや追加キャラを収録
  • 有料DLCで配信された内容を全収録

など、オリジナル版より超お得で遊びやすくなっています。

まさに出し惜しみ無しの完全版ですね!

エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ DXのゲーム画面
DLCで配信されたコスチュームも収録
ミニマル

さすがに豪華過ぎでは…?

時間制限はかなり優しい

エスカ&ロジーのアトリエ ~黄昏の空の錬金術士~ DXのゲーム画面

ゲームの流れをざっくり言うと、4ヶ月以内に与えられた大きな課題を達成していくというもの。
達成しないとバッドエンドになりますが、のんびりプレイしていてもクリアできるので大丈夫です。

昔のアトリエシリーズは時間制限が厳しめで、効率良く進めることを楽しむゲームでした。
ただし、そこが人を選ぶポイントでもあったんですよね。

ミニマル

私がトトリのアトリエを遊んだ時は攻略サイトに“1周目は大抵バッドエンドになる”と書かれていました…。

本作はアトリエシリーズの中では時間制限がある最後のゲーム。
次回作の「シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~」からは時間制限が廃止されています。

「緩くても時間に縛られたくない、まったり遊びたい!」と思う人は次回作以降がおすすめ。

今までのアトリエシリーズの流れを感じてみたい人は本作がおすすめです。
と言っても、ゲームが苦手な人でも楽しめますよ。

ワールド オブ ファイナルファンタジー マキシマ

ワールド オブ ファイナルファンタジー マキシマのゲーム画面

出典:公式サイト

ジャンルRPG
CERO12才以上対象
開発元トーセ
発売元スクウェア・エニックス
発売日2018年11月6日

歴代のFFに登場したモンスターや召喚獣である「ミラージュ」を集めて、育てて、一緒に闘っていくゲームです。

見た目は2等身でだいぶデフォルメされていますけど。

ミニマル

ポケモンやドラクエモンスターズに近いかな。

ワールド オブ ファイナルファンタジー マキシマのゲーム画面

シリーズ初心者向けだけあって、ストーリーは明るくほのぼのしていて、低難易度で子供や女性でも楽しめる内容に仕上がっています。明るい雰囲気のFFは珍しい。

それでもFFらしさを残しているのが特徴。

  • 歴代シリーズに登場した世界が街やダンジョンになって探索可能
  • 本編のキャラクターが参戦
  • 戦闘はシリーズでもお馴染みのATB(アクティブタイムバトル)

など、シリーズファンでも楽しめるゲームに仕上がっています!

ミニゲームでノクティスと一緒に釣り

ワールド オブ ファイナルファンタジー マキシマのゲーム画面

本作は元々PS4、PS Vita、Steamで販売されていたソフト。

このマキシマ版の追加要素は以下の通りです。

  • アバターチェンジ機能搭載(歴代FFキャラに変身できる)
  • 新難易度「ナイトメア」
  • 新しいミラージュ
  • FF15にあるミニゲームの釣り

RPGなので焦らず好きなペースで戦闘を進められますし、まったり街を歩いて、釣りを楽しむこともできるゲームです。

ミニマル

RPGって意外と女性人気が強いですよね。

PS4版はちょっとお得かも

ワールド オブ ファイナルファンタジー マキシマのゲーム画面

マキシマ版はスイッチ・PS4のどちらもダウンロードのみの販売となっています。

ただしPS4限定で、無印版を本作の内容に変更できる有料DLC「マキシマアップグレード」(税込2640円)が販売されています。

無印版の価格を今確認したところ、Amazonだと中古で1300円程度、新品でも2400円程度です。
こっちを買ってDLCを適用する方がお得なので、安く済ませたい人はどうぞ!

嘘つき姫と盲目王子

嘘つき姫と盲目王子のゲーム画面
ジャンル2D横スクロールアクションアドベンチャー
CERO12才以上対象
開発元日本一ソフトウェア
発売元日本一ソフトウェア
発売日2018年5月31日

どんなゲーム?

嘘つき姫と盲目王子のゲーム画面

狼の化け物と失明した王子という奇妙な組み合わせが主役の横スクロールアクションゲーム。

狼が誤って王子の目を傷つけてしまい、魔女に傷を治してもらうため、協力して魔女の館を目指すというシナリオです。

狼はお姫様に変身する能力を持っているため、二つの姿を使い分けてステージの仕掛けを解くことができます。
難易度はけっこう簡単で、私のプレイでは終盤に少し苦戦したくらいでした。

ゲームオーバーの6,7割は引っ張って連れていく王子の死です。
テンポ良く進めようとすると王子が死ぬので、ちょっとイラつく人はいるかもしれません…。

絵本のような世界観

嘘つき姫と盲目王子のゲーム画面

冒険を進めていると、ノベルゲームのように1枚絵とテキストが全体に表示されて女性のナレーションが入ります。
絵本の読み聞かせを聞いているようで、とても気持ちの良い体験でした。

手書き風に描かれたグラフィックや優しくほのぼのしたストーリーが気になる人にはおすすめ。
世界観が本当に良いゲームです。

ただしフルプライスなのにクリア時間は5時間程度、やり込み要素は特にありません。
コスパは良くないので、そこだけは注意ですね。

超贅沢な絵本を味わってみたい人はぜひ遊んでみて下さい。

ドラゴンクエストビルダーズ2

ドラゴンクエストビルダーズ2のゲーム画面

出典:公式サイト

ジャンルブロックメイクRPG
CERO全年齢対象
開発元コーエーテクモゲームス(オメガフォース)
発売元スクウェア・エニックス
発売日2018年12月20日

どんなゲーム?

簡単に言うと「ドラゴンクエスト×マインクラフト」。
アクションRPGにサンドボックスを混ぜたユニークな内容です。

他のサンドボックス系のゲームとの大きな違いは、本作はあくまでRPGであることです。
例えば、ストーリーを進めるために、住民から依頼されて街づくりをすることもあれば、敵が街を攻めてくるので防衛拠点を作ることもあります。

明確なストーリーが用意されていて、それをクリアする手段が自由度の高いサンドボックスになっているんですね。つまり根幹はRPGです。

そのため「マインクラフトは自由度が高過ぎて何をすればいいか分からない」って人にはおすすめ。
似て非なるゲームなので、試しに遊んでほしいですね。

ミニマル

私はRPGが大好きなのでマイクラよりも楽しめました。
友達と遊ぶならマイクラ派ですけどね!

まったりと好きなモノが作れる

前作は高さ制限が厳しめ、素材の種類も少なかったのでサンドボックスとして見ると自由度は低めでした。
特にキツイのは高さ制限が31段までなこと…大きい建物を作りたくても無理だったんですよね。

本作は三倍以上の100段まで可能になっており、デフォルトの素材もかなり増えています。
さらに素材集め専用の「そざい島」があるので、前作よりもクラフトに使う素材が抜群に集めやすいです。

あとは有料追加DLCで「和風パック」「水族館パック」「近代建築パック」が配信中。
ツイッターやYoutubeで近代建築パックを使って制作した街を見ると驚きますね。マジで何でも作れます。その世界に住みたいレベル。

オンラインはストーリー協力には非対応ですが、建築専用モードは協力プレイに対応しています。
友達と一緒に遊ぶと超楽しいので、遊ぶ人がいるなら一緒に進めることをおすすめします!

大神 絶景版

大神 絶景版のゲーム画面

出典:公式サイト

ジャンルネイチャーアドベンチャー
CERO12才以上対象
開発元ヘキサドライブ
発売元カプコン
発売日PS4版:2017年12月21日
スイッチ版:2018年8月9日

どんなゲーム?

本作は元々PS2で発売されたソフトで、2007年度に「ゲーム大賞 優秀賞」を受賞した名作
和風のグラフィックが特徴のアクションアドベンチャーゲームですね。

小さな村「ナカツクニ」に住む剣士イザナギは、突如現れた白い狼と一緒に、宝剣「月呼」を使って怪物ヤマタノオロチの封印に成功。しかし、激しい戦いによって白い狼は傷を負い亡くなってしまいます。

本編はそれから100年後。宝剣が何者かによって抜かれてしまい、オロチが復活した世界が舞台です。
現在のナカツクニには妖怪が溢れて、自然が汚されています。

神木の精霊サクヤは対抗するため、イザナギと共に戦った白い狼「オオカミアマテラス」を復活。
白い狼と絵師のイッスンが美しい大自然を取り戻すために冒険をする物語です。

ミニマル

日本の神話をテーマにしています!

スイッチ版は操作性抜群、PS4版は超高画質

本作最大の特徴は「筆しらべ」。
これはボタンを押して画面に筆を走らせることで、失われたものを蘇らせたり、枯れた木に花を咲かせたりできるシステムです。

筆しらべに関してはスイッチ版が便利ですね。
携帯モードではタッチ操作で描けますし、TVモードではJoy-Conを使ってジャイロ操作で描けます。

対してPS4版は4K出力に対応しているのが魅力です。
グラフィックに関してですが、リメイク担当のヘキサドライブ社の技術力は超高くて評判が良いです。

PS4Proと大画面のテレビを持っている人は高画質で繊細なグラフィックを味わえるので、PS4版がおすすめです。

いけにえと雪のセツナ

いけにえと雪のセツナのゲーム画面

出典:公式サイト

ジャンルRPG
CERO12才以上対象
開発元Tokyo RPG Factory
発売元スクウェア・エニックス
発売日PS4版:2016年2月18日
スイッチ版:2017年3月3日

どんなゲーム?

本作のコンセプトは、昔の純国産RPGのように記憶に残るゲーム体験を味わえること。
キャッチコピーの『とりもどそう、ぼくたちのRPG』が表すように、SFCやPS時代のRPGを意識した内容になっています。

主人公はセツナという少女を殺そうとした傭兵。
しかしセツナには「いけにえ」として最果ての地に向かう宿命があり、心を打たれた主人公は冒険の護衛をすることを決意します。

つまり主人公が殺しても、冒険を進めても、どちらにしろセツナは死ぬ運命にあるわけです。
この設定はFF10のティーダとユウナを思わせて私は好きですね。

戦闘システムでいうと、お馴染みのコマンド選択式。
そしてFFやクロノ・トリガーで採用されていたATB(アクティブタイムバトル)を取り入れています。

難易度は低くは無いですがレベル上げができるので、ゲームが苦手な人でも少し時間をかければクリアできます。

ミニマル

PS時代のRPGっぽくて懐かしい気分に浸りました。

レトロRPGに割り切った内容

舞台となるのは極寒の地で、どこか懐かしさを感じる暖かいグラフィックが非常に魅力的です。
雪景色とピアノのBGMの相性が抜群で、ほのぼのとした世界観は最高に感じました。

ただし作中を通してずっと雪景色、ずっとピアノのBGMなので、好みは分かれるかもしれませんね。
レトロRPGで言うと、中盤〜終盤に行く雪の街だけを切り取って舞台にしたって感じです。

あとは良くも悪くも昔のゲームらしいところがありますね。セーブ地点が限られていたり、ボイスは戦闘中のみだったり、ムービーが無かったり、ここら辺も賛否が分かれるところだと思います。

PS時代のRPGを遊びたい人は本作がおすすめ
ほのぼのしたゲームでは無いですが、SFC時代のRPGを遊びたい人はドット絵が魅力の「オクトパストラベラー」がおすすめです。

ミニマル

フルボイスじゃないのは残念だけど、その分テンポが向上するので欠点ではありません。

チャイルドオブライト

チャイルドオブライトのゲーム画面

出典:公式サイト

ジャンルRPG
CERO全年齢対象
開発元Ubisoft Montreal
発売元ユービーアイソフト
発売日PS4版:2014年5月1日
スイッチ版:2018年10月11日

どんなゲーム?

海外のゲーム会社「ユービーアイソフト」がJRPGを意識して制作したゲーム。
スイッチ版はダウンロード販売のみです。

フィールドは2Dの横スクロール型。
ただし平面なわけではなく、主人公のオーロラは3Dで描かれていて、影を利用して3Dに見せる表現も使われています。

水彩画のような淡いグラフィックが特徴的で、絵本のように幻想的な世界観が魅力ですね。
いかにもなファンタジーって感じで、相棒はホタルの「イグニキュラス」、仲間になるキャラにはネズミやピエロ、妖精などがいます。

ATBのような戦闘システム

本作はシンボルエンカウント方式で、ステージ上の敵に触れることで戦闘に突入します。

戦闘システムはコマンド入力方式で、ウェイトゲージが溜まったキャラから行動する仕組み。
技によって行動スピードが決められています。例えば、強力な技や回復技などは発動が遅いですね。

相手のゲージを遅らせる技を使ったり、敵が攻撃する前に発生の早い技で倒したり、駆け引きがあるバトルが面白いです。

あとオフライン協力プレイに対応しています。
2Pはホタルの「イグニキュラス」を操作することで、攻撃はできませんがプレイヤーをサポートできます。

イグニキュラスはステージ上でも操作可能、謎解きでも活躍するので、協力プレイができるなら本作はおすすめです。

ミニマル

私が1P、友達が2Pでサポート役として遊びました。
役割分担がしっかりできて超楽しかったです

Coffee Talk

コーヒートークのタイトル画面

出典:公式サイト

ジャンルノベルゲーム
CERO12才以上対象
開発元Toge Productions
発売元コーラス・ワールドワイド
発売日2020年1月30日

どんなゲーム?

深夜営業のみの喫茶店「コーヒートーク」のバリスタ(マスター)になって、お客さんに飲み物を提供しながらのんびりと会話を楽しむゲームです。まさにタイトル通りの内容ですね。

舞台は現実のシアトルをモデルに、サキュバスやオークなど多種多様な種族が一緒に住んでいるファンタジー世界。
常識や価値観が種族ごとに異なるので、会話の内容は聞き応えがあって面白いです。

飲み物はお客さんの要望に沿って「ベース」「メイン材料」「サブ材料」の3つを選択して作っていきます。
コーヒーだけじゃなく抹茶やココア、紅茶なども要求されるので、そこは臨機応変に作りましょう。

普通ADVゲームは選択肢によって物語が分岐しますが、本作は提供する飲み物によって変化するところがユニークです。
お客さんの要望をあえて無視して作ることで、違ったシナリオを楽しめます。

ミニマル

BGMが最高なのでPVをぜひ見て!

VA-11 Hall-Aにインスパイアされたゲーム

本作のスタッフは開発にあたり、最近のインディーズゲームのヒット作「VA-11 Hall-A」に影響を受けたそうです。
他にも「深夜食堂」や「新世紀エヴァンゲリオン」など様々な作品に影響を受けたとのこと。

ミニマル

深夜食堂の雰囲気って言われると、凄く納得。

会社は違いますが「VA-11 Hall-A」のスタッフも少し関与しているため、やっぱり雰囲気は似ていますね。

私は「VA-11 Hall-A」の退廃的な世界観は大好きですが、ブラックジョークや性的で刺激が強い会話があるので人は選ぶかも。まったり・ほのぼのとした雰囲気を求めるなら「コーヒートーク」ですね。

余談ですが、舞台のシアトルといえば「スターバックス」が生まれた土地です。店の外に出ないので景色は楽しめませんが、カフェをテーマにしたゲームらしい舞台だなと思います。

コーラス・ワールドワイド

Stardew Valley

Stardew Valleyのタイトル画面

出典:公式サイト

ジャンルシミュレーションRPG
CERO12才以上対象
開発元Chucklefish
発売元オーイズミ・アミュージオ
発売日PS4版:2019年1月31日
スイッチ版:2018年1月11日

どんなゲーム?

祖父から古い農場を受け継ぐことになった主人公が、最低限のお金と道具を元手に、農場の発展を目指すゲームです。

いかにもなシミュレーションゲームで「牧場物語」「ルーンファクトリー」「どうぶつの森」あたりが近いですね。
共通しているのはスローライフを楽しむところです。

最初は畑を耕すところから始まります。農作物を育てて、収穫して、売って、お金を稼いだら、そのお金を元手に施設を拡張していきます。次第に効率良くお金が稼げるようになってくるのが楽しいです。

コミュニケーションゲームの側面もあって、街にいる住民の悩みを聞いてあげたり、プレゼントをあげたりすることで仲が深まっていきます。結婚や家族ができる要素もあるので、ほのぼのまったり系のゲームとしては一押しかもしれません。

遊びの幅が超広い

とにかくプレイヤーができることが多いゲームです。例えば、農業、畜産業、料理、釣り、採掘、戦闘などが基本要素にあります。

季節ごとのイベントの一例を挙げると、異性を誘って好感度を上げるダンス祭り、ビーチ会場で町の住民が食材を持ち寄ってスープを作る、自信のあるアイテムを持ち込んで品評会に参加する、釣り大会、プレゼント交換会、夜市などです。

ミニマル

イベントが豊富すぎて時間が足りない。

あとはオンラインマルチプレイに対応していて、スイッチ版ではローカル通信で協力もできます。
友達や恋人と一緒に遊べるのが最高ですね。

やり込み要素が豊富で、やめ時が分からないくらい中毒性が高いので、休日にどっぷり遊ぶのがおすすめ。
遊び過ぎには注意って感じのゲームです。

マインクラフト

マインクラフトのタイトル画面
ジャンルサンドボックス
CERO全年齢対象
開発元Mojang、マイクロソフト
発売元Mojang、マイクロソフト
発売日PS4版:2014年10月3日
スイッチ版:2018年6月21日

どんなゲーム?

想像するどんなモノでも作れるほどに自由度が高い、ブロックを使ったものづくりゲーム。
世界一売れたゲームでもあり、言わずと知れた超名作ですね。

基本的には作りたい建築物を自由に作っていくゲームです。

素材集めの手段はブロックを壊す、敵を倒す、牧畜、釣りなどがありますね。素材を集めたら建物に必要なブロックを作ったり、武器や防具を作っていきます。

一応ラスボスもいますが、特に倒す必要もありません。
ストーリーや明確な目的がないためプレイヤーの自由に行動することができます。

もしまだ遊んだことがない人は、ほのぼの、まったり遊ぶには最高峰のゲームなのでぜひ遊んでほしいです。
ただし自由度が高すぎるのが苦手な人は、避けた方がいいかもしれません。

どのハードで購入しても大丈夫

マインクラフトは色々なハードで発売されているので、どれを買えばいいか迷っている人がいるかもしれません。

悩んでいる人

スイッチ版とPS4版のどっちを買おう…

これに関してですが、現在販売中のものは「統合版」となっているため内容は全て同じです。
他のハードでマイクラを遊んでいる人とも協力できるので安心してください。

強いて言うならニンテンドースイッチが据え置き・携帯の両方で遊べるのでおすすめですね。
それにPSプラスよりもNintendo Switch Onlineの料金は安いです。

注意点として3DS、WiiU、PS Vita、PS3、XBOX360版は統合版ではないので、他機種とマルチプレイができません。
アップデートもされていないので、最新ゲーム機で遊ぶことをおすすめします。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

テラリア

テラリアのゲーム画面

出典:公式サイト

ジャンルモノづくりアクションアドベンチャー
CERO15才以上対象
開発元Re-Logic
発売元スパイク・チュンソフト
発売日PS4版:2015年2月19日
スイッチ版:2019年12月19日

どんなゲーム?

2Dグラフィックが特徴のサンドボックスゲーム。本作にはストーリーや目標がなく、自由に建築物を作れるので、2D版マインクラフトと表すのが手っ取り早いかもしれません。のんびり遊ぶには最高ですね。

制作者がマインクラフトに影響を受けたと公言しているので、実際内容は近いです。違いを言うと、戦闘要素が強い、空腹がない、夜をスキップできない、CERO:Cで死亡するシーンがグロテクス(ただしドット絵)などがありますね。

マインクラフト同様に協力プレイが楽しいゲームなので、人と遊ぶのがおすすめです。PS4版とスイッチ版に違いはありませんが、携帯モードのプレイが快適なので両ハード持っている人はスイッチ版がおすすめです。

マインクラフトと比べて

テラリアはアクション性が強いのが魅力ですね。武器は剣や短剣、槍、弓、銃、魔法などがありますし、防具は十数種類あります。

あとマインクラフトのボスは「エンダードラゴン」「ウィザー」「エルダーガーディアン」の3体ですが、テラリアには基本ボスだけで7体用意されています。

ミニマル

他にもハードモード限定ボスやイベント限定ボスもいますね。

2Dなので酔うことがありませんし、1画面で全体が見えるのでマインクラフトよりも遊びやすいです。見た目を変える帽子やズボンなどの装備、装飾目的に存在する家具などもあるので、意外と違いを挙げるとキリがない…

でもRPG要素を求めるなら「ドラゴンクエストビルダーズ」もありなんですよね。ゲームを勧める側としては、テラリアの立ち位置は若干難しい…。

ミニマル

結論はどれも超面白いので、全部遊んでどうぞ!

スイッチ限定でのんびり遊べるゲーム

あつまれ どうぶつの森

あつまれ どうぶつの森のタイトル画面

出典:公式サイト

ジャンルコミュニケーションゲーム
CERO全年齢対象
開発元任天堂
発売元任天堂
発売日2020年3月20日

どんなゲーム?

プレイヤーは無人島に移住して、家具集め、服集め、釣りや虫取り、季節のイベント、住民とのコミュニケーションなどを楽しむゲーム。

最大の特徴はゲームと現実に同じ時間が流れていることですね。つまり現実の夜に遊ぶとゲーム内の時間も夜。冬に遊ぶとゲーム内の季節も冬になります(スイッチの本体時間を弄れば変更も可能)。

この設定によってゲームだけどゲームらしくない、セカンドライフ的な体験を生み出しています。ほのぼのとした世界を満喫するには最高の内容かな。

似たゲームで言うと「ぼくのなつやすみ」「牧場物語」ですね。コミュニケーション要素に限ると「トモダチコレクション」なんかも近いです。ここら辺が好きな人には一押しです。

本作からの新要素

プレイして真っ先に感じる新要素は、北半球と南半球のどちらの島に移住するか選べるところです。

これで南半球を選ぶと季節が逆転するので、北半球を選んだ友達を島に呼べば、季節限定の虫や魚などを取らせてあげることができます。もちろん逆もしかり。

あとは前作までにあった面倒な点が解消されていますね。例えばアイテムの「たかとびぼう」を使えば川を飛び越えられますし、「はしご」を使えば崖を上り下りすることもできます。

「最初のマップ選びに失敗して不便…」ってのはどう森あるあるなので、こういうアイテムがあるのは嬉しいですね。

改良点はめっちゃ多いので、もし知りたい人は「ファミ通のページ」を見てください。かなり分かりやすくまとめられています。

牧場物語 再会のミネラルタウン

牧場物語 再会のミネラルタウンのタイトル画面

出典:公式サイト

ジャンルほのぼの生活シミュレーション
CERO全年齢対象
開発元トーセ
発売元マーベラス
発売日2019年10月17日

どんなゲーム?

野菜や果物を育てて、家畜の世話をして、牧場をどんどん発展させていくスローライフゲーム。

農業の流れは畑に種を蒔き、水をやり、育ったら収穫、出荷。牧畜の流れは家畜に毎日エサをあげて、鶏から卵を収穫、牛の乳搾り、羊の毛を刈り取る。簡単に言うとこんな感じですね。

収穫した牛乳や卵は加工することで出荷額が高くなります
例えば、牛乳はチーズに、卵はマヨネーズに加工できますね。

あと家畜をしっかり世話をしていると愛情度が高まり、副産物の品質が上がって出荷額に影響します。
毎日しっかりエサをあげるのが重要!

街には食堂や雑貨屋、図書館などショップや施設がたくさんあります。
野菜の種や家畜のエサ、農業に使う道具などを売ってくれるので、積極的に利用して農業を円滑に進めていきます。

ミニマル

最初は不便なのも含めて楽しい!

恋愛、料理、釣り、採掘、リフォームなど

牧場物語と言いつつも、農業以外の要素はたくさんあります。

釣りでは季節ごとに異なる魚が釣れますし、自宅にキッチンを作れば料理ができます。あとは小人のコロボックルに仕事を任せたり、家をリフォームして大きくしたり、たまにはまったり温泉に入ったり…充実したファーマーとして暮らせるゲームです。

気になる異性がいたら毎日話しかけて、プレゼントをあげて、恋愛イベントをこなしていくと、プロポーズが可能に。結婚して子供が生まれた後も、たくさんのイベントが待っています。

ミニマル

主人公は男性・女性のどちらも選べます!

ドラえもん のび太の牧場物語

ドラえもん のび太の牧場物語のタイトル画面

出典:公式サイト

ジャンルほのぼの生活ゲーム
CERO全年齢対象
開発元ブラウニーズ
発売元バンダイナムコエンターテインメント
発売日2019年6月13日

どんなゲーム?

ざっくり言うと、タイトルの通りドラえもん×牧場物語ですね。基本的にやれることは前述の牧場物語がベース。大きな違いはドラえもんの世界観、ひみつ道具で農業が効率化できるところです。

ある日、ドラえもんたちは突如起こった嵐によって吹き飛ばされてしまい、見知らぬ土地の「シーゼンタウン」で暮らすことになります。

元の世界に帰る方法を探りながら、しずかちゃんやジャイアンたちは街の人の仕事を手伝い、のび太は牧場を発展させていきます。

ドラえもんらしい感動的なシナリオが魅力なので、ドラえもんが好き、シナリオ重視の牧場物語が遊びたい人にはおすすめです。

ひみつ道具

「ドラえもんのひみつ道具が使い放題!」ということはなく、嵐により四次元ポケットからひみつ道具が散らばってしまっています。各地に落ちているので、探して拾うことで農耕が一気に簡単に。

例えば定番の「どこでもドア」は好きなマップに移動できる、「もしもボックス」は過去のイベントをやり直せる、「お天気ボックス」は明日の天気を自由に変えられるなど、便利な能力を持ったひみつ道具が30種類以上用意されています。

あと凄いのは「ミニ雨雲」ですね。これを使うと毎朝自動で水撒きをしてくれます。
ほのぼのまったり生活を楽しみたいけど、面倒なのは苦手という人には良いゲームです。

バンダイナムコエンターテインメント

ルーンファクトリー4スペシャル

ルーンファクトリー4スペシャルのタイトル画面

出典:公式サイト

ジャンルファンタジー生活ゲーム
CERO全年齢対象
開発元ネバーランドカンパニー
発売元マーベラス
発売日2019年7月25日

どんなゲーム?

ルーンファクトリーは「牧場物語」から派生したゲーム。
一言で表すと、牧場経営にアクションRPGを取り入れた内容ですね。

基本的に牧場物語でできることは何でも可能。
作物を育てる、施設を拡張する、釣り、住民とのコミュニケーション、季節ごとのイベント、恋愛、結婚など、やれることは多岐に渡ります。

あとファンタジー要素が強くて、魔法が使えたり、牧畜対象が動物ではなくモンスターに置き換わっていたりもします。RPGが大好きな人にはたまらない…

スイッチ版の追加要素は新婚生活を楽しむ「しんこんモード」、12人のキャラと四幻竜「セルザウィード」のアナザーエピソードが合計13編、最高難易度の「ヘル」の3つです。

ルーンファクトリーの魅力

戦闘と農業が上手く組み合わさっているのが面白いです。
例えば、敵から入手した素材を売って新しいタネを購入する、農作物を売って稼いだお金で武器を買うって感じですね。
ストーリーを進めていく上でどっちの要素も必要不可欠です。

あとはダンジョン内の土地を利用して農作物を育てたり、農業の一部の作業をモンスターに任せたりすることもできます。特に農業に関しては前作よりもだいぶ快適に操作できるようになりました。

ナンバリングタイトルの4作目だけあって戦闘と農業のバランスは非常に安定していて、ネットでも高評価のゲームです。シリーズ集大成ともいえるクオリティなのでぜひ遊んでみてください。

ヨッシークラフトワールド

ヨッシークラフトワールドのタイトル画面
ジャンルアクション
CERO全年齢対象
開発元任天堂
発売元任天堂
発売日2019年3月29日

どんなゲーム?

空き箱や折り紙など、工作で作られた世界をヨッシーが大冒険する2D横スクロールアクションゲーム。
ヨッシーシリーズはほのぼのした世界観が魅力です。

ヨッシーの得意なたまご投げを使って敵を倒し、ステージの仕掛けを解いて進めていきます。移動は左右のみですが、手前や奥にも敵や仕掛けがあるのが面白いところ。試しにたまごを投げると、ギミックが発動することもあります。

通常の難易度は高くないですが、クリアしたコースを裏返して逆走する難易度高めの「ウラコース」を収録。工作の世界を活かしたユニークな設定ですね。

ミニマル

ほのぼのとした可愛い世界観が魅力です!

子供でも楽しめる協力プレイ

おすそわけプレイにも対応している協力プレイをすると、専用のアクション「おんぶ」が使えるようになります。

この状態ではたまごが投げ放題になるので、1人プレイよりステージの攻略が楽になります。ちなみに乗せてる側は移動のみできます。

あとゲームが苦手な人の救済措置として、空を無限に飛べる「パタパタヨッシー」モードも搭載。

被ダメージが減る、アイテムが見つかりやすくなる、赤コインが判別できるなどの恩恵もあるので、ステージがクリアできない時に使いましょう。

PS4限定でのんびり遊べるゲーム

人喰いの大鷲トリコ

人喰いの大鷲トリコのゲーム画面

出典:公式サイト

ジャンルアクションアドベンチャーゲーム
CERO12才以上対象
開発元SCEジャパンスタジオ、ジェンデザイン
発売元ソニー・インタラクティブエンタテインメント
発売日2016年12月6日

どんなゲーム?

「ICO」「ワンダと巨像」で有名なスタジオの最新作。基本的には謎解きADVゲームですね。少年と大鷲のトリコが協力して、谷からの脱出を目指す物語になります。

主人公の少年は移動やジャンプ、掴むなどの単純な動作の他に、トリコに指示を出すことができます。例えばトリコを呼ぶ、立たせる、ジャンプさせる、おすわりさせる、体当たりさせる、指示した方向に歩かせるなどですね。

最初は意思疎通が上手くいかず、何回も指示をしないとトリコは行動してくれません。正直、割とイラッとします…

しかし物語が進むに連れて、一発で行動してくれるようになるんですよ。これがなんか手間のかかる子供みたいで、どんどん愛着が湧いてきます。スタッフは意図的に不便な要素を入れたらしく、大正解だと思いました。

ミニマル

休日にのんびり遊ぶのがおすすめ。

世界観が最高

舞台となるのは自然溢れる土地と巨大な遺跡。ほのぼのした雰囲気を感じさせる時もあれば、退廃的な雰囲気を感じさせる時もある幻想的な世界です。ICOとワンダを組み合わせたって感じですかね。

その独特な世界にいるのは、少年と人喰いの大鷲の1人と1匹だけなんですよ。その孤独なキャラクターが協力して、仲を深めて、危機を乗り越えていくストーリーは、どこか尊いものを感じました

自由度は低く、トリコは指示を無視するので、だいぶ人を選ぶゲームではあります。しかし圧巻のグラフィックと素晴らしい世界観は他の追随を許さないクオリティなので味わってみてほしいです。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

ノーマンズスカイ

ノーマンズスカイのゲーム画面

出典:公式サイト

ジャンルアクションアドベンチャーサバイバル
CERO12才以上対象
開発元Hello Games
発売元SIE
発売日2016年8月25日

どんなゲーム?

宇宙船に乗り、広大な宇宙を旅して、惑星を探索するゲーム。

本作は発売前から大きく話題になっていたインディーズゲームです。最初は評価が低かったものの、長期間の無料アップデートを繰り返して現在は高評価を獲得しています。

ゲームの流れは、着陸した惑星で新しい動物や植物を発見する、資源を見つける、敵との交戦を繰り返す、装備や宇宙船をアップグレードして新たな惑星に向かうという感じです。

あとタイトルはノーマンズスカイですが登場人物はプレイヤー1人ではありません。惑星には住民がいて物々交換が可能、オンラインマルチプレイではフレンドと一緒に宇宙を冒険できます。マルチプレイで友達とのんびり遊ぶのがおすすめですね。

1800京個以上の膨大な惑星

惑星は無限に生成される上に、同じ惑星は一つもありません。そもそもプレイヤーが最初に降り立つ惑星すらランダムなんですよね。

そのため本当にいろんな惑星を冒険できて、広大な景色を見ることができます。「次の惑星はどんなのだろう?」というワクワク感は本作でしか味わえない魅力です。

探索、素材集め、アップグレードを繰り返すため、ハクスラに少し近いですね。欠点は短調なところですが、そのシンプルさ故に中毒性が高いゲームです。

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

終わりに

私はのんびりとゲームを遊びたい人なので、ジャンルで言うとRPGやADVが大好きです!

このジャンルならゲームを問わずにまったり遊べるので、いろいろ探して見るのも良いと思います。

とりあえず遊ぶべきだと思うのは「マインクラフト」「ルーンファクトリー4 スペシャル」ですね。
ここら辺は人を選ばず楽しめると思いますよ。

あと変わり種を遊びたい人は「コーヒートーク 」「人喰いの大鷲トリコ」もぜひ遊んでほしいです。

しっかりシナリオがあって面白いゲームです。
トリコはシナリオと言ってもテキストはありませんが、トリコの可愛さに癒されます。

それでは、良いゲームライフを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!