はいどうも、ミニマル( @minimal005)です。
今回はスイッチやPS4、PCで発売中のADVゲーム
【VA-11 Hall-A ヴァルハラ】
を丁寧にレビューしていきます!
本作を簡単に言うと
バーテンダーとしてお客様にカクテルを作成&提供しつつ、
トークを楽しむゲーム!

キャラも会話も世界観もぶっ飛んでるため、最高の非日常が味わえますよ。
今回の確認事項
【プレイ状況】
・1周目までクリア(約16時間)
・他エンドはプレイ動画で補完済み
【ネタバレ情報】
・登場するキャラクター
【非ネタバレ情報】
・重大なシナリオ
目次
VA-11 Hall-A ヴァルハラのゲーム内容

ジャンル | サイバーパンクバーテンダーアドベンチャー |
CERO | 17才以上対象 |
発売ハード | PSVita/PS4/スイッチ/PC |
定価(パッケージ版) | スイッチ/PS4:2,980円(税別) |
価格(DL版) | スイッチ/PS4:2,160円(税込) Steam:1500円(税込) |
開発元 | Sukeban Games |
発売元 | PLAYISM |
発売日 | Steam/PSVita:2017年11月16日 PS4/スイッチ:2019年5月30日 |
ここは、西暦 207X年、グリッチシティ。
本作は、未来の都市グリッチシティを舞台にしたサイバーパンクテキストアドベンチャーゲームです。腐敗した政府と大企業が牛耳るこの街において、「Va-11 Hall-A」、通称ヴァルハラという名のバーは、コンクリート砂漠の、小さなオアシス。疲弊した人々を待つ、魂たちの泉なのです。
あなたは、バーテンダー”ジル”
プレイヤーはバー”ヴァルハラ”のバーテンダー”ジル”となり、様々な客の話相手となりながら、カクテルを提供する仕事に従事します。お客は甘いカクテル、まずいカクテル、珍しいカクテル、様々な注文をあなたにします。あなたはその注文通りのカクテルを提供することもできますし、まったく見当はずれのカクテルを提供することもできます。
働かなければ、先へは進めない
どんなカクテルを出すのもあなたの自由ですが、あまりに注文と異なるカクテルを提供し続けると、クビになることもありますし、家賃や電気代を払うこともできなくなります。自分の生活のために、バーテンダーとしての仕事を全うしましょう。
運命は、カクテルで変えられる
あなたが提供するカクテルによって、客の心は時に開かれ、時に閉ざされ、物語は展開していきます。客が注文通りではなくても、本当に飲みたいお酒は何なのか。常連客のいつもの飲み物は何なのか。客の要望に応えていくことで、ジル自身の運命もまた変化していくのです。
個性豊かな訳アリの客が織り成す物語
威張り散らしたwebサイトの編集長、娘を亡くした男、街の治安を守るホワイトナイト……。やってくる客は、人間だけではありません。アンドロイドや喋る犬、時には脳みそだけになった奇怪な存在も客として現れます。西暦207X年、グリッチシティ。人間や機械が共に暮らす世界で語られる物語は一体どのようなものでしょうか。
PLAYISM公式サイト


どんな世界観?

本作の時代設定は207x年。
舞台は存在すべきではない街「グリッチシティ」に店を構える
BAR「VA-11 Hall-A ヴァルハラ」です!
グリッチシティは腐敗した政府と大企業(BTC)が仕切る貧富の差が非常に激しい街…
アンドロイド(リリム)が進化を遂げて人間と共存、
一種のディストピアを絵に描いたような世界ですね。
プレイヤーはヴァルハラのバーテンダー「ジル」となって、クセ者揃いの客たちの要望に応えながらカクテルを提供していきます!
ちなみに「VA-11 Hall-A」というのはBTC認定バー番号。営業許可が降りた番号を略して「ヴァルハラ」と呼んでいます。
飲み物の作り方
基本的には作成画面の説明通りに以下の材料を混ぜていきます。
- アデルハイド
- ブロンリンエキス
- デルタパウダー
- フラナガイド
- カルモトリン
飲み物の作り方は写真で6ステップにまとめました。
ざっくりこんな流れです!






細かいところで言うと、仕上げ方にも特徴があります。
これは以下の4種類。
- ミックス(約1〜4秒ミックス)
- ブレンド(5秒以上ミックス)
- オンザロック(氷を入れてミックス)
- 熟成(熟成を押してミックス)
あとは材料を2倍の量入れるとLサイズの完成。
カルモトリン(アルコール)の量でも違いが出ます。
- ノンアルコールカクテル(カルモトリン×0)
- 弱いアルコールカクテル(カルモトリン×1)
- 強いアルコールカクテル(カルモトリン×3)
飲み物の作り方はこんな感じですね!
あとは客の要望に沿って作りましょう。
お金関係
電気代や家賃の支払い

一定期間ごとにジルは家賃や電気代を支払う必要があり、支払えないとゲームオーバーになります。(上の写真では800ドル、最終的には10000ドル必要)
お金はBARで真面目に働くと貯まります!
ただしオーダーミスをすると給料が減額する仕組み…
上の写真を見ると
「ジルはホロ植物のことばかり考えている」
って書いていますよね。
この場合は買い物に行って「ホロ植物」を買うと、翌日にカクテルを作る時にヒントが貰えますよ。
買い物

前述の通り、ここでジルが欲しいアイテムを買うことで翌日のカクテル作成が楽になります。
アイテムを買うとオーダーミスが減るのでお金は貯まりやすいですが、電気代や家賃の支払いに追われている日は買えませんね。
買った場合と買っていない場面を比較してみます。



ジルの心の声がだだ漏れ…
給料画面

最後に給料画面。
基本的には売り上げやミスの度合いによって給料は変化。そして最高のカクテルを提供することでボーナスが貰えます。
時にはオーダー通りに作るのではなく、
客の気分や体調を察してカクテルを作ることが重要です。これがめっちゃ難しい!
家でできること

本作は「ジルの家→BARに出勤」の流れを
12/13〜12/31の19日間(ただし1日空く日あり)
繰り返すゲームです。
さっき買い物については紹介しましたが、
他の要素も少しだけ紹介しますね。
DANGER/U/


ヴァルハラ世界の掲示板アプリ。
こっちで言う5chですね。
ちゃんとシナリオに合わせて更新されます。
パロディネタが豊富で
ネットスラングがめっちゃ多くて面白いです!
The Augmented Eye


新聞アプリ。「DANGER/U/」よりも真面目なニュースを読むことができます。
本作の世界観を知るのに役立つ上に
ユーモアがあって読み物として面白い。
こっちもシナリオとニュースがリンクしています。
KIRA MIKI BLOG

本作の世界における大スター「キラ☆ミキ」の個人ブログ。
最初は見れませんが12/14のキラ☆ミキ来店後に解放されます。
内容はキラ☆ミキの活動の様子や私情について。最後にはVA-11 Hall-A ヴァルハラの宣伝をしてくれます!
部屋の模様替え

自宅では壁紙やこたつを購入することが可能。
購入するとジルの部屋の模様替えができます!
けっこう高めなので模様替えを楽しむのはお金を引き継げる2周目が良いかも。
壁紙は上の写真の通りかなりお洒落なので
ジルの地味な部屋の雰囲気が一気に変わります。
セーブ&ロード

そのままですが、セーブとロードが自宅でできます。
セーブ画面は超お洒落。
後述する「VA-11 Hall-A ヴァルハラの良いところ」に写真を貼っておきます。
VA-11 Hall-A ヴァルハラのキャラクター紹介
本作は登場キャラクターが多いので
一部のキャラを省いてサクッと紹介していきます。
ジル・スティングレイ

本作主人公。年齢は27歳。趣味は古酒集め。貧乳。
BAR「VA-11 Hall-A ヴァルハラ」のバーテンダーです。
最終学歴は大学院卒業(化学専攻)。
客との会話からも知的でユーモア溢れる女性ということが分かります。
トークメインのゲームなので
主人公が教養ある女性っていうのは素晴らしい。
一見クールな性格。
しかし仲の良い人物や心の声では以下の様にぶっちゃけます。
- 男がそんなに上機嫌になるのって、一発ヤったあとだけでしょ
- ガットパンチの注文。私としては、彼のお腹にガッとパンチしてやりたい
- アルマを部屋に連れ込もうって考えたこともあるけど…
性癖はレズビアンで、
元カノの「ノレア」との話がシナリオに深く関わってきます。
ちなみに性行為の事後はタバコを吸う。
情熱的な夜は1年くらいご無沙汰らしい!
ギリアン

BAR「VA-11 Hall-A ヴァルハラ」のもう1人のバーテンダー。
年齢は29〜34歳。趣味はパルクールと掃除。
本編初日から登場する謎が多い人物。
クリア後にある程度素性が分かります。
優しい性格なこともあり弄られキャラ。
周りからはよく「ヤリ○ン」と呼ばれる可哀想な人物です…
後にヴァルハラに来店する「雑貨屋の女主人」に口説かれて付き合うことになりますが、残念ながら彼女は登場しません。
ギリアンを雇っているボス「デイナ」曰く、
彼について分かることは以下の3つだけです…
- やつは自分の身は自分で守れる。
- やつは信用に値する。
- ピーマンが大嫌い。

謎が深すぎる人物。
デイナ・ゼイン

BAR「VA-11 Hall-A ヴァルハラ」のボス。
こちらも謎が多い人物なので箇条書きで紹介します。
- 年齢は自称永遠の17歳。
- 趣味はゲーム、アニメ、レスリング
- レスリング時代の通り名は「赤い彗星のダナ」
- 実家に熊のボスコを飼っていた
- 何故か機械の義手(前腕はHDD搭載)をつけている
- よく何かに突っ込んで抜けなくなることがある
義手をつけている理由は判明しませんが、
何かを守るために腕を犠牲にしたらしく、
本人は満足している様子です。
客から聞けるデイナの噂話には以下の様なものがありました…
- ショッピングモールの暴徒たちをたった一人で片っ端からなぎ倒していった(イングラム情報)
- 暴走したサイボーグレスターと戦った時に腕を切断した(ジェイミー情報)

余談ですがデイナの友人の女性がパナマでバーを経営しているらしく、グリッチシティ以上に危険な街でヤバい客が来るとのこと。
彼女の店は「N1-RVAnn-A(ニルヴァーナ)」。
これは「VA-11 Hall-A ヴァルハラ」の続編タイトル(現在制作中)にもなっています。
つまり続編はもっとヤバい展開が楽しめるはず。
めっちゃ楽しみです!
ドノヴァン・D・ドーソン

オーグメンテッド・アイ(ニュースサイト)の編集長。
既婚者ですが夫婦ともに浮気をしているそうです。
マスコミらしく情報を得るためなら小汚い手段を取ることもありますが決して悪い人物ではないかな。態度のでかいおっさんです。
イングラム・マクドゥガル

いきなりジルにセクハラ発言をするヤベーやつ。
職業は技術者の助手です。
良いキャラとは言いづらいけど実はかなり悲しい過去を持っている人物。VA-11 Hall-A ヴァルハラには3回来店します。
セイ・P・アサギリ

グリッチシティの準警察機構「ホワイトナイト」に所属する女性。
詳細は「第765局 ヴァルキリー隊所属 特技兵長」らしいです。
本編中ではめっちゃ優しい真面目な娘、裏表のない性格です。しかし元々は不良、筋肉バカで力が強いという特徴があります。
ドロシー・ヘイズ

本名は「レベッカ・ドロシー・ウィロー・グレアム」。
人間ではなくリリム(アンドロイド)で、
職業はセックスワーカー(セクサロイド)です。
リリムの中では生産数が最も多く人間に近い「DFC-72」と呼ばれるタイプ。
指から超強力なクラス5の弾丸が発射可能、
肌は対放射線加工をするなど、
体には違法改造も施されています。
話の内容は下ネタがメイン、見た目は幼女姿。
職業柄悩みは多いけど優しい性格で、
私は本作で一番好きなキャラです!
ジェイミー・ジェームス

プロの殺し屋。サイボーグ。
時間経過で皮膚が治療するくらいには元の体が残っているらしい…
本作の登場人物の中では最も大人な男性と言える落ち着いた性格です。
ジル曰く「すごく礼儀正しくて話しやすい」とのこと。
殺す対象にもこだわりがあり、殺し屋の中ではかなりの人格者と言えます。めっちゃ良いキャラです!
アルマ・アルマス

巨乳ハッカー。本人的にはセキュリティの穴を突いて指摘する仕事のため、ハッカーではなく「セキュリティーコンサルタント」が正しいとのこと。
かなりの美人でめっちゃモテるタイプ。
男性への望みが高く、今までに付き合った男性は4人。
アルマは5人姉妹(弟を含む)の3人目で、
問題のある姉のことで悩み中。
ちなみに職業柄都合が良いため両手を機械義手に変更しています。

優しい上に長身豊乳、素晴らしいお姉さんキャラです。
ステラ・ホシイ

グリッチシティ企業の社長令嬢でセイのお友達。耳は手術の副作用的なもので、自分で動かせるけど耳としての機能はありません。
子供の頃に公園で遊んでみたいとドレス姿で行き、
そこでセイと仲良くなったエピソードがあります。
マジでお嬢様。
コンプレックスは身長の割に巨乳なこと。
あと子供の笑顔が好き!
クリスマスにはパーティーを開いてサンタ姿でプレゼントを渡すめちゃ良い娘です。
アート・フォン・ディレイ

私立探偵。かなりケチでお酒を頼みたがらない人…情報収集能力が高く、探偵としては有能らしいです。
VA-11 Hall-A ヴァルハラに来店した理由は、とある人物に依頼されて以下の二人組の殺し屋の行方を探るためです。
- クリムゾンローズ
- コバルトリリー
マリオ

宅配員。周りのバイク乗りに合わせて男らしさをアピールしています。実際はお人好しの良い人でした。
そしてまさかのホモ。マリオに風評被害が及ぶのでは…!
ストリーミングちゃん

本名は「ニコール・チェン」。インターネットの動画配信サイトで24時間ライブ配信をしている配信ジャンキー。
月額$99.99払ってプレミアム会員になると限定コンテンツが視聴可能になるらしく、18禁チャンネルでストリップ配信もしています!
ゲーム中ではニコニコ動画風に画面にコメントが流れる面白い仕様。

ライブ配信を始めたきっかけは友人に誘われたこと。
今では「グリッチシティの高級地区にアパートが買えるくらい」の高収入を得ているらしいです。

今で言うトップYoutuberですね。
テイラー

ガラス容器に入った人間の脳みそ。
世界五大瓶詰め脳のうちの1人。
脳の働きを解明する研究者で、見た目とは裏腹にまともな人物です。自分の元の性別以外は過去の記憶があるらしい…
登場回数は少ないけど、VA-11 Hall-A ヴァルハラを象徴する様なインパクトのあるデザインです。
まさにサイバーパンク!
キラ☆ミキ

本名は「ミシェール・キングストン」。アイドル歌手。ドロシーと同じくリリムです。
リリムの中では最も高性能な「CH1A」と呼ばれるタイプで、ほぼ人間と同様の構造です。
ストーカーに追われているらしく、シナリオを進めると意外な人物がストーカーだと発覚します…
ベティ&ディール

左が人間のベティ。右がリリムのディール。リリムの中では一番機械的な「DT-01D」と呼ばれるタイプ。表情はほとんどなく、非常に頑丈で力作業が得意です。
ベティはレズビアンで短期間でたくさんの恋愛をする娘。
後輩のローラという娘がディールのことを好きと分かると、頬を赤らめて嫉妬する少女らしい一面もあります。

相性良いカップルって感じです!
ヴェラ&エッセンシア

左がヴェラ。右がエッセンシア。
「YIIK」というカルトクラシックゲームのコスプレをするグループに所属しているらしい。でも登場回数は恐ろしく少ないので謎です。
調べてみるとYIIKは実在するゲーム。
正式名称は「YIIK: A Postmodern RPG」。
ヴァルハラの世界では非常に売れているらしいけどSteamの評価は微妙…コラボするほどにはすごいゲームなはず!
スイッチ版も発売中です。
スバシバ&ナチョ

左がスバシバ。右がナチョ。
CIRA(犬種独立救済協会)に所属。
資金援助のためパートタイムでVA-11 Hall-A ヴァルハラに勤めることになりますが、仕事をしている場面は全くありません。こいつずっと遊んでいます…
ナチョはCIRAの設立者。
あらゆる犬を受け入れる、犬だけの楽園(ヘブン)を築くためにCIRAを立ち上げたらしいです。
メタルギアソリッドのスネークっぽい。
ヴァージリオ・アーマンディオ

本名は「ティモシー・マーキュリー」。職業は博物館の学芸員。
来店してすぐに謎のオーダーをしてジルとプレイヤーを困らせる人物。セリフを聞く限り博識ぶるクセがあるバカキャラですが、終盤になると印象がだいぶ変わります。
意外な過去を持ち、専用エンディングも用意されています。
ガブリエル・クロウ

ジルが大学生の時の元恋人(レノア)の妹。本編ではニックネームの「ガビィ」と呼ばれています。
ジルとは関わりが強く、シナリオ上でも非常に重要な人物!
レノアに関する衝撃の事実を伝えるためVA-11 Hall-A ヴァルハラに来店します。
本作は一貫したストーリーが無いので、ガビィ関係のシナリオの「主人公のジルが過去と向き合い成長する」ことが大きな目的とも言えます。
アンナ・グレアム

本編の最初に登場。ジルとエッセンシア以外には見えず、メタ発言を多用する非常に謎のキャラです。彼女のグラフィックには残像の様なものが入ります。
終盤で登場回数が多くなり、特定の人物のエンディングを見ると正体が判明します。

登場キャラはあと数人いるので、遊んで確かめてみてください。
VA-11 Hall-A ヴァルハラの良いところ
シナリオ(会話)が知的でユニーク

本作には一貫したストーリーはありませんが、ADVゲームでは最重要と言えるシナリオが素晴らしいです。
ただしギャグセンスが高くて笑える面白さではないですね。人生観や世界観に興味を引かれる、知的好奇心を満たせる面白さがあります。
会話内容は政治や人生の悩みが多くて意外と真面目。でもギャグや下ネタがかなり散りばめられていて良い息抜きになります!
性的な話、レズビアンやホモセクシャルなどのセンシティブな内容を扱っているのも個人的にポイントが高いですね。
アニメやゲームが好きなオタク、SF小説好きの人なら楽しめる内容だと思います。私はそこそこ刺さるトーク内容でした。
キャラクターのクセ・魅力が強い

本作の登場人物には個性が強いキャラが非常に多いです。例えばアンドロイドやガラス容器に入った人間の脳みそですね。
しかも見た目だけじゃなく性格もかなり特徴的。掘り下げも深いのでキャラクターの魅力は申し分なく高い!
これだけクセの強い登場人物がいるにもかかわらず、不快なキャラは存在しませんでした。素直に凄いと思います。
私が好きな男性キャラは殺し屋のジェイミーとバーテンダーのギリアン。
女性キャラはセックスワーカーのドロシーと巨乳ハッカーのアルマが好きです。
BGMがSFチック

VA-11 Hall-A ヴァルハラに出勤するとジュークボックスで好きなBGMをセットできます。
このBGMがどれも本当に良い曲…SFっぽくてカッコいいです。Youtubeに上がっているので気になる人は聞いてみてください。
ただし欲を言えばもう少し落ち着いた曲が欲しかったですね。カッコいい曲が流れてテキストに集中しづらい部分もありました。
サイバーパンクな世界観

シナリオやキャラクター、BGMを含めてグリッチシティの退廃的な世界観が素晴らしかったです。
泥臭い街の雰囲気、腐敗した政治に対する意見。ディストピアな世界に住む人たちの「圧倒的にリアル会話」がいきいき描かれているんですよ!
グリッチシティとVA-11 Hall-A ヴァルハラって実在するのかなと思わせてくれます。
ゲーム性は少ないので「最高にロックな雰囲気ゲーム」といった感じでしょうか。ADVゲーム好きよりも雰囲気ゲーム好きに刺さりそうな内容です。
レトロなセーブ画面


だいぶ局所的ですがセーブ画面が一々カッコいい!
青い1枚絵が表示されて、タイトルロゴが数秒かけてフェードインされます。
セーブする度に良質なレトロゲームを遊んでいる気分になれて気分が良かったですね。
すごく地味だけど、こういうところでも世界観を損なわせないのが素晴らしいと思いました。
細部までこだわっているゲームは大好きです。
カクテルでシナリオが分岐

本作は提供するカクテルでシナリオが分岐する非常に斬新なシステムを搭載。
ADVゲームなのに選択肢が一切登場しないため新鮮な気持ちで楽しめました。選択肢を排除したことでゲームらしさが消えて、シナリオへの没入感を高めていると思います。
ちなみに別会社で発売された「コーヒートーク」も飲み物でシナリオが分岐しますが、こちらは制作者が「VA-11 Hall-A ヴァルハラ」に影響を受けたゲームです。

翻訳が高クオリティ

VA-11 Hall-A ヴァルハラはベネズエラのインディーズ会社が制作したゲーム。当然スイッチやPS4版では日本語訳がされています。
しかしテキストに洋ゲー臭を全く感じなかったです。
むしろ日本へのリスペクトが高すぎて、和ゲーよりも和ゲーをしている印象を受けました。
客との「トーク」をメインにしているだけあって、セリフの言い回しやスラングの使い方など、口語調の翻訳は完璧でした!

誤字も全くなかったです!
ネタが豊富

スマホアプリで掲示板やニュースを読めたり模様替えをしたり、BARの会話以外でも楽しませてくれるのが良いですね。
例えば中盤〜終盤では海外では有名な「真実か挑戦か」というゲームが楽しめます。
このゲームは「君の膵臓をたべたい」にも登場したので海外に精通してなくても知っている人は多いかも。
あとはハッカーのアルマが画面をハックして一時的にUIが変わる演出もありました。ゲーム内に色々とネタが盛り込まれていて面白かったです。
やり込み要素(周回プレイやミニゲーム)


2周目ではお金や購入したアイテムの引き継ぎが可能。他にもアンナのエピローグが追加されたり、販売されるアイテムが増えたりします。
攻略サイトを見ない限り1周目では全てのエンディング(全6種類)を見れないと思いますし、2周目限定で取得できるトロフィーもあります。
あとは場面に応じて特定のカクテルを提供することで特殊イベントが発生。ショップでミニゲームの購入もできますね。
1周目はお金がカツカツで買えないと思うので、割と周回プレイ前提の作りだと思います。ちなみにミニゲームは超難しいです…
ドロシーが可愛い


最後に、ドロシーが超可愛かった。
すいません、以上です…

可愛いは正義ですね。
VA-11 Hall-A ヴァルハラの微妙なところ
ゲーム性は少ない

ゲームの流れは「自宅→出勤」を19日間繰り返すこと。
カクテル作りはマニュアルがあるので割と作業的。
あとはテキストを読むのがメインです。
ADVゲームなので当然っちゃ当然ですが、ゲーム性に期待して買うゲームではないですね。
カクテル作りがもう少し面白いと嬉しかったかな。
単調な作業なので中盤以降は面倒に感じる部分もありました。
一部のカクテルの注文が難しい

特定の客のオーダーが難しかったです!
例えば、このおでこにハテナマークがついたヴァージリオのオーダーは「17」。
17からカクテルを想像して作るのは大変すぎる…
面白いオーダーではあるけど、ナビゲーションバーからカクテルをひたすら検索するのはちょっと面倒に感じたかな。
クリアしても謎が残る

一部のキャラの素性がクリア後でも明かされないのは個人的に残念でした。
例えば「新世紀エヴァンゲリオン」は謎が多く難しい作品ですが、
緻密な設定があって考察の余地が残されています。
そのため評価の高い作品です。(エヴァQは微妙ですけどね…)
対してVA-11 Hall-A ヴァルハラは本編では明かされないだけって感じですね。
二次創作界隈とかの人は謎が残る方が良いと思うかもしれませんが、私はきっちり判明する方が好きです。
ここに関しては続編の「N1RV Ann-A(ニルヴァーナ)」で評価が変わるかもしれません。期待して待ってますよSukeban Gamesさん!
VA-11 Hall-A ヴァルハラの総評

神ゲーではないにしても、インディーズゲームではありえないクオリティを誇るゲームです。
洗練されてるとは言い難いカクテル作り、伏線が回収されず謎が残されるシナリオなど荒削りな面も多々あります。
でもそれを含めて「VA-11 Hall-A ヴァルハラ」らしいと思いました。
合う人にはとことん合うクセの強い劇薬みたいなゲームです。
スイッチ・PS4のパッケージ版は約3000円程度。値段も安いのでぜひプレイしてみてください。
それでは、良いゲームライフを!
ミニマルおすすめの関連記事6選!





