【2023年】ドリームキャストの名作ソフト30選【ジャンル別に紹介】

【2022年】ドリームキャストの名作ソフト30選【ジャンル別に紹介】
悩んでいる人

ドリームキャストってどんなゲームがあるんだろう?
詳しい人に、名作ソフトを教えて欲しいです。

こんな悩みを解決するために、ドリームキャストの名作ソフトを写真・動画付きで30本紹介します。

目次・ゲームの選考基準・記事の信頼性は下記の通りです。
有益で具体的な情報になるように、「実体験+丁寧なリサーチ」でまとめました。

本記事の内容

  • DCの名作「RPG」5選
  • DCの名作「ADV」5選
  • DCの名作「アクション」4選
  • DCの名作「ホラー」4選
  • DCの名作「レース・シューティング」3選
  • DCの名作「ノベル」4選
  • DCの名作「パズル・音ゲー」5選

ゲームの選考基準5選

  • 基準①:累計販売数が多い人気ソフト
  • 基準②:多数の記事や雑誌で高評価のソフト
  • 基準③:YoutubeやTwitterなどのSNSで高評価のソフト
  • 基準④:私が既プレイでイチオシのソフト
  • 基準⑤:私がプレイ動画を全視聴してイチオシのソフト

本記事の信頼性

ゲームブロガー「ミニマル」のプロフィール
ミニマル(@minimal005
記事を書いた私は、ゲームブログを運営中の現役ゲーマー。セガハードが大好きで、現在は2台目のドリームキャストを愛用しています。

今でもDCのゲームを遊んだり、プレイ動画を見たり、DCの記事を書いたりするので、知識や信頼性はそこそこ高いと思います😌

ドリームキャストの名作ソフト:RPG5選

では、テンポ良く、丁寧に紹介していきます。
※長文記事なので、飛ばし読みしても大丈夫です。

①:ナップルテール アリシア イン デイドリーム

6つの世界を冒険するラブリーポップなARPG

現実と死後の世界の間にある「ナップルワールド」。新米ガイドのミスで本世界に行き着いた主人公「ポップ」が、春夏秋冬・過去・未来の6つの世界を冒険する3DアクションRPGです。

ゲームの目的は、元の世界に戻るために必要な魂「ペタル」を6つ集めること。まずは3Dマップを自由に歩き回れる『ナップルタウン』で情報を集めて、各ステージの奥にいるボスを倒して、ペタルを回収して物語を進める、というゲームの流れです。

アクションパートの基本操作は「移動・攻撃・ジャンプ」とシンプル。また、お助けキャラの「パフェット」を冒険に連れて行き、特殊攻撃・防御・回復などの能力で戦闘をサポートすることもできますよ。

なお、パフェットは敵や宝箱から入手できるアイテムを使って作成します。全60種類以上もあり、「住民に渡して悩みを解決する」「足場を作って通常移動では行けない場所に行く」など、様々な用途で活躍してくれますよ。

童話のような世界観・メルヘンなBGM

一見すると子供向けのキュートなアクションゲームですが、「死を扱う重い世界観」と「前向きで明るい物語」が織りなす独特の雰囲気から、大人にも刺さる名作ゲームです。

また、マクロスや攻殻機動隊を手掛けた「菅野よう子」さんが担当するBGM、人気声優「坂本真綾」さんが担当するポップの声やOPが本当に素晴らしいですよ。

シナリオも意外と面白くて、ペダルの秘密・壮大な陰謀・ポップと街を創造した女神との関係など、様々な真実が明かされます。
※パッケージ裏の文章「まちに ぎもんふがあふれてる そっと しんじつはやみのなか」

総合すると、美しいBGM、絵本のような世界観、不思議なキャラクターなど、全体的に高クオリティのゲームです。プレイを迷っている方は、下記のOP・BGMをぜひ聞いてみてください。

②エターナルアルカディア

引用:https://www.gavas.jp/products/detail.php?product_id=125

大航海時代をモチーフにした大作RPG

舞台は「ゼノブレイド2」のような、海の代わりに大空が無限に広がる世界。海賊ならぬ「空賊」の主人公ヴァイスと、幼なじみのアイカ。そして、古代民族の生き残りのファイナの3人を中心としたメンバーが、超兵器ギガスの復活を企む「バルア帝国」と戦う旅に出ます。

戦闘はシンプルなターン制ですが、「ガッツ」という独自システムが存在。ガッツはパーティー全体で共有するMPのようなもので、消費すると、技や煌術(魔法)を発動できます。ガッツを溜めて総攻撃をしたり、小出しにしてザコ敵を効率良く倒したりと、敵に合わせてガッツを管理するのが楽しいですよ。

他にも「砲撃戦」という特殊バトルがあり、各町のクルーを集めて、艦船装備を整えて、自分で強化した船で戦います。迫力・爽快感が大きく、広大な空の上に現れる巨大ボス・古代兵器との1対1のバトルは非常に盛り上がりますよ。

RPGの定番要素がてんこ盛り

本作は「THE・王道ファンタジーRPG」と断言できる名作ソフト。RPGの鉄板ネタが詰まっており、古代遺跡・兵器、帝国の陰謀、中盤の長い砂漠ステージ、氷に覆われた遺跡、前人未到の空域などが登場します。

昔のRPGらしくエンカウント率(敵が出現する確率)も高めですが、面倒な分だけ、大作RPGの魅力である「冒険している感じ」「成長・新スキルを習得した時の嬉しさ」「クリア時のカタルシス」が際立っています。

粗削りの部分は若干あるものの、主人公がクヨクヨせず、成長過程も丁寧に描かれて、最後まで明るい雰囲気を保つのが本当に素晴らしいです。

なお、本作はドリームキャストで唯一の大作RPG、GCにも移植された人気作品です。「大空を船が行き交うファンタジーな世界観」に興味を惹かれた方は、迷わずに遊びましょう。

③グランディアII

※写真はPC版です。

「神への自立と依存」を描いたダークなRPG

セガサターン用RPGの最高傑作「グランディア」の続編。「神と悪魔との戦い」「2大ヒロインとの三角関係」、そして『人の意志とは何か』を問う重厚なストーリーが魅力のゲームです。

【簡単なあらすじ】
モンスター退治を生業とする冒険者リュードは、歌姫エレナの護衛任務中に「悪魔ヴァルマーの化身」が彼女に取り付くのを目撃する。リュードはエレナを助けるため、ヴァルマーの復活を阻止するために、手がかりのあるセントハイム法国へ旅に出る。

道中で明かされるリュードの暗い過去と因縁。リュードに惹かれるエレナと、エレナの身体に取り付いたヴァルマーの翼の化身「ミレーニア」との三角関係を交えつつ、光と闇の戦いの真相に触れ、世界を本当の平和へと導きます。

大作RPG「エターナルアルカディア」との比較

ドリームキャストの大作RPGは、本作と「エターナルアルカディア」の2タイトルのみ。どちらも同時期に発売されていますが、前者は時代を反映したRPG、後者は古き良きRPGとゲーム性が全く異なります。

どちらもプレイする価値のある名作なので、下記の表を参考に好きな方を選びましょう。

グランディアIIエターナルアルカディア
2000年8月3日発売2000年10月5日発売
ダークな作風+現実主義の主人公明るい作風+楽観主義の主人公
勧善懲悪ではない複雑なシナリオ明確な悪(帝国)がいる明瞭なシナリオ
クセのある2大ヒロイン性格の良い2大ヒロイン
シンボルエンカウントランダムエンカウント
ゲージが溜まった順番に行動シンプルなターン制
レベルアップ+戦闘報酬の特技・魔術ポイントを割り振って成長レベルアップで成長
20〜30時間でクリア可能40〜50時間でクリア可能

上記の通りでして、本作はシナリオがテンポよく進むうえに、勧善懲悪ではない哲学的なストーリーが魅力です。また、20〜30時間でサクッとクリアできるのも良いですよ。

2大ヒロインもの、王道のダークファンタジーが好きな方におすすめのゲームです。当時のCMの雰囲気が良いので、興味がある方はご視聴ください。

https://www.youtube.com/watch?v=BF07s6yHZKI

④不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参!

引用:https://amzn.to/3xKENkx

「不思議のダンジョン」シリーズの最高傑作

ランダム生成されたダンジョンを探索する「不思議のダンジョン」シリーズの1作品。ローグライクRPGの1つ「風来のシレン」シリーズの外伝作品でもあり、シレンの旅仲間「アスカ」が主人公を務めています。

ストーリーは「鋼賀編」「八魔天編」の2つに分かれており、2種類のEDが存在します。ボリュームも大きく、本編クリアまで約10時間、真のEDまで約45時間、隠しダンジョンで数十時間という感じですね。

鋼賀編:アスカが旅の途中で訪れた農村「十六夜の里」で、「村の水源が毒に汚染される」「村を守っていた鋼賀忍軍が村人を突然襲い始める」という2つの事件が発生。一宿一飯の恩義に代えて、真相を確かめるべく、鋼賀忍軍の拠点・鋼賀城へ向かうという物語です。

ダンジョンは2つだけで、チュートリアル的な位置付けです。どちらも特殊なシステムはなく、アイテム持ち込み可・NPC同伴可なので、初心者でもローグライクの基礎を学べますよ。
八魔天編:十六夜の里の事件を解決した後にスタート。隣国の「祭来国」に訪れたアスカですが、名物の「リーバ祭」に必要な祭器を、「八魔天」と名乗る強力なモンスターに奪われる事件が発生。祭器を得るために、7つの試練に挑むという物語です。

どのダンジョンも特殊ルールがあり、最深部で八魔天の1人と戦います。たとえば、レベル1で固定、罠を仕掛けて戦う、仲間モンスターと共に戦う、店からモノを盗んで進むなど、やりごたえがあって非常に面白いです。

人を選ばずに楽しめる神ゲー

本作はチュートリアルダンジョンから始まり、徐々に高難易度・特殊ルール付きのダンジョンに挑んでいく親切な構成です。クリア後には高難易度ダンジョンが用意されているので、ローグライク初心者〜上級者まで楽しめますよ。

また、敵味方問わず個性的なキャラクターが多いです。主人公が積極的に喋ったり、アニメーションが要所で入ったりと、RPGとして見ても、完成度が高いですよ。
※「風来のシレン」の主人公は無口、アニメーションはシリーズ初です。

他にも、装備品とアイテムを合成して強化する「異種合成システム」、自動人形を育成して装備・戦闘参加させる「エレキ箱」など、魅力を挙げるとキリがないです。

唯一の欠点は、1万円以上のプレミアム価格(Win版は5万円〜)が付いていること。しかしボリュームは申し分なく、内容は「本作だけでもDCを買う価値がある」と断言できる神ゲーなので、遊ぶ価値はありますよ。
※抵抗がなければ、クリア後or合わなかった場合は売ればOKです。

⑤ロードス島戦記 邪神降臨

引用:https://jp.mercari.com/item/m18814878691、https://refuge.tokyo/dreamcast/00418.html

ディアブロライクの高難易度アクションRPG

ファンタジー小説「ロードス島戦記」の設定・キャラクターを流用した見下ろし視点のアクションRPG。DCでは貴重な、デュアブロ風の「王道で完成度の高いハクスラ」です。

ゲームの目的は、魔術師の手によって蘇った記憶喪失の主人公が、復活した「邪神カーディス」を倒すために凶悪なダンジョンを制覇すること。完全オリジナルストーリーなので、原作を知らなくても楽しめますよ。

基本的には王道のハクスラなので、主人公の育て方・武器の鍛え方・進行方向は完全に自由です。
ゲームの流れは「ダンジョンを進む→敵を倒す→レベルアップや武器の強化を楽しむ→以下ループ」という感じですね。

道中には中ボスが潜むエリア(妖魔の巣)がありますが、攻略してレア装備やエインシェント(後述)を集めてもOK、スルーしてストーリーを進めてもOKです。「全てプレイヤー次第」という点が、最大の魅力です。

自由度の高い武具強化システム

ハクスラといえば成長を楽しむゲームですが、本作にはスキルを自由に習得する「スキルツリー」がありません。代わりに「レベルアップによる基礎ステータスの向上」「魔法の装備品の強化」の2つを採用しており、これが非常に面白いです。

装備品を強化したい場合は、ダンジョン内の壁に描かれた古代魔法語「エインシェント」を探して、装備品に刻印すればOKです。スロットのような概念はなく、刻印は無制限に可能なので、自分の好きな武器・防具を作成できますよ。

また、ミスリル(お金)を消費して、装備品を自由に強化することも可能です。遭遇する敵に合わせて、HP・攻撃力・防御力など、最適なステータスをアップさせましょう。

このように「装備品を完全自由に強化できる」ので、寄り道してエインシェントを探すのも楽しいです。また、敵は非常に強く、中毒性の高いバランスの取れたハクスラに仕上がっていますよ。

ドリームキャストの名作ソフト:ADV5選

⑥サクラ大戦3~巴里は燃えているか~

セガが本気で作った「超大作ギャルゲー」

シリーズ累計400万本以上の出荷本数を誇る「サクラ大戦」の最高傑作。独自の世界観が魅力で、活劇・大正ロマン・ラブコメ・スチームパンク・ロボット・オカルトなど、幅広い要素をミックスした意欲作です。

舞台は1926年のフランス・パリ。謎の怪人による事件が頻発する中、フランス政府は対抗策として、霊力を使った秘密部隊「巴里華撃団」を結成。リーダーに選ばれた主人公(大神一郎)が、5人の乙女たちと協力しながら、彼らの正体・野望に迫ります。

ゲームの流れは「ADVパート→戦闘パート→次回予告」です。アニメのような作りが特徴で、全11話構成、各ヒロインにスポットライトを当てた話が用意されています。

ADVパート:パリの街や建物内の部屋をカーソルで選択して、特定の場所に行くと会話・イベントが発生します。制限時間付きの選択肢、ステータスに影響する好感度システム、バリエーション豊かなミニゲームなどがあり、非常に面白いです。

戦闘パート:SRPG形式(FE・スパロボ)で、マス目を移動して戦います。行動値(ARMSゲージ)の分だけ連続行動できるので、自由度・戦略性はそこそこ高め。ただし難易度は易しいので、シナリオのための戦闘という感じですね。

ヒロインとの恋愛、EDは7種類

最大の特徴は「恋愛要素」です。本作のヒロインには「信頼度(好感度)」が設定されており、選択肢の回答、誰と会話するか、戦闘パートの「かばう」を誰に使うかで、信頼度が増減します。

EDは7種類あり、信頼度が高いキャラのEDに分岐するシステムです。またEDには影響しないものの、サブヒロインまで信頼度が設定されており、ギャルゲー的な側面が強くて非常に面白いですよ。

3では舞台とヒロインが一新されたので、シリーズ未プレイでも楽しめますよ。VMを使った演出やミニゲームもあるので、DCを買ったばかりの方にイチオシです。

最後に、歌と映像が最高なので、時間がある方はYoutubeでOPをどうぞ。気になったらプレイを検討してみてください。

⑦ルーマニア#203

平凡な大学生を見守る人生介入型ADV

クセのあるシナリオとグラフィックが魅力のゲーム。プレイヤーはアパートの神様になって、203号室に住む大学生「ネジ・タイヘイ」の生活に介入していきます。

本作には2つのモードがあるので、簡単に紹介しますね。

覗きモード:定点カメラからネジを観察するモードです。ボールを投げることができて、当たった場所にネジの意識が向きます。投げ続けるとネジの行動の優先順位が変わり、最終的に4つのシナリオに分岐します。

ガサ入れモード:ネジが外出中に、主観視点で部屋を探索するモードです。制限時間内に特定のモノを動かしたり、変化させたりするとクリアです。ただし、行動次第では即ゲームオーバーになるので、ヒント映像を元に慎重に行動する必要があります。

なぜか楽しい日常シーン、奇想天外なシナリオ

若い人には刺さらないかもしませんが、ネット黎明期の雰囲気、パロディCM、怪しいラジオやテレビショッピング、テクノポップな曲など、ノスタルジックな日常シーンが楽しくて癒されるゲームです。

そして肝心のシナリオですが、笑いあり、安っぽい感動あり、SFありと多彩で最高です(笑)。ネタバレは避けますが、闘病生活を続ける少年と交流する話、過去からメールが届く話、鏡の世界に入る話など、予想不可能でワクワクする物語が待っていますよ。

シナリオが一本道で、やや作業ゲー的な面もありますが、一風変わったADVとしてイチオシです。主人公(ネジ)が好きな曲に本作の雰囲気が表れているので、気になる方は下記の曲をご視聴ください。

⑧青の6号 歳月不待人 -TIME AND TIDE-

引用:https://www.nicovideo.jp/watch/sm15432004

ロマン溢れる海洋サルベージADV

GONZO制作のOVAアニメを元にしたスピンオフ作品。小型潜航艇・セーレを操縦して、海底に眠るお宝や依頼品を回収するサルベージャーゲームです。

本編には2つのモードがあるので、簡単に紹介します。

アドベンチャーモード:AVG形式で進行する、「新世界」で情報を集めるストーリーモードです。他にも依頼を受けたり、セーレの装備品を購入したりできますよ。

サルベージモード:実際にセーレを操縦して、海洋3Dマップを探索して、お宝を探すモードです。突如出会った海洋生物と魚雷で戦うのか、お宝を置いてただ逃げるのか、装備を整えて出直すのか、全てはプレイヤーに委ねられます。

プレミアム価格を許容できれば買い

本作は陸地の大部分が水没した近未来を描いており、海に沈んだビルや地下鉄など、幻想的な世界観から「隠れた名作」として評価されています。

また自由度が高く、依頼を受けてストーリーをガンガン進めてもOK、装備を整えて宝探しに熱中してもOKです。セーレは性能・ソナー・武器・弾の種類など幅広く改造できるので、好みや依頼に合わせてカスタマイズするのも楽しいですよ。

そんな人気作だけあって、本作は1万円以上のプレミアム価格が付いています。なので、高価格を許容できる方、海洋探索にロマンを感じる方にイチオシです。

ミニマル

本作はアニメの主人公「速水鉄」の過去を描いた前日譚に当たります。しかしアニメとの繋がりはほぼないので、知識ゼロでも大丈夫ですよ。

⑨BALDR FORCE EXE

シナリオ重視のロボットアクションADV

美少女ゲームメーカー「戯画」が制作した、ADVとロボットアクションをミックスしたゲームです。

【あらすじ】
物語の舞台は、人間が脳内にチップを埋め込み、ネット世界にダイブするようになった近未来。ハッカー集団「ステッペンウルフ」に所属する主人公は、人型戦闘ツール「シュミクラム」に乗り込み、軍のデータベースに侵入する。

しかし、襲撃してきたテロ組織と軍の抗争に巻き込まれることに…。結果、親友は主人公を守って死亡、主人公たちは警察に逮捕されてしまう。

その後は転機が訪れて、軍のスカウトにより出所することに。復讐を決意する主人公は、強大な敵組織・電子幽霊との遭遇・身に覚えのない記憶など、様々な謎と困難に立ち向かう。

ルートごとに主人公の立ち位置が変わる

本作がADVとして秀逸なのは、主人公の立場(所属する組織)がルートごとに一変する点。攻略するヒロインのルートは予め決まっており、違う立場のヒロインと関わることで、伏線が徐々に回収されていきます。

若干のネタバレになりますが、各ルートの順番・内容は下記の通り。

  • ①②みのり、彩音ルート:軍に所属した主人公の復讐に重きを置いた話
  • ③月菜ルート:対テロ組織VSSに所属する話
  • ④リャンルート:テロ組織飛刀(フェタオ)に所属する話
  • ⑤バチェラルート:ハッカー集団「ステッペンウルフ」と行動を共にした謎のハッカーと関わる話
  • ⑥憐ルート:ネット上に出没する電子幽霊と関わる話。パッケージのヒロインルートで、これがトゥルーエンドです。

前半は主人公の「精神的な成長」に注目した王道ストーリー。後半は軍や敵の思惑・主人公たちの秘密・電子幽霊「憐」の正体など、SFチックなストーリーに変化していく構成です。

1つのルートでは嫌な性格に見える敵キャラクターでも、別ルートでは仲間として掘り下げられるので、全キャラクターに魅力を感じられますよ。ストーリー構成もキャラクターも素晴らしいです。

自由度の高いコンボ、スピーディーなバトル

本作は戦闘がメインのゲームではありませんが、アクションパートもよくできています。

基本操作はシンプルで「移動・ダッシュ・ショートダッシュ・攻撃ボタン×3・必殺技」です。さらに各攻撃ボタンに4つまで武器を登録できるので、合計13種類の技を使って戦います。

武器や距離によって色々なコンボが作れるので、コンボを探すのが非常に楽しいですよ。しかも武器の数は60種類以上と多彩、必殺技も増えていきます。

最後に、本作は 18歳以上対象のゲーム(元はエロゲー)だけあって、多少のエロシーンも含まれます。シナリオもハードなので、ギャルゲー・アクションゲームが好きな男性にイチオシですね。

https://www.youtube.com/watch?v=2ftCNp3QsrU

⑩シェンムー 一章 横須賀

引用:https://www.youtube.com/watch?v=mJv_ecuGk_0

70億円をかけたオープンワールドの元祖

1986~87年の横須賀を舞台に、父親を殺された若者の復讐劇を描いたゲーム。制作費は約70億円、オープンワールドの元祖として有名なタイトルです。

本作の魅力は「圧倒的な作り込み」と「人の営みを感じる空気感」。数百人いるNPCまで完全フルボイス、全NPCが時間帯に合わせて個別に行動、モーションキャプチャーを使ったリアルな動きなど、高い没入感を得られるように設計されています。

戦闘システムは初代「龍が如く」のように、体術を駆使して戦うシンプルなもの。ただし戦闘回数は少なめで、代わりにイベント中にQTEが入ったり、フラグを管理してクエストを達成したりと、ADVとしての側面が強いです。

人をかなり選ぶ名作ゲーム

シェンムーシリーズは全11章構成。1は1章、2は2〜6章を再構成したもの、3は7章と言われています。つまり本作はプロローグ的な立ち位置で、シナリオは良くも悪くも普通です。

またお使いイベントが多く、ゲームの流れは「話を聞く→フラグが立つ→次の場所に移動→話を聞く→フラグが立つ→たまにバトル」という感じ。基本的にはADVなので、アクション性は期待しない方がいいです。

シェンムーの評価は「世界観がハマるか」「シナリオに関係ないミニゲームや作り込みを楽しめるか」で変わります。万人受けしない代わりに、刺さる人には超刺さるので、変わったゲームが好きな方におすすめです。

ドリームキャストの名作ソフト:アクション4選

⑪ジェットセットラジオ

ストリートを駆け抜ける爽快ラクガキアクション

「スプラトゥーン」が好きな方は間違いなくハマるゲーム。トゥーンレンダリングの世界観・ユニークなBGM・スピーディーなアクション・スプレー缶でグラフィティを描くゲーム性など、DC屈指のインパクトとオリジナリティを持った名作です。

どんなゲームかと言うと、架空の巨大都市「トーキョート」を舞台に、スケートシューズで街を駆け巡り、スプレー缶を回収して、特定のポイントでグラフィティを描くアクションゲーム。ケーサツやジエータイの妨害を避けながら、制限時間内に全てのグラフィティを描けばクリアです。

最大の魅力は、広くて立体的な街を自由に走り回れること。スケートシューズでビュイビュイと駆け抜けるだけでも楽しいですし、レール滑走、壁面滑走、空中回転、派手なジャンプアクションなど、他のゲームにはない疾走感を味わえます!

ステージもユニークで、若者向けの繁華街「シブヤチョウ」、住宅街と工業地帯の「コガネチョウ」、飲み屋と商店街の「ベンテンチョウ」の3つがありますよ。さらに完全版の「デ・ラ・ジェット セット ラジオ」では海外の街が2つ追加されており、完成度の高いゲームに仕上がっています。

世界観とBGMが抜群に良い

もう一つの魅力は、オシャレでワクワクする世界観です。

本作のあらすじは、悪ガキチーム「GG」の一員となった主人公が、自分達の縄張りから敵チームを追い出し、さらに敵チームの縄張りを奪ううちに、とある巨大な陰謀に巻き込まれていくというもの。物語のスケールが大きく、白バイ・ヘリコプター・戦車・黒いスーツの謎の組織など、ユニークな敵キャラクターが多数登場します。

そんなストーリーを盛り上げるのが、ストリート系の多彩なBGM。ヒップホップ・ポップス・パンク・テクノ・デジタルロックなど、ゲームの世界観にマッチした楽曲が満載です。

ステージも昼・夕方・夜があり、独創的な世界を存分に楽しませてくれるゲームです。HD版のPVが本当に素晴らしく、オシャレな世界観とBGMに惹かれると思うので、ぜひご視聴ください。

本作には無印版と完全版の「デ・ラ・ジェット セット ラジオ」があります。完全版の追加要素は、2ステージ・8ミッション、敵キャラ、グラフィティソウル(アイテム)、BGMを聞けるRADIOモードやプラクティスモードなどですね。完全版はちょっと高いので、予算に合わせて選びましょう。

⑫ソニックアドベンチャー2

シリーズ最高傑作のハイスピードアクション

シリーズ初の3D作品「ソニックアドベンチャー」を洗練させて、新主人公「シャドウ」を加えた新作タイトル。シリーズ10周年記念作品ということもあり、気合の入った内容です。

未プレイの方でもご存知の通り、ソニックの最大の魅力は「疾走感」です。その点はとにかく最高で、本作は速度が上がると壁を走れたり、超高速ジャンプをできたりと、走る爽快感を存分に味わえます。

また、前作から導入された「ホーミングアタック」によって、狙いを定めなくても、何度でも敵を攻撃できます。移動速度とホーミングアタックによって、誰でもハイスピードなアクションを楽しめますよ。

ストーリーのボリュームは控えめですが、代わりにコレクション要素の「エンブレム」が用意されています。これを集めるには最高評価のAランクを取る必要があり、高度なテクニックとステージ構成の暗記が必要です
※やり込みたい方はどうぞ。

ストーリーもBGMも良い

ストーリーは2つあって、ヒーローサイドは「エッグマンの野望を阻止する」という王道ストーリー、ダークサイドは「人類への復讐」を軸にした複雑なストーリーです。さらに両方クリアすると、ラストシナリオが解禁されます。

軍や政府の介入、月の破壊とスペースコロニー、マスターエメラルドを集める冒険など、シナリオの規模は大きいですよ。アクションだけでなく、ストーリーも素晴らしいですよ。

最後にBGMですが、控えめに言って最高です。最初のステージやラスボスのBGMはシリーズ屈指の名曲なので、楽しみにしていてください。

⑬電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム

多くのロボットファンを虜にした3Dアクションゲーム

「世界初の本格的なロボット対戦ゲーム」として、1990年代後半のゲームセンターを中心にヒットした伝説的なゲームです。

内容は「ロボット版の1対1の3D格闘ゲーム」と思えば分かりやすいと思います。勝利条件は、制限時間内に相手のHPを0にすること。ハイリスクハイリターンの近接攻撃と、遮蔽物に隠れて攻める射撃攻撃を駆使して戦います。

戦闘システムがかなり面白くて、前ダッシュ、横ダッシュ、後ダッシュ、ジャンプ、しゃがみで攻撃方法がそれぞれ変化します。武装が大量にあるので、同じ機体でも戦闘スタイルを変えられたり、距離や高低差に合わせた攻防戦ができたりと、高い戦術性が魅力です。

さらにプレイヤースキルも必要で、ダッシュ中に方向を変える「バーティカルターン」、斜め移動して側面から攻撃する「クイックステップ近接」、ダッシュ旋回をキャンセルするテクニックなどがありますよ。

難しいけど、唯一無二の戦いがある

本作は攻撃パターンの豊富さ、ゲームスピードの早さから、操作やテクニックを覚えるのに時間がかかります。

しかし、格ゲーのように慣れれば面白いのも事実。スピード感があって、一瞬の駆け引きが勝敗に結びつくゲームはなかなかありません。

ロボットに興味がない方やグラフィックの古さが気になる方も多いと思いますが、対戦ゲームが好きな方は、1度遊んでみることをおすすめします。

⑭ダイナマイト刑事2

拾った物が全て武器になる3Dアクションゲーム

一言で表すと、ベルトスクロールアクション(ファイナルファイト、ベアナックルなど)を3D化して、おバカな要素を足したゲーム。格闘術と多彩な武器で敵と戦いながら、ステージの奥を目指します。

本作のユニークな点は、拾った物が全て武器になること。例えば、寿司、炊飯器、小便器、冷凍食材、モップ、対艦用ミサイル、ブラストシティ(セガのアーケード筐体)など。また、敵を気絶させて足を持つと、武器として使えます(笑)

敵は「海賊」「テロリスト」という設定です。しかし、亀・狼・カニのコスプレをした敵、秘術で分裂する人間の敵、ザコ敵の大半が口髭を生やしている、大ボスがデブと大ダコなど、おバカなデザインがプレイヤーを楽しませてくれます。

上記のように敵も武器もネタ満載ですが、ゲーム性はまとも。被・与ダメージで変化するハイスコア、能力の異なる3人のキャラから選択可能、難易度やステージが変わる3つの潜入方法を選択可能など、何度も遊びたくなる良いアクションゲームです。

シリーズ未プレイでもOK

まず本作のストーリーですが、前作でテロリスト集団を率いた「ウルフ本郷」が再び現れて、米国大統領の娘が乗っている豪華客船「バミューダ号」を占領。娘と脅迫された米政府を助けるために、前作主人公の「ブルーノ・デリンジャー警部」たちが悪に立ち向かう、というものです。

上記の通り前作キャラは登場しますが、あくまでもアクションゲームの王道ストーリーなので、前作をプレイしなくても大丈夫です。

また、本作は8方向に移動可能、武器の大幅増加、おバカな演出のパワーアップ、遊びやすい適切な難易度など、前作から様々な進化を遂げています。

ぶっちゃけ前作は遊びづらい点が多いので、本作から遊んだ方が楽しめますよ。何も考えずに楽しめるゲームなので、気になる方は即プレイを推奨します。

ドリームキャストの名作ソフト:ホラー4選

⑮deSPIRIA(デスピリア)

マインド能力を駆使して事件を暴くSFホラーRPG

ホラー演出・アダルトなグラフィックが特徴の「世紀末SFストーリー」を描いたダークなRPG。制作会社はペルソナ・女神転生で有名なアトラスです。
※開発元は、真・女神転生を制作した「電脳映像製作所」。

物語の舞台は、2070年の終末戦争によって荒廃した、2092年の大阪市。思考を読み・破壊できる「マインド使い」と、それを多数抱える宗教組織「教会」によって支配されたディストピアです。

主人公のアルーアは、教会から派遣された最強のマインド使いという設定。異端者暗殺の任務中に列車事故に遭ってしまい、世界の真相に関わる事件に巻き込まれていく、という物語です。

心や残留思念を読み取る「マインドダイブ」

最大の特徴は「マインドダイブ」という超能力。探索中にモノ・場所から残留思念を読み取ったり、相手の深層心理に触れたりと、。

この超能力と探索中に360°を見渡せる「スフィアシステム」によって、キャラの内面や不気味なフィールドを存分に楽しめます。どのキャラの内面も「恐ろしい欲望ばかり」ですが、慣れるとギャップが面白く、ブラックジョークにも笑えますよ。

戦闘はおまけ程度で、ランダムエンカウト、3人パーティー、ターン制バトル、難易度は低いです。また、敵が落とす「記憶素子」で「マインド」という仲間を作成・強化することが可能。分解・変化・スキルの引き継ぎ要素などがありますが、自由度は低いです。

全体的にテンポが悪く、移動と戦闘はもっさり、マインドダイブはスキップ不可能、敵の回避率が高い、ダメージが低いなど欠点も多いです。しかし本作の魅力は「不気味な世界をまったりと探索しつつ、会話やストーリーを楽しめること」なので、ホラーADVが好きな方はぜひ遊んでみてください。

⑯ILLBLEED(イルブリード)

B級ホラー映画をリスペクトしたホラーADV

本作を一言で表すと、DC屈指のバカゲー(褒め言葉)です。ストーリーは、ホラー映画研究会に所属する高校生4人が、生還報酬1億ドルの本格ホラーテーマパーク「イルブリード」に挑戦するというもの。

ゲームの流れは「園内で各ステージの入り口を探す→使用キャラを選択してステージ開始→敵やトラップを回避しながら進む→フラグを立てる→最後にボスを倒す」という感じです。

2つの特徴があり、1つ目は、敵やトラップを検知できる「ホラーモニター」ですね。画面上部の「視覚・聴覚・嗅覚・第六感」の4つの波形から検知可能。ただし、使用中は「アドレナリン」という専用ゲージを消費するので、使い所が重要です。

2つ目は戦闘システム。ザコ敵と遭遇するとエリアが狭まり、全員倒すor逃げるで戦闘モードが解除されます。この逃げるシステムがユニークで、「ヘリポートマークの付近でBボタンを連打→救助ヘリが縄はしごをゆっくり降ろす→下まで降りたら逃走」という流れです。

同じ3Dホラーのバイオハザードが「戦闘とリソース管理を楽しむゲーム」なのに対して、本作は「敵や罠を避けてなるべくダメージを受けずに進むゲーム」です。もっと言えば「B級ホラー感を満喫するゲーム」ですけどね笑

ネタ・パロディ全開の世界観

本作の魅力はネタ・パロディの多さで、ゴジラを代表とする有名映画のパロディポスターが貼ってあったり、ソニックに似たキャラクターがボスとして登場したりと、開発陣の遊び心を感じられます。

他にも、2周目以降にある条件を満たすと、主人公の服が徐々に脱げて、全裸状態でラストステージに挑む。材木人間にされたキャラが意味不明なセリフ「ちょんわーあぷぷーぷりぷりー」と叫ぶなど、例を挙げるとキリがないです(笑)

操作性やカメラワークは微妙、エロ・グロ・ブラックジョークを含むなど、人は選ぶゲームなのは間違いありません。しかし「ゲーム史に残る愛すべきバカゲー」と断言できるので、B級ゲームが好きな方にイチオシです。

⑰バイオハザード2 value plus

4つのシナリオを楽しめる名作ホラーゲーム

サバイバルアクションゲーム「バイオハザード2」の完全版。元々はPSのタイトルで、DC版はグラフィックの強化、最強難易度の「NIGHTMARE」、無限弾数の裏コマンドなどが追加されています。

男女2人の主人公を採用しており、新米警官のレオンと、行方不明の兄を追うクレアです。シナリオは「レオン表・裏」「クレア表・裏」の4本立てで、1人の表シナリオをクリアすると、もう1人の裏シナリオが解禁される仕組みです。

また、「レオン表×クレア裏」「クレア表×レオン裏」はストーリーが繋がっています。なので表と裏の両方を遊ぶと、主人公が行動していたとき、パートナー(もう一人の主人公)が裏で何をしていたかが分かります。

なぜか仕掛け満載の「ラクーンシティ警察署」

物語の舞台は、壊滅状態のラクーンシティ警察署。思わず「カラクリ屋敷かよ」と突っ込みたくなるほど仕掛けが満載で、リアリティはさておき、謎解きが面白いです

さらに、敵は良い意味で厄介。多数のゾンビ、音に敏感な「リッカー」、永久に追いかけてくる「タイラント」などが登場しますよ。ノーマルでも苦戦するので、銃弾やハーブ(回復アイテム)の管理が大切です。

また、表シナリオで入手したアイテムが裏シナリオで入手不可能になる、表シナリオでロック解除した部屋が裏シナリオで行けるようになるなど、些細な行動が後に影響します。時には「アイテムをあえて取らない」という戦略も大切で、この自由度の高さも本作の魅力ですね。

最後に、本作で初登場のレオンは「4」、クレアは「CODE:Veronica」で後に主人公になります。今後のシリーズをより楽しむためにも、本作はぜひ遊んでほしいですね。

⑱BIOHAZARD CODE:Veronica 完全版

2種類の怖さを楽しめる長編ホラーゲーム

バイオハザードシリーズの4作目。番外編っぽいタイトルですが、バイオハザード「2」「3」の3ヶ月後を描いた正統続編です。

ストーリーは前後編に分かれており、前編は2の主人公のクレア編、後編は1の主人公のクリス編です。「南米の孤島&南極からの脱出」というスケールの大きさが魅力で、前者はゴシックホラー、後者は無数の敵に襲われるスプラッターホラーという、2種類のホラージャンルを1本で楽しめます。

過去シリーズ2本分の大ボリューム、歴代の謎解きが多数登場するなど、非常にやり応えのあるゲームです。ただし全体的に暗くてテンポが悪いので、クリアするのに気合が必要です。

旧バイオシリーズの最高傑作であり分岐点

本作は旧シリーズの集大成であり、到達点と言える内容。1〜3の「少ないアイテム欄を管理しながら、なるべく敵を倒さずに進む」というゲーム性を存分に楽しめます。

また、ハードがPSからDCに移ったことで、演出やグラフィックが大幅にパワーアップしました。難易度は若干低め、移動カメラによって操作性がアップしたので、シリーズ初心者にも十分おすすめできます。

4以降はホラー要素が減って、アクション要素が増えるので、昔のバイオを遊んでみたい方にはイチオシですね。

ドリームキャストの名作ソフト:レース・シューティング3選

⑲斑鳩(いかるが)

引用:https://www.youtube.com/watch?v=xALTKCARkoM

2つの属性を活用する独創的な縦STG

カルト的な人気がある縦STG。タイトルの「斑鳩(いかるが)」は白と黒の色を持つ野鳥で、本作のシステムを象徴しています。また、ニーアシリーズで有名な「ヨコオタロウ」さんが影響を受けたゲームでもありますよ。

本作の最大の特徴は、「白」「黒」の2つの属性です。

自機とショット、敵と敵弾のほぼ全てに属性が存在して、同じ属性の敵弾に当たると「吸収」できます。また、異属性の攻撃は2倍のダメージ、いつでもワンボタンで属性を切り替え可能。敵弾を吸収するとエネルギーが貯まり、「力の解放」というホーミングレーザーを発射できます。

難易度は「イージー」「ノーマル」「ハード」の3種類。ノーマルは同じ属性の敵を倒すと「撃ち返し弾」が発生して、ハードは敵を倒すとその属性の「撃ち返し弾」が必ず発生します。イージーでは何も発生しません。

この攻防一体の属性システムがSTGとして画期的で、「避けずに当たりにいく」「撃ち返し弾の属性を考慮して敵を倒す」という独自のゲーム性を持っています。例えば、弾幕シューティングのような弾数が多いシーンでも、属性を切り替えることで対処可能です。

チェーンボーナスの奥深さ

本作は全5ステージと短いですが、代わりに「チェーンボーナス」というやり込み要素があります。これは「同じ属性の敵を3機連続で倒すと高得点が入る」という、スコアを稼ぐシステムです。

敵はチェーンボーナスで倒せる緻密な配置になっており、理屈上はほぼフルチェインで倒すことが可能。高得点を狙うには、出現パターンを覚えて、最適解を探す必要があります。また、敵弾に合わせて素早く属性を変える、障害物をスレスレで避けるなど、非常に高いプレイスキルも必要です。

アクション性以外も素晴らしく、東洋風の世界観、白と黒の芸術的なグラフィック、雰囲気にマッチした熱いBGMなど、非常に完成度の高いゲーム。オリジナリティ、やり込み要素ともに十分なので、DC屈指の神ゲーと断言できます。

⑳クレイジータクシー

ルール無用のドライビングアクションゲーム

タクシーの運転手になり、客を乗せて、西海岸風の街を爆走するアクションゲーム。真面目なレースゲームではなく、ぶっ飛んだバカゲー(褒め言葉)です。

基本ルールはシンプルで「制限時間内に多くの客を目的地まで運ぶ」だけ。道端にいる客の頭上には、色によって報酬が異なる$マークと、中に駐車すると客が乗車するサークルが表示されます。

客を乗せると目的地までの矢印が表示されるので、一般車や障害物を避けながら、あるいは突き飛ばしながら、ゴールを目指しましょう。

最大の魅力は「何でもあり」なこと。信号無視・交通事故・スピード違反など …ペナルティは一切ありません。また、通行人は絶対に避けてくれるので、フルスピードで突っ込んでOKです(笑)。
※どんな手段を使ってでも、運賃を多く稼ぎましょう!

客を喜ばせてチップを稼げ!

お金を稼ぐ手段はもう1つあり、客を喜ばせるとチップを貰えます。

例えば、 一般車のギリギリ横を走る「クレイジースルー」、板を使って大ジャンプする「クレイジージャンプ」、減速せずに道を曲がる「クレイジードリフト」などのテクニックを決めると、客は大声で叫びながらチップを弾んでくれます(笑)

BGMも素晴らしく、アメリカのパンクロックバンドによるハイテンポでノリノリな楽曲が流れます。ルール無用、オープンカー、サンフランシスコがモチーフの街、ハイテンションな客など、本作のワクワクする世界観との相性も抜群です。

欠点は「シンプルがゆえに飽きるのが早い」こと。車と使用キャラは各4種類、コースは2種類、ミニゲーム集の「クレイジーボックス」があるだけなので、正直言ってボリュームは薄いです。

しかし、本作で味わえる「爽快感」は唯一無二です。後にPS3やXBOX360に移植されるほど人気が高いゲームなので、コスパを気にせず、ぜひ1度遊んでみてください。

ミニマル

続編の2もDCで遊べますが、操作性が悪く、爽快感がほぼありません。なので、1の方が断然おすすめですよ。

㉑セガラリー2

引用:https://www.youtube.com/watch?v=k8P-FrCjiio

セガ開発の本格派レースゲーム

WRC(世界ラリー選手権)に参戦したラリーカーを再現して、様々な状況のコースを走り抜けるレースゲームです。元々はアーケードで大ヒットした名作で、DC版は新車・新コース・画面分割による熱い対戦プレイを楽しめますよ。

最初は8台のマシンを操縦可能です。なお、様々な天候やコースで競うモード「10イヤーズチャンピオンシップ」で優勝することで、最終的に全19台ものマシンを使えます。

また、コースも全17種類と豊富ですよ。
例えば、アフリカのサファリラリーを再現した「DESERT SS2」、熱帯雨林の高速コース「MUDDY」、岩山と市街地の2つの小島に分かれた「ISLE」、シリーズ初登場の雪道「SNOWY SS1」など、ワクワクするコースが揃っています。

多彩な車種とコース、高品質なグラフィック、リアルな挙動と操作感覚、アップテンポなBGMなど、セガのこだわりを感じる名作レースゲームです。

補足:隠しコマンド・他の名作レースゲーム

本作は可変式の60fpsを採用しています。そのため普段は60fpsでヌルヌルと遊べますが、雨や霧などの悪天候時・大量の車や背景が表示される場面では、一時的に30fps以下まで落ちてしまいます…。

しかし、この欠点は隠しコマンドで解消可能ですよ。例えば、タイトル画面で特定のコマンドを入力すると「60fps固定モードへの変更」「隠し車種・コースを全解禁」などができるので、ぜひ使ってみてください。

ちなみにDCの名作レースゲームには、深夜の首都高を舞台にした「首都高バトル2」、フェラーリの運転を忠実に再現した「F355 Challenge」などもあります。しかし1つに絞るなら、気軽に遊べてゲーム性も高い「セガラリー2」がイチオシですね。

隠しコマンド一覧

下記をタイトル画面で入力。成功すると効果音が鳴ります。

・60フレーム固定モード:
→上・A・下・下・左・右・B・B・下
※ただし、背景の演出がカットされます。
・60フレーム固定モードを解除:
→上・A・下・下・左・右・B・B・上
・隠し車種全解除:
→上・下・上・B・A・左・B・B・下
・10イヤーモードを好きな年数からプレイ:
→上・左・下・右・B・A・B・右・下

ドリームキャストの名作ソフト:ノベル4選

㉒プリズマティカリゼーション

パズルのような体感型ループ系ADV

高校三年生の夏休み。主人公の射場荘司は、幼なじみの柊明美に「快適な場所で勉強しよう」と誘われて避暑地のペンションに行くことに。荘司はペンション内で悩みを抱えた数人の少女と出会うものの、人や勉強に興味を持てず、怠惰な1日を過ごします。

次の日の朝。ペンションの手伝いをしていた小学6年生の少女「琴原みゆ」が見つからないと報告を受ける。荘司はみゆを捜索中、プリズムのようなオブジェを拾ってしまい、24時間がループする世界に囚われる、というのがあらすじです。

本作はADVにもかかわらず、選択肢が一切ありません。代わりに、特定の「状態」を5つまで「記録」「解放」して、シナリオが分岐するというユニークなシステムを備えています。

例えば、1周目のじゃんけんで「グー」を出して、負けた記憶を「記録」します。2周目では、記憶を「解放」します。すると、主人公は「チョキ」を出して勝利して、展開が変わるというシステムです。

他にも「河原の石を移動して記憶→別の周で解放→石の場所が移動する→キャラクターがコケる」とか「ランダムで発生する『午後から雨』を記録→別の周で解放→確実に午後から雨になる→外出を控える」って感じです。

つまり主人公ではなく、プレイヤーの行動で物語が分岐するわけです。また、プレイヤーはループに気づいているけど、登場人物のほとんどはループに気づかない、という点も非常に面白いです。

人を選ぶ高難易度の名作ゲーム

主人公の性格は「知的で哲学的だけど非常に消極的」で、哲学用語を多用する長いモノローグが特徴。プレイする人によっては、回りくどい文章、行動力のない主人公が合わないかもしれません。

次に、ADVでよくある「選択肢を総当たりするクリア方法」が使えないうえに、1ルートをクリアするのに十数回のループが必要です。なので、どの記録でどんな結果が得られるかを予想しない限り、ループから永遠に抜け出せません。

ただし攻略の遠回しなヒントはあったり、スキップでサクサクと進められたりと、システム面の配慮はされています。また、恋愛要素は薄いので、「プレイヤーがループからの脱出を目指すADV」という感じですね。

上記のとおり大変なゲームではありますが、その分、1つの行動を変化させた時の感動は大きいです。ループものの主人公の辛さを味わえる名作なので、気になる方はぜひプレイしましょう。

アークシステムワークス

㉓君が望む永遠

※写真はPC版です。

ドロドロの三角関係を描いた恋愛ADV

「泣きゲー」「鬱ゲー」として一世を風靡したADV。衝撃的なストーリー展開、ダブルヒロインによるドロドロとした三角関係を描いたギャルゲー屈指の名作です。

物語はプロローグの学生編と、社会人編の二段構成。あらすじは下記の通りです。
※学生編のネタバレを含みます。

学生編(プロローグ):受験を控えながらもダラダラと過ごす主人公「鳴海孝之」は、隣のクラスの「涼宮 遙」に告白されて、流されるままに付き合うことに。性格の違いから、一度は別れる寸前まで関係が悪化するものの、紆余曲折あって仲を深めます。

しかしある日、デートの待ち合わせの最中に遙は交通事故に見舞われることに…。遅刻した主人公が警察の声を聞き、事故に気付いたところで、OPが流れて終了です。
社会人編:3年後が舞台。心に深い傷を負った主人公は、遙を紹介してくれた親友「速瀬水月」の献身的なサポートのおかげで、ファミレスでアルバイトをするほどに回復する。

そして同時期、遙も奇跡的な回復を果たして、目を覚ますことに。しかし遙は事故の記憶がなく、自分は学生で、主人公と付き合っていると信じています…。

涙無しでは語れない神シナリオ

非常に苦しい決断を求められるゲームで、メインヒロインの2人だけに注目しても、「3年越しに目覚めた恋人」「3年間半同棲状態で支えてくれた恋人」のどちらかを選ばなければいけません。

また、サブヒロインのルートでも主人公・ダブルヒロインの三角関係はしっかりと関わってきます。他のヒロインを好きになった場合でも、三人の関係を乗り越える(終わらせる)必要があるのが、恋愛ADVとして本当に素晴らしいです。

なお、サブヒロインも人気が高く、妹キャラ・ロリ・ツンデレ・ヤンデレなど属性が豊富です。特に鬱なのが「遙の妹の涼宮茜ルート」「看護師の穂村愛美(ヤンデレ)ルート」なので、気合を入れてプレイしましょう。

上記の通りでして、本作は恋愛ADVの中でもトップクラスに辛いシナリオです。しかし、その分だけ、逆境を乗り越えた先にある感動は凄まじいですよ。普段ADVを遊ばない方にもイチオシです。

補足:PCでは遊びづらいゲーム

本作を紹介した理由の1つに、現在では遊ぶ敷居が高いという点があります。

まず、本作をWin10以降のOSで遊ぶには、約5万円の20周年記念ボックスが必要です。Win10版は単体配信されておらず、オリジナル版はWindows8・10・11では動作しません…。

そして、コンシューマ版はDCとPS2の2つだけです。今では遊ぶ敷居が高いタイトルになったので、DCを持っている稀有な方には、ぜひ遊んでほしいですね。

㉔北へ。 White Illumination

DCでしか遊べない「北へ。」シリーズの原点

東京に住む高校生2年生の主人公は、学校関係の悩みの気分転換に、夏休みを利用して14日間の北海道旅行を計画。従姉妹の家に滞在しながら観光地を巡り、8人の女の子と出会います。ストーリーは夏編と冬編に分かれており、夏編でヒロインと仲良くなり、冬編で告白するという流れです。

基本的には普通の恋愛ADVですが、実写背景ゆえのノスタルジックさが魅力のゲーム。実際の観光地の写真が背景に使われていたり、実在する店舗やレストランが登場したりと、90年代後半の北海道の様子を味わうことができます。

また、現役で活躍する「大槍葦人」氏の淡いキャラクターデザインも最高です。「実写背景+儚い雰囲気のイラスト」によって、良い意味で美少女ゲーム臭さを感じないので、恋愛ADVを普段遊ばない方も楽しめますよ。

豪華声優陣の演技が楽しめるのも本作の魅力です。例えば、下記の通りです。
・坂本真綾(物語シリーズ・忍野忍)
・大谷育江(ワンピース・チョッパー)
・小山力也(コナン・毛利小五郎)
・三木眞一郎(ポケモン・コジロウ)
・立木文彦(エヴァ・碇ゲンドウ)

システムは古臭いけど、遊ぶ価値あり

シリーズ1作目ということもあり、システム面の作りは粗いです。例えば、既読スキップ・バックログなし、セーブ・ロードは自室のみ可能、CGモード未搭載など。一応、音声だけは既読スキップ出来ますが、それでも遅いので、周回プレイはそこそこ苦労します。

あと本作にはヒロインと会話中、特定のタイミングでボタンを押すと話に割り込める「C.B.S.(コミュニケーション・ブレイク・システム)」というシステムがあります。ADVとしては画期的ですが、タイミングが分かりづらいのが欠点。セーブポイントが限られる仕様なので、やり直すのが大変です。

上記の通りでして、ゲーム性は良いけど、システム面がやや不親切なゲームという感じ。しかし「リアルな北海道旅行と恋愛」というコンセプトは素晴らしく、実写背景やミニゲームなど作り込みも凄いので、DCの名作ソフトの1つです。

ちなみに、ファンディスクの「北へ。Photo Memories」もドリームキャストで遊べますよ。数年後が舞台の続編「北へ。Diamond Dust」もあるので、本作にハマった方はぜひプレイしてみてください。

㉕メモリーズオフセカンド

「別れ」に焦点を当てた恋愛ADV

「切なくて雰囲気の良い物語に触れたい」なんて気分の方には、「別れ」をテーマにした本作がおすすめです。

本作の最大の特徴は、「最初から主人公に彼女がいる」ということ。この設定のおかげで、彼女を差し置いて他のヒロインと仲を深める、他のヒロインを選ぶには彼女を振る必要があるなど、非常に心を揺さぶられるんですよ…。

また、リアルな設定と雰囲気の良さも魅力です。高校三年生の夏、海辺の街、ヒロインは全員黒髪と、切ないストーリーも相まって「哀愁」を感じられます。恋愛ゲームが苦手な方でも、引き込まれやすい作品ですよ。

1ルート10時間くらいでサクッと遊べる

テキストを読み続けるADVは面倒なジャンルと言えますが、本作は1ルート10時間程度、フルボイス、操作性の良いスキップ機能など、かなり遊びやすいゲームです。

声優も豪華で、メインヒロインは水樹奈々、親友ポジションは福山潤が担当。正統派で良質なADVは希少なので、この機会にサクッと遊んでみてください。

ドリームキャストの名作ソフト:パズル・音ゲー5選

㉖スペースチャンネル5

宇宙をダンスで救うミュージカルアクションゲーム

独特のSF的世界観、70年代風のノリが魅力のハイセンスなリズムゲーム。後述の「Rez」と同じ制作会社なだけあって、ゲーム性、グラフィック、世界観がよく練られています。

簡単なストーリーは、宇宙放送局「スペースチャンネル5」のリポーター「うらら」が、突如現れた「モロ星人」によって「強制的に踊らされた人々」をダンスで救うというもの。

一見意味不明に思えますが、ミュージカル調にテンポよく進む上に、仲間とともに戦う熱い展開もあって、感動的なストーリーに仕上がっています。

リズムパートは、アップ、ダウン、ライト、レフト(↑↓→←)とA,Bの合計6ボタンを使って、先に行動するモロ星人の踊りを模倣すればクリアです。「ノーツ(音符)」ではなく「リズム」で進むので、音ゲーが苦手な方でも楽しめますよ。

ネタ多め、サクッとクリアできる名作

ストーリーをノーミスで進めた場合、約2時間弱でクリア可能。2周目の「エキストラモード」ではスコアによってシナリオが分岐しますが、それを踏まえても、ボリュームは控えめです。

しかし、その分内容は濃密で、「ミュージカル×テレビ中継リポート形式」で進む変わり種のストーリー、個性的でノリのいい敵・味方キャラクター、何故かゲスト出演する「マイケル・ジャクソン」など、非常に楽しいゲームに仕上がっています。

また、続編の「スペースチャンネル5 パート2」はPS3やXBOX360でも遊べますが、本作はDCとPS2でしか遊べません。Amazonの中古品はほぼワンコインで買えるので、DCをお持ちの稀有な方には、ぜひ遊んでほしいですね。

㉗Rez

中毒性全振りの新感覚シューティングゲーム

※前置き:体感型ゲームなので、PVの視聴を推奨します。

ワイヤーフレーム(線画)で構成された電脳世界を進み、ステージの奥にいるボスの撃破を目指す「3Dシューティング×リズムアクションゲーム」です。

操作はシンプルで、方向キー・A・Bボタンの3つのみ。方向キーで視点を操作して、Aボタンを押して敵をロックオン、離して弾を発射します。

また、Bボタンを押すと「オーバードライブ」が発動します。一定時間無敵&オート攻撃状態になるので、派手な演出と強い爽快感を味わえますよ。

正直言って、STGとして見れば「攻撃方法が1パターンのみ」「ロックして敵を倒すだけ」と単調です。しかし本作はSTGではなく、次で紹介するように「シューティングを通じて光と音を楽しむゲーム」です。

ゲームの肝は「陶酔感」にある

最大の特徴は、敵を倒すと音が鳴り、連続で倒すとメロディを奏でられること。このメロディ・ノリの良いBGM・効果音が混ざることで、テクノミュージックが完成する仕組みです。

また、電脳世界の映像・プレーヤーの動きがシンクロして「陶酔感」に浸れますよ。いわゆるゾーンに入って、「めっちゃ気持ちいい!」わけです。

ぶっちゃけ、文章では面白さが伝わりづらいですよね(笑)。しかし電子ドラッグ的な楽しさから熱狂的な人気があり、Xbox360でのHDリメイク、PS4とPCでのVR版の発売を果たした名作です。
※繰り返しますが、PVの視聴を推奨します。

「頭を使わずに楽しめるゲームが1本ほしい」「とにかく尖ったゲームを遊んでみたい」という方は、ぜひチャレンジして欲しいですね。ちなみに精神的な続編の「Child of Eden」がPS3で発売されており、個人的にも好きなゲームです。

https://www.youtube.com/watch?v=YZL4Cbt-knk

㉘チューチューロケット!

引用:https://www.youtube.com/watch?v=JiIRhjr0B50&t=184s

1〜4人まで遊べる対戦型アクションパズルゲーム

セガのソニックチームが開発したパーティーゲーム。複数人で遊ぶと非常に盛り上がるソフトで、1人でもパズルゲームとして楽しめます。

まずは1人プレイ用の「パズルモード」ですが、詰め将棋や「レミングス」のゲーム性を想像すると分かりやすいと思います。

ルールは超シンプル。ハッチから湧いてくる大量のネズミ「チューチュー」を、猫の「カプカプ」を避けるように「矢印パネル」で誘導して、ステージに配置されたロケットに到達させればクリアです。

チューチューとカプカプの動き方は共通。「①常に直進する②壁に当たると右に曲がる③矢印パネルを踏むとその方向に曲がる」という3つのルールに従います。ステージごとに矢印パネルの数は決まっているので、ゴールから逆算して配置を考えるのもありですね。

パズルモードは全100問と、ボリュームはそこそこあります。また、制限時間内にお題をクリアする「ステージチャレンジ」もあり、こちらも1〜2人で遊べますよ。

対戦プレイがめちゃくちゃ楽しい

対戦プレイの内容は、ステージ上のチューチューを矢印パネルを置いて奪い合い、自分のロケットに入れてポイントを稼ぐというもの。一定時間内に、最もポイントを稼いだ人が勝者です。

通常のチューチューは1匹につき1ポイント、レアチューチューは1匹50ポイント、カプカプを入れると獲得ポイントが1/3にカットされます。また、「?」マーク付きのチューチューを入れるとルーレットが始まり、「チューチューやカプカプが大量発生する」「プレイヤーの位置が入れ替わる」などのイベントが起こります。

基本ルールは「矢印を置いてチューチューを奪う」とシンプルなので、年齢を問わず、初見の人でも楽しめますよ。また人数が多いと「ハチャメチャな奪い合い・押し付け合い」が発生するので、抱腹絶倒の展開になりがちです(笑)

DCでは貴重な良作パーティーゲームで、元々の定価も2,800円とお手頃です。気になった方は、迷わずに買っていいと思いますよ。

㉙ぷよぷよフィーバー

引用:https://www.nicovideo.jp/watch/sm20297365

1本は持っておきたい落ち物パズルゲーム

「ぷよぷよ」シリーズの5作目。なんと既存シリーズから世界観、キャラデザ、キャラクターを一新。さらに「フィーバーモード」という一発逆転のシステムを追加した、シリーズでは革命的なタイトルです。

本作は人気作なだけあって、多くの機種に移植されていますが、DC版は「PS2,GC,Xbox」版よりも完成度が高いですよ。

例えば、ロードが速い、隠しコマンドがある、バグが少ない、対戦ルール「トラップルール」が搭載されているなど、ゲーム性に関わる要素が優れていますよ。なので、興味がある方はDC版をおすすめします。

余談:セガ好きには大切なゲーム

セガを代表する人気シリーズの「ぷよぷよ」ですが、元々は経営破綻したコンパイル社から、セガが権利を取得したゲームです。そして、シリーズ5作目の本作は、セガが初めて製作したナンバリングタイトルでもあります。

当時はポップなデザインと世界観、フィーバーシステムが受け入れられず、古参ファンから叩かれました…。しかしライトユーザーには大ウケで、ユーザー数が一気に伸びるわけですね。

そんなシリーズの分岐点と言える本作ですが、セガ最後のDCのタイトルでもあります。ドリームキャストを所有するセガゲーマーの方には、ぜひ遊んでほしいです。

㉚ぷよぷよ〜ん

引用:https://www.youtube.com/watch?v=_VROi_7cdQU

格安で遊べるコンパイル版「ぷよぷよ」

順番は前後して、「ぷよぷよ」シリーズの4作目。ぷよぷよフィーバーは1万円弱するので、1,000円以下で買える本作を選ぶのもありです。

ぷよぷよ〜んでは各キャラクターに「特技」が設定されており、孤立したぷよを全て消す、自分のフィールドを反転させた後におじゃまぷよを消すなど、ド派手な特技を活かした戦術が楽しめますよ。

また、ギミックのあるステージが初登場しました。左右の列が繋がる「異次元ステージ」、高い位置のぷよを消すほど高得点になる「空中ステージ」など、シンプルかつ奥深いゲーム性が魅力です。

バランスは悪いけど、光るものがある

本作には「ぷよをちぎるのが遅い」「特技の能力差が激しい」「特技とステージのせいで長期戦になりやすい」という欠点があります。

しかし大きな魅力もあって、可愛い女性キャラが多め、セガ版よりも大人向けなキャラデザとストーリー、DCのハードを活かした美麗なグラフィックなど、1人で遊ぶには素晴らしいゲームです。

特に女性キャラクターの可愛さはシリーズでもピカイチ(DCの購買層に合わせたため)なので、男性ゲーマーには本気でおすすめできますね。

最後に:まずは1本遊んでみよう

ドリームキャストの名作ソフト30選

ということで、ドリームキャストの名作ソフトを30本紹介しました。個性豊かなゲームばかりなので、気になるソフトが見つかったのではないでしょうか。

現在はほとんどの名作ソフトが安く買えるので、少しでも気になるソフトがあれば、迷わずに遊んでみてほしいです。結局のところ、ゲームは実際に遊ばないと面白さが分かりません(笑)

最後に、ドリームキャストの周辺機器は下記の記事後半で紹介しているので、気になる方はどうぞ。
では、今回は以上です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!