【発見】ゲームに飽きる3つの原因とおすすめの趣味8選【人生が変わる】

ゲームに飽きた人におすすめの趣味

どうも、ミニマル @minimal005)です。
趣味は、読書、ゲーム制作、ゲームブログです。

悩んでいる人

昔はゲームを熱中して遊べたけど、最近は忙しくて、起動するのも面倒…。
ゲーム以外で、何か楽しめることが欲しいな。
でも、手間やお金がかかるのは嫌…。

同じゲーム好きとして、この気持ちは痛いほど分かります。
どんなにゲームが好きでも、ふとした時に、ゲームに冷めてしまうときがありますよね。

「最近ゲームがあまり楽しくないな」「時間を無駄にしているな…」「もっと楽しいことないかな…?」とかは、今でも思います😌

今回は、この悩みを解決します。

本記事の内容

  • ゲームに飽きる3つの原因と対処法
  • ゲームに飽きた人におすすめの趣味8選

自称アクティブオタクが紹介します

私は超インドア派で、ブログ飯で一人暮らし中。
普段は、読書、ゲーム制作、サブスクによる音楽・動画・映画鑑賞を楽しんでいます。

しかし、日常に刺激が無いと、インドア趣味は飽きやすいです。
そのため、たまに「変なこと」もしています。

【2年以内にやった変なこと】
・ゲームブログ→月8万PV/10万円程度(現在)
・Unityで3Dホラーゲーム制作キャンプ、富士山登頂、日本一高いバンジージャンプ
・サウナ目当てで、1年間のジム通い街コン
・マッチングアプリ大学院生の就活時期に、3つのアルバイトを掛け持ち(コンビニ×教育補助×キャッチ)

上記の通りで、「アクティブなオタク」って言葉が一番近い人間です。

しかし、同じゲーム好きのあなたとは、「ある程度の似た価値観」を持っていると思っています。

そこで本記事では、実体験から有益な情報を紹介します。
無料でできることが多いので、自分の好きな部分だけ取り入れてください😌

ゲームに飽きる3つの原因と対処法

PS4

まずは、ゲームに飽きる原因を整理しましょう。

基本的には、以下の3点に集約されます。

  • ①単調でつまらないゲームを遊んでいる
    →刺激が無い、マンネリ化、課金やインフレが激しくて「つまらない」
  • ②ゲームを遊ぶ時間がない
    →多忙でゲーム機の起動すら「面倒」
  • ③ゲームを遊ぶことが無意味に感じている
    →生産性が無い、クリアしても「意味がない」

分かりやすくするために、大切なところを「」でくくりました。

この3点に関しては、同意してもらえると思います。

ゲームプランナー視点が分かりやすい

本職のゲームプランナーは、私たち(一般ユーザー)が飽きずに楽しめるゲームを設計する仕事です。
そのため、「ゲームに飽きる原因と対処法」はマニュアル化されています。

この点に関しては、「ゲームプランナー入門」という本に載っている「人が能動的に取り組むための6つの条件」が参考になります。

人が能動的に取り組むための6つの条件

①目的が明確である

②手段が明確である

③自分で決められる

④小さな成功体験で自信を得る

⑤適度な難度である

⑥正当な評価・報酬を得られる

ゲームプランナー入門 アイデア・企画書・仕様書の技術から就職まで

上記の内容はクリエイター視点の理論なので、覚える必要はありません。

しかし、今回の悩みには有効なので、上記の観点から「ゲームに飽きる3つの原因」を解説しますね。

①単調でつまらないゲームを遊んでいる

ゲームがつまらないと感じる理由は様々ですが、「単調でつまらない」と感じる理由は、以下の2点で説明ができます。

・クリアまでの手順がどのステージでも同じ、一本道のルートを長時間歩かされた
→自由度が低くて、単調でつまらない
→前述の「③自分で決められる」が未達成

・敵が弱すぎて単調な戦闘、敵が強すぎてコンティニューを繰り返す
→戦闘やステージが単調でつまらない
前述の「⑤適度な難度である」が未達成

上記の2点に共感を覚える人は、

  • 毎日ソシャゲだけ遊んでいる
  • 1つのFPS、格闘ゲーム、ネットゲームを遊んでいる
  • 同じジャンルのゲームだけ遊んでいる

このどれかに該当していませんか?

特に、ソシャゲは課金やインフレ、対戦ゲームは下手な難易度調整により、理不尽な難易度に感じやすいです。

この場合はゲーム側が悪いので、対処方法は、「普段は遊ばないジャンルにチャレンジする」「体験型のVRゲームを始めてみる」などシンプルですね。

しかし、ゲームに飽きる理由の多くは、プレイヤー側の環境や気持ちにあります。

そのため、次の2つの原因を見ていきましょう。

②ゲームを遊ぶことが無意味に感じている

結論から言えば、「ほとんどの趣味は非生産的なことで、ゲームも無意味」です。

では、音楽や映画は鑑賞するのに、ゲームだけ遊ばなくなるのはなぜか?
それは、「ゲームとは何か?」を突き詰めると理解できますよ。

具体的には、以下の通り。

【ゲームに必要な4つの要素】

  • ①ルールの理解
  • ②課題の提示
  • ③挑戦
  • ④正当な評価・報酬を得られる
【例:ドラゴンクエスト】
①ルール:村人やチュートリアルが解説
②課題:倒すべき敵やクエストが示される
③挑戦:探索や経験値稼ぎをして、目的の敵を倒す
④報酬:敵を倒すと、アイテムや経験値が手に入る

※ゲームに限らず、勉強や仕事にも当てはまります。例えば、資格やお金です。

ここで大切なのは、ゲームには「挑戦」があって、その先に「報酬」があるということ。

そのため、

  • 娯楽なのに挑戦があって、面倒に感じやすい
    →音楽や映画は挑戦ゼロで楽
  • 挑戦はあるのに、リアルの報酬がないから、意欲が湧かない
    →仕事は面倒でも報酬がある

こんな感じで、ゲームは面倒なうえに無意味なので、辞める気持ちも分かります。

対処方法はこの2つです

  • リアルを充実させて、ゲームを純粋な趣味として楽しむ
  • ゲーム実況やゲームブログを始めて、ゲームを生産的なことに繋げる

上記の通りです。

ゲーム実況やゲームブログについては、本記事後半の「おすすめの趣味15選」に書きました。
興味がある人は、この機会に始めてみるのもありですよ。

③ゲームを遊ぶ時間がない→面倒

「多忙が原因でゲームに飽きる」というと分かりづらいですが、「面倒が原因でゲームに飽きる」ことは多々あります。

具体的には以下の通り。

  • しばらく遊んでいないから、次に何をすればいいか忘れている
    →「①目的が明確である」が未達成
  • しばらく遊んでいないから、操作手順を覚えていない
    →「②手段が明確である」が未達成

時間が空くと目的や操作方法を忘れるので、次第に能動的に取り組む気がなくなり、「(遊ぶのが面倒で)ゲームに飽きた」ということに繋がります。

この場合は、毎日少しでもゲームを遊ぶ、操作やストーリーが分かりやすいゲームを遊ぶことがいいかと。

例えば、忙しい時期に長編RPGを遊ぶのは無理です。
しかし、手軽にプレイできるソシャゲや任天堂のゲームならば、十分に楽しめると思いますよ😌

ゲームに飽きた人におすすめの趣味8選

ブログで趣味を発信

ノートパソコンと紙コップに入ったコーヒー
私はノートパソコン1台でブログを書いています

ブログは好きなことを自由に発信できて、お金も稼げる有益な趣味です。

場所を問わず、安いノートパソコン1台でOK。
初期費用も安いので、デメリットはほぼゼロですね。

私はカフェに行くか、自宅のソファに座って、のんびりとブログを書いています。
それくらい緩く続けられて、楽しい趣味ですよ😌

ツイッターをやっている人は、普段のつぶやきを膨らませれば記事になるので、ブロガーの適性があります。

ゲームブログに興味がある人は、【完全初心者向け】ゲームブログの始め方を解説【15分で完了】の記事を参考に、始めてみることをおすすめします。

ブログが向いている人

  • 文章を書くことが好き
  • 趣味でお金を稼ぎたい
  • 他の人よりも特別好きなことがある

電子書籍で読書

MacbookProで電子書籍を読んでいる

「スマホやタブレットを持っているのに、まだ電子書籍を利用していない人はいませんよね?」
※強気でスイマセン…。でも大切です。

私はAmazonの電子書籍「Kindle」を利用して、普段は「Boox Max Lumi」という電子書籍タブレット、お風呂ではiPhoneで読書をしています。

Kindleは、家にいながら即買い可能、読みたい本が1分後には読めるので、インドア派には最高のサービスです。

しかも、セールが多く、マンガも安く読めるので、利用しない手はありませんよ。

1ヶ月無料の読み放題サービスで読書家デビュー

Kindle Unlimitedで読み放題の本一覧
200万冊以上が読み放題のKindle Unlimited
悩んでいる人

スマホで手軽に読める電子書籍の魅力は分かるけど、本やマンガはお金がかかるからな…。

このように、「お金がかかるから電子書籍はハードルが高い」と思う人は多いハズ。

そんな人は、Amazonの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」を試してみることをおすすめします。

Kindle Unlimitedのサービス内容

  • 200万冊以上の本、雑誌、マンガが読み放題
    →好きな時間に、好きな本を、好きなだけ読める
  • スマホ、タブレット、パソコンで読める
    →家でも外出先でも、すぐに「続きから」読める
  • 月額980円と格安(30日間の無料体験あり)
    →1,2冊読むだけで元が取れて、コスパが良い

メリットは上記の通りです。

ラインナップに流行りの本は少ないですが、名作・ベストセラーは多いですよ。
どんな人でも、好みの本・マンガは必ず見つかります。

そして何よりも、月額980円と安いのが最高です。

カフェに1回行くお値段で、200万冊以上がスマホで読み放題になるので、やはり利用しない手はありません。

個人的には、「ちょっと気になるけど、お金出してまでは読まないかなぁ…」と思う本・マンガを躊躇なく読めるところが好きです。

試しに読んだマンガが、意外と面白いって経験がよくあるので😌

» 【初月無料】200万冊以上がお好きな端末で読み放題になる「Kindle Unlimited」を利用しよう

Kindle Unlimitedが向いている人

  • 読書やマンガを読むことが好き
  • 新しい知識を得ることが好き
  • スマホでできる有益なことがほしい

イラストを描いてネットに投稿

液晶タブレットと手袋

「生産性のある趣味を持ちたい」と思う人は、絵やイラストにチャレンジするのもありです。

イラストを描き始めるメリットは、以下の通りですね。

  • 初期費用が安くて始めやすい
  • イラスト関係の仕事に繋がる
  • SNSのフォロワーを増やせる
  • 好きなことをアウトプットできる
  • バナーやアイコンなどを自作できるようになる

私はブログ運営をしていて、「SNSやブログのアイコン、バナー、記事のサムネイルを自分で描けたらなぁ」とよく思います。

また、ゲーム制作をしていて、「絵を描けたら頭の中のイメージを表現できるのに…」とも思いますね。

つまり、将来的に発信活動や創作活動をしたい人は、イラストを描けるようになると有利です。
少しでも興味があれば、とりあえず学んでおいて損はありません。

好きな参考書を買って、アナログ練習がおすすめ

「よし、液タブやアップルペンシルを買って描こう!」と思ったあなた、ちょっとまってください。

初心者は参考書を数冊買って、ノートやコピー紙でひたすら練習するのがおすすめです。
液タブは数万円するので、慣れてからにしましょう。

実際に私も液タブやアップルペンシルを利用して、Pixivに練習絵を上げていた時期がありました。
好きな絵を描くのは楽しかったですが、液タブ代はもったいなかったですね…

最初のうちは、1枚の絵をを完成させることすら難しいです。
そのため、描きやすい絵からチャレンジしてみましょう。

骨格が正しい裸の人を描けるようになって、服装の描き方を覚えると、立派な絵が完成しますよ。

ミニマル

絵の練習はモチベ維持が一番大変。
好きな絵の模写は楽しいし、練習にもなります。

男性におすすめの参考書(良書です)

イラスト制作が向いている人

  • 生産性的な趣味がほしい
  • 絵師に憧れがある
  • 他の創作活動にも興味がある

楽器でDTMや音ゲー

机の上に電子ピアノが乗っている
悩んでいる人

楽器ができたらカッコいいけど、ハードルが高くて挫折しそう…。

こう思うかもしれませんが、楽器は初期投資以外のお金がほぼかからない上に、家でコツコツやれば確実に上達する趣味です。

初心者におすすめの楽器は、「電子ピアノ」もしくは「電子キーボード」ですね。

その理由は、

  • イヤホンを繋げば音漏れがゼロ(自宅、アパートでも安心)
  • PCにMIDI接続をすれば、DTMや音ゲーが楽しめる
  • 押すだけで音が鳴るため、始めるハードルが低い
    ※「ドラムは叩けば音が鳴るから簡単」と同じ理屈です

この通りで、インドア派には相性の良い趣味です。

私もパソコン用の音楽ゲーム「Synthesia」で使うために、1台持っていますよ。
とりあえず始めてみて、飽きたら楽器を売る、でも良いと思います😌

楽器が向いている人

  • 異性にモテたい
  • お金がかからない趣味がほしい
  • DTMや音ゲーを始めたい

映画・ドラマ・アニメの見放題サービスを利用

名探偵ピカチュウ
悩んでいる人

スマホは便利だけど、SNS、ソシャゲ、Youtubeにも飽きてきたな。
とはいえ、他にやりたいこともない…。

こんな悩みはありませんか?

私も約10万円の最新iPhoneをバイト代で購入したものの、次第に飽きてきて、持て余していたことがあります…。

そのとき使い始めたのが、スマホで映画・ドラマ・アニメが見放題になるサービス「U-NEXT」です。

21万本以上のコンテンツが見放題、無料マンガや雑誌も読めて、毎月貰える1,200ポイントで「映画チケット」を購入することもできますよ。

これを読んだあなたは、「U-NEXTは人気サービスだから知ってるけど、値段が高いんでしょ?」と思ったはず。

確かに月額料金だけ見ると、U-NEXTは2,189円(税込み)と高いですよね。
※Netflixのプレミアムプランは、1,980円(税込み)。

U-NEXTは実質989円です

U-NEXTでは、書籍の購入や最新映画のレンタルに使える「1,200ポイント」を毎月貰うことができます。
つまり、実質月額989円で、21万本以上のコンテンツが見放題です。

あなたが映画やアニメが好きだったり、スマホを使う機会が多かったりするならば、U-NEXTは生活が変わるほどの神サービスですよ。

今なら31日間無料で、最新作のレンタルに使える「600ポイント」を貰うことができます。
無料期間だけ利用して、好きな映画・アニメを視聴するのもありですよ。

» 21万本以上のコンテンツが見放題になる「U-Next」を31日間無料で試す
※自動更新なので、解約日をスケジュールに入れておきましょう。

(本ページの情報は2021年9月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。)

U-NEXTが向いている人

  • 映画・ドラマ・アニメが好き
  • 雑誌やマンガを読みたい
  • スマートフォンでやることがない

音楽サブスクで曲を聴きまくる

ヘッドホンとスマホとイヤホンを机に置いている

音楽聴き放題サービスを利用して普段聞かない曲を探して聴きまくると、意外な発見があって楽しいです。

音楽の話題は鉄板なので会話のネタにもなりますし、カラオケのレパートリーも増えて人付き合いにも良い影響を与えますね。

現在主流の音楽サブスクは下記の5つ。

  • YoutubeMusic
  • AppleMusic
  • LINEMUSIC
  • Amazon Music Unlimited
  • Spotify

私は全部1〜3ヶ月試してみましたが、YoutubeMusicに行き着いて現在でも毎日利用しています。

YoutubeMusicをおすすめする理由は4つあります。

  • YouTube Premiumに内包されている
  • 自前の音楽をアップロードできる
  • Youtubeの動画も聴けるのでコンテンツ数が段違い
  • PVがアップされたらすぐ聴けるので、配信開始まで待つ必要がない
ミニマル

これだけメリットがあるのでYoutubeMusic一択ですね!

» YoutubeMusicはこちら

音楽サブスクが向いている人

  • 音楽が好き
  • 様々なジャンルの音楽を聴きたい
  • 面倒なことは避けたい

お家で筋トレ

女性が筋トレをしている

運動不足が気になる場合、映画やアニメを見ながら「筋トレ」をするのもありですね。

1人で黙々とやれる上に、肉体的・精神的なメリットが大きい有益な趣味です。

筋トレのメリット

  • 精神的に安定して、自身が付く
  • 肉体的に健康になる
  • 疲れてよく眠れる

私も1年間ジムに通っていたため、上記の効果を実感できました。

筋トレ初心者におすすめの3点セット

筋トレの効果を、科学の観点からまとめたベストセラー本です。

「筋トレ=脳筋」のイメージを持つ方に、納得のいく理屈付きで筋トレの素晴らしさを教えてくれます。
しかも、文章が読みやすい上に、マンガでも解説されています。

著者は現役のスポーツ科学研究者と、Twitterフォロワー数100万人超えの「Testosterone」氏です。
自己啓発本としてもおすすめできる、圧倒的な良書ですね。

筋トレグッズの中では定番の「腹筋ローラー」です。

手軽にお腹周りを鍛えられる上に、片付けも簡単な最強グッズ。
値段も約1000円と安く、膝を痛めないマットまで付属しています。

正直、最初は10回やるだけでもキツイです。
短時間でできるのは、大きなメリットですね。

たんぱく質とビタミンが豊富なプロテインは、筋トレをする際の必須アイテム。
筋肉を作る源(タンパク質)がないと、筋トレの効果が薄くなります。

最近では筋トレをしないビジネスマンが、忙しい朝の食事代わりにするケースも多いですね。

ベースサプリよりも栄養価のバランスが優れているので、健康食品として意外とコスパ良い😌

例えば、上記のホエイプロテインは、アミノ酸スコアが100点満点です。
これは健康食の納豆や卵と同数値なので、とりあえず飲んでおいて損はないですよ。

筋トレが向いている人

  • 運動不足が気になる
  • 健康的な趣味がほしい
  • 1人で黙々とやることが好き

ゲーム実況

ゲーム実況の機材とスイッチ
ゲーム実況に必要なモノはPC、マイク、ゲーム機、キャプチャボードの4点

1人でゲームを遊ぶことに飽きた人でも、視聴者と共に楽しむ「ゲーム実況」ならば続けやすいです。

PCゲーム配信ならばPCとWebマイクだけでできるので、ハードルはかなり低め。
しかも人気になれば、広告やスーパーチャットによって収益化も可能です。

必要な機材は【2021年版】ゲーム実況に必要な機材を全紹介【これを買えばOK】でまとめているので、興味のある人はどうぞ。

ゲーム実況が向いている人

  • ゲームを遊ぶことが大好き
  • トーク力に自信がある
  • 人を集めてワイワイ楽しみたい

最後に

ドラゴンクエストのルイーダの酒場
ドラクエの生みの親の名言:人生はロールプレイング

私もゲームに飽きた時期は何度かありました。
しかし、今ではゲームブログを1年半以上継続するほど大好きで、ゲームが習慣になるほど楽しんでいます。

以下の5点を守っていれば絶対に趣味が楽しく続けられるので、普段の些細な行動から変えてみて下さい。

  • 生活に余裕を持つ
  • 健康を意識する
  • 趣味との距離は近すぎず、遠すぎず
  • たまには人と関わる&外に出る
  • 色々な楽しみを持つ

特に「色々な楽しみを持つ」ことは重要ですね。

本記事で挙げた娯楽にチャレンジしているうちにゲームの楽しさも再発見できると思いますよ!

ミニマル

熱があるうちに最初の一歩を踏み出すのが重要です。
迷ったらまずは試してみましょう!



それでは、長文記事になりましたが、最後まで読んでくれてありがとうございました。

【本記事で紹介した無料サービス】

» 【初月無料】200万冊以上がお好きな端末で読み放題になる「Kindle Unlimited」を利用しよう
※30日間無料で、本・マンガが200万冊以上読み放題になります。

» 21万本以上のコンテンツが見放題になる「U-Next」を31日間無料で試す
31日間無料で、映画・ドラマ・アニメが21万本以上見放題になります

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!