Unityの勉強を始めたいけど、どの参考書を買えばいいんだろう?
失敗したくないので、おすすめの本を教えてほしいな。
こんな疑問に、実体験から答えますね!
本記事の内容
- Unity初心者におすすめの本・参考書7選
- Unity上級者におすすめの本・参考書4選
- おまけ:最近発売で有益だった1冊
記事の信頼性
あけましておめでとうございます🎉
— ミニマル (@minimal005) December 31, 2021
12月はUnityゲーム制作の勉強のため、女の子のキャラクターで人形遊びをしていました。勉強のため、勉強のためです😌
Ibや魔女の家のような、メルヘンな、3Dホラーゲームを目指しています。完成まで2,3年かかりそうですけど…笑
今年もゲームを楽しみましょう🙇♂️ pic.twitter.com/DKAUmFRaJP
Unity初心者におすすめの本・参考書7選
前置きとして、本・参考書の選考基準は次の3点です。
- ①:自腹で購入して、実体験から良いと思ったもの
- ②:Amazonレビュー、Twitterで高評価なもの
- ③:記載されている情報、Unityのバージョンが新しいもの
上記の通り。信頼性を保証するために、主観性、客観性をバランス良く取り入れました。
また、Unity初心者が挫折する定番の理由として、「手順通りにやったのにできない!」「現行のUIと書籍に載っているUIが違くて分からない…」などが挙げられます。
なぜなら、Unityはバージョンアップが多いため、古い本・参考書は「UIのスクショや推奨アセット」が異なるからです。 ※アセットの互換性が原因でエラーが発生しがち
謎のエラーが起きて消耗したり、時間を使ったりしたくないですよね。なので、本の発売日も選考基準の1つにしました。
というとこで、誠意を込めて、信頼できる有益な情報にまとめました。
早速見ていきましょう。
Unity2021入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作
難易度 | |
発売日 | 2021年7月21日 |
おすすめ理由 | ・いちばん優しいUnity本 ・プログラムの解説が丁寧 ・Unityストアの使い方も学べる |
「CGもプログラムも知識ゼロだけど始めたい!」「Unity完全初心者にイチオシの1冊はどれ?」という方には、ヒヨコ本の愛称で好評な『Unity2021入門』がおすすめです。
キャッチコピーの「最初の一冊として読んでほしいいちばん簡単なUnity入門書!」は本当で、下記のような基礎知識を分かりやすく学べます。
Unityの基礎知識の例
- Unityのインストール方法
- エディターの画面構成の名称と役割
- 3Dオブジェクトの作り方
- カメラ、ライト、色や質感(マテリアル)
- 重力や当たり判定(リジッドボディ、コリジョン)
- 簡単なプログラムの書き方と反映方法(スクリプト、アタッチ)
あとはサンプルファイルの可愛いゲーム「ヒヨコ飛ばし」を制作しながら学べる点も優秀。
最終的には、完全初心者でも2Dゲーム、3Dゲームを1本ずつ動かせるようになりますよ。
「逆に微妙なところはないの?」という疑問に答えると、応用知識はほぼないこと、サンプルゲームが1本と少ないことですね。 本書で基礎を理解したあとは、目的に応じた知識を仕入れる感じです。
内容がシンプルな分、初心者が全体像を把握するには最適ですよ。
また、手軽に1冊を読めて自信が付くので、「挫折しないための入門書」としてもピカイチです。
楽しく学ぶ Unity 3D超入門講座
難易度 | |
発売日 | 2020年1月29日 |
おすすめ理由 | ・誰でも3Dゲーム制作ができる ・実践が多くて楽しく学べる ・参考になるプログラムが多い |
「3Dゲーム制作に興味がある」「3Dモデルを動かしてアニメーションを作りたい」という方には、3Dゲーム制作の基礎を分かりやすく解説した本書がおすすめです。
コンセプトは「とにかくシンプルなゲームを、自分で考えて作れる方法」でして、超簡単なゲーム制作を通じて、3Dの仕組みや考え方を学ぶことができます。
本書で学べることの例
- Unity、3Dモデルの基礎知識
- 3Dモデルを動かすプログラム(スクリプト)
- 3Dモデルの当たり判定、設計方法(プレハブ)
- 1人称、3人称などのプレイヤーの視点とカメラ
- アニメーション、シーン切り替え、ムービー(タイムライン)
上記のような一見難しそうな内容を、基礎に絞って丁寧に解説してくれる参考書です。
ただし注意点もありまして、他の入門書が「サンプルゲーム制作を通じて学ぶ」のに対して、本書は「3Dモデルを動かして学ぶ」という形式です。 なので、「1冊でゲーム完成までのプロセスを学びたい」という方には適しません。
若干の欠点もありますが、これほど分かりやすく「3Dゲームの基礎からアニメーションやムービーまで」を学べる参考書はないかなと。
3Dゲーム制作を目指す方の1〜3冊目の参考書としてイチオシです。
Amazonのレビュー件数は少ないですが、高評価率は高いです。
控えめに言っても、圧倒的な良書かなと。
Unityの教科書 Unity 2021完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座
難易度 | |
発売日 | 2021年6月15日 |
おすすめ理由 | ・一番売れているUnity入門書 ・プログラミングの基礎を学べる ・ボリューム、充実度がピカイチ |
「みんなが使っている参考書を選びたい」「プログラミングの基礎から学びたい」という方には、一番売れている入門書の『Unityの教科書』がおすすめです。
まずは「一番人気の理由はなに?」という疑問に答えると、次の3点です。
- ①:簡単な2Dゲーム制作から始めて、難易度が高い3Dゲーム制作にステップアップする王道の構成
- ②:Unityに必須の「C#のプログラミング」を論理的で分かりやすく学べる(50ページ以上の大ボリューム)
- ③:他の入門書よりも学べる範囲が広い
上記の通りでして、プログラミング初心者ほど購入する価値がありますよ。
また、Unityの基礎以外にも次のことを学べます。
Unityの基礎以外で学べること
- C#の書き方(変数、配列、メソッド、クラス、条件分岐)
- 実機のスマートフォンで動かす方法(ビルド)
- 地形オブジェクトの生成(Terrain)
- 2Dアニメーション
- ゲームの難易度調整(レベルデザイン)
このように圧倒的な良書ですが、気合の入った内容だけに、1冊を終えるハードルはちょっと高いですね。
なので、ちょっと自信がない方は前述の2冊から入るのがおすすめです。
モチベーションが高い方は、本書でガッツリと学びましょう。
私も本書から勉強を始めて、内容に満足しています。
でも、難易度的に2冊目以降でも良かったかなと笑
たのしい2Dゲームの作り方 Unityではじめるゲーム開発入門
難易度 | |
発売日 | 2021年2月17日 |
おすすめ理由 | ・2Dゲーム制作に特化 ・可愛いイラストが多くて分かりやすい ・サンプルゲームの完成度が高い |
「簡単な2Dゲーム制作から始めたい」「昔のマリオやドラクエみたいなゲームを作ってみたい」という方には、2Dゲーム制作に特化した本書がおすすめです。
本書は「サイドビュー、トップビューのアクションゲーム制作を通じてUnityの基礎を学ぶ」という形式でして、レトロ風RPG(アクション)制作を一から学べる希少なUnity教材です。
2Dゲームにおける必須要素「UI、スコア、アイテム、トラップ、セーブ」などが丁寧に解説されているので、2Dゲーム制作を目指す方は、読んでおくべき内容ですね。
例:実際のページ、制作するゲーム
たとえば、写真右上の「トップビューアクションゲーム」はUIが完成されていて、タッチ操作にも対応しています。
「こういうゼルダみたいなゲームを作ってみたい!」と思う方は、他の参考書よりも確実にハマりますよ。
一応欠点を挙げておくと、後半のプログラムの解説は少なめで、難易度が若干高いです。 とはいえ、C#の変数や演算子の計算から教えてくれますし、徐々にステップアップしていくので、人によっては余裕って感じですね😌
Unity初心者はモチベーション維持が大変かなと。
その点、本書は可愛いイラストが多く、サンプルゲームが楽しいので、1冊を楽しく終えられますよ。
Unityの寺子屋 定番スマホゲーム開発入門
難易度 | |
発売日 | 2017年8月16日 |
おすすめ理由 | ・C#の基礎解説が充実 ・サンプルゲームのジャンルがレア ・脱初心者にベストな難易度 |
この通称「和尚(おしょう)本」は、スマホゲームに特化した入門書。
難易度がやや高めなので、脱初心者を目指して、2冊目以降に読みたい本です。
特徴はサンプルゲームのジャンルが希少なことで、「クッキクリッカー」「横スクロールアクション」の制作過程を一から学べます。
たとえば、ねこあつめや放置少女のような「スマホ向けの放置ゲーム」を作りたい方におすすめですね。このジャンルを学べる入門書は他にないので、買って後悔はしません。
その他の3つの特徴
- ①C#の解説が70ページ以上と充実している
- ②演出、タイトル画面、レベルデザイン(難易度調整)まで解説
- ③アプリの販売方法、広告を使ったマネタイズまで解説
上記の通りでして、値段以上に内容は充実していますし、他のゲームに応用できるプログラミングをガッツリ学べます。
欠点は、スコアの管理やアニメーションのプログラムの難易度が高いことかなと。 表紙以上に本格派の本なので、1冊を終えるにはガッツが必要です…笑
ちなみに、本書はAmazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」でも読めます。
なので、30日間の無料期間を利用して、内容を確認するのもありですね。
» Kindle Unlimitedで「Unityの寺子屋」を読む
※初回30日間無料。読み終えたら即解約してOKです
Unity2021 3D/2Dゲーム開発実践入門
難易度 | |
発売日 | 2021年6月15日 |
おすすめ理由 | ・入門書の次が学べる希少な本 ・TIPSが多くて知識が増える ・大ボリュームでコスパ抜群 |
「入門書の内容は理解したぞ。さて、もっとレベルアップできる本はないかな?」という方には、TIPSや開発のヒントが充実している本書がおすすめです。
キャッチコピーの「『入門の次』へのステップが示された最高のチュートリアル」はその通りで、4本のゲーム制作を通じて、次のような発展知識まで学べますよ。
本書で学べる発展知識の例
- 色、質感、エフェクトなどの表現(シューダー、マテリアル、パーティクル)
- スマホの加速度センサーを利用したゲーム制作
- 直接光や環境光の違い(ライティング関係)
- uGUIを利用したゲーム情報の表示(UI関係)
- 自動生成ステージ(ランダム性)
上記の通りでして、「ゲーム制作を始めたけど進捗が良くないな…」と困っている方の参考になる内容です。
あとUnityの教材は入門書がほとんどで、初級者〜中級者向けの情報が載っている本は希少です。
予算があれば即買いして、「今後の展望を考えるためにパラパラと眺める」のもありだと思いますよ。
ライティングやマテリアルなどのビジュアル要素を学べる点が最高でした。
入門書以上の知識を得たい人に有益な本です。
Unity C# ゲームプログラミング入門 2020対応
難易度 | |
発売日 | 2020年11月5日 |
おすすめ理由 | ・基礎を省いたテンポの良さ ・実用的な内容が多い ・初心者を卒業できる難易度 |
「入門書レベルのことは終えたから、難しい本にもチャレンジしたい!」という方には、演出や細かいシステムまで学べる本書がおすすめです。
難易度的には「Unityの基礎ができて、C#の基礎文法は分かる」という初級者向け。
基礎知識の解説を省いているため、情報量が多く、テンポよく進みますよ。
本書で学べることの例
- 視覚効果(マテリアル、パーティクル)
- 配列によるデータ管理(フラグ、パラメーター)
- アニメーションの活用(アニメーションクリップ、アニメーターコントローラー)
- キャラクターの制御(入力処理のスクリプト)
- GUIの活用(IMGUIとUnity UI、Canvas)
- マルチプレイヤー格闘ゲームの制作
上記の通りですが、ぶっちゃけ「面倒な話が多そうだな」「マルチプレイヤーゲームの制作は全く興味ないな」と思う方は多いハズ…。
しかし本書は1章ごとに内容が分けられているので、必要な箇所だけ読んでゲームに使えるのが便利です。
なので、体系的にまとまったTIPS集として活躍してくれますよ。
特に「衝突判定のスクリプト」「アニメーション関係の知識」は汎用性が高く、自由に扱えると便利です。ステップアップしたい方は読んでおきましょう。
Unity中級者以上におすすめの本・参考書4選
ここからは中級者にステップアップするための本を、サクッと紹介していきます。
Unity5+Live2D ノベル&アドベンチャーゲーム開発講座
難易度 | |
発売日 | 2016年3月15日 |
おすすめ理由 | ・Unity×Live2Dを学べる唯一の本 ・キャラを動かせる、喋らせる ・会話があるゲームは全て使える |
「会話シーンのキャラクターの立ち絵をアニメで動かしたい」という方は、これ1冊読むだけで、Unityにアニメーション作成ツール「Live 2D」を組み込めます。
「Unity×Live2D」に絞った教材は本書だけでして、人気のノベルゲーム制作用アセット(宴、ジョーカースクリプト)との連携方法まで学べますよ。
Live2Dは「女性キャラクターをもっと魅力的に描きたい」「タイトル画面を動かしてクオリティを上げたい」という悩みを手軽に解決できるので、気になる方はどうぞ。
Unity ゲームエフェクト マスターガイド
難易度 | |
発売日 | 2019年7月19日 |
おすすめ理由 | ・一番人気のゲームエフェクト本 ・序盤は初心者にも参考になる内容 ・現場で即戦力になる知識を学べる |
「ゲームのエフェクトを作ってみたい」「メッシュやシェーダーの知識を深めたい」という方は、エフェクト制作をマスターできる本書がおすすめです。
Unityのパーティクルシステム「Shuriken」をメインに解説した本でして、実務経験に基づいた、本格的なゲームで使える知識が載っていますよ。
注意点を挙げると、難易度的には「中、上級者向け 」「CGの基本的な知識がある方向け」です。 あと値段は4,000円台と、ちょっと高いかなと、、、。
とはいえ、前半は初心者に向けた基礎解説が充実していますし、値段以上にボリュームもあります(全624ページ)。
ゲームの演出、ビジュアルにこだわりたい方はどうぞ。
情報が体系的にまとまっているので、ネットで情報を集めるよりも効率が良いですよ。
時間を大幅に節約できる良書です。
Unityゲーム プログラミング・バイブル 2nd Generation
難易度 | |
発売日 | 2021年6月25日 |
おすすめ理由 | ・プロの現場の知識が学べる ・膨大なノウハウとTIPS集 ・多数のサンプルゲームを動かせる |
「ゲーム開発の現場で使えるスキルを身につけたい」「ゲーム開発のノウハウやTIPSを詳しく知りたい」という方は、中〜上級者向けの本書を選べば間違いありません。
内容は「第一線の現場で活躍するプロ23名が、最新トピックを37本を解説する」というものでして、ネットでは得られない超実践レベルの知識を学べます。
価格は約8,000円と一見高く感じますが、「総ページ数1,112ページ(フルカラー)」の特大ボリュームを考えると、ビビるくらい安いです、、、。
これほどゲーム開発のモチベーションが上がる本はないかなと…笑
Unityの勉強を本気で頑張りたい方は、本棚に並べておきましょう。
スタートアップ・個人で作れる スマホ向けUnity ソーシャルゲーム開発ガイド
難易度 | |
発売日 | 2019年11月22日 |
おすすめ理由 | ・ソシャゲ制作を学べる唯一の本 ・ノウハウ、ソースコードを公開 ・Web系の知識が深まる |
「スマホ向けのソシャゲを作りたいけど、参考になる書籍もサイトも全然ない…」という悩みを解決してくれる唯一の本です。
本書で学べることは次の3点。
- ①:企画、運用、マネタイズなどの知識
- ②:サーバーやデータベースなどのシステム構築(Web系)
- ③:必須機能の開発(ガチャ、ショップ、ログボ、クエストなど)
上記の内容を、開発工程の最初から最後まで、重要なノウハウやソースコードを交えて解説してくれますよ。
ただし、対象読者は「UnityとPHPの入門書を学習した方」です。
難易度は高めなので、ソシャゲ開発に興味のある方だけ読むことをおすすめします。
おまけ:最近発売で有益だった1冊
Unityの本ではありませんが、8人のインディーズゲーム制作者をインタビューした「インディーゲーム・サバイバルガイド」は最高でした。
有名な制作者が本音で「ゲームの工夫、配慮、宣伝、展望、注意点」などを語ってくれているので、すべての個人ゲーム制作者は読む価値があると思います。
本書の4つのテーマ
- テーマ①:ゲームを完成させる
- テーマ②:ゲームを知ってもらう
- テーマ③:ゲームを配信する
- テーマ④:ゲーム開発を継続する
収録インタビューのリスト
- 『アンリアルライフ』×『果てのマキナ』
- 『カニノケンカ』×『ジラフとアンニカ』
- 『TapTripTown』×『くまのレストラン』
- 『グノーシア』×『ALTER EGO』
上記の通りでして、網羅的で参考になるうえに、読み物としても面白いですよ。
Amazonレビューも高いですし、圧倒的な良書です。